HOME 国内

2024.05.19

男子100mは栁田大輝が制す!Vタイム10秒21も「絶好調でなくても勝ち切れて良かった」次戦はDL参戦予定/セイコーGGP
男子100mは栁田大輝が制す!Vタイム10秒21も「絶好調でなくても勝ち切れて良かった」次戦はDL参戦予定/セイコーGGP

セイコーGGP男子100mで優勝を飾った栁田大輝

◇セイコーゴールデングランプリ(5月19日/東京・国立競技場)

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子100mは栁田大輝(東洋大)が10秒21(-0.1)で制した。

1時間45分前の予選は1着通過ながら10秒31(-0.7)を要した栁田。だが、決勝のウォーミングアップで動きをしっかりと修正してきたのは、20歳ながら大舞台を数多く踏んで培った底力の証だろう。

広告の下にコンテンツが続きます

決勝は右隣の5レーンに入った坂井隆一郎(大阪ガス)、さらに7レーンのサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が脚のケイレンでスピードを緩める中でも、「そこで動揺しなくて良かった」と冷静に100mを駆け抜けた。

記録としては満足はいかないものだが、前日までの夏を思わせるような暑さから一転して湿気を含んだ重苦しい曇り空のコンディションとなり、「条件が良い時にもう1回良い走りができればいい」と切り替える。何よりも、「そんな中でも勝ち切れたことが良かった」と笑顔で振り返った。

5月上旬の世界リレーに向けて、4月後半から渡米。4月27日のルイジアナ州立大招待で臨んだ今季初戦でいきなり自己タイの10秒02(+1.7)をマークし、総合3位に入った。世界リレーでも2走を務め、予選突破で五輪出場権獲得。さらには決勝の4位に大きく貢献している。

その疲労があったことは否めず、「アメリカではウォーミングアップの段階から本当に調子がいいと感じていた」のだが、この日は「絶好調という感覚ではなかった」という。それでも、国内トップスプリンターがそろったレースを制したことで、改めて「万全な準備ができれば五輪参加標準記録(10秒00)は見えてくるかなと思います」。

この後は5月25日のダイヤモンドリーグ・ユージン大会出場が決まり、再び渡米する。世界最高峰リーグへの初参戦に、気合十分だ。

昨年はアジア選手権を制し、ブダペスト世界陸上はセミファイナリストになった。3年前は4×100mリレーのリザーブとして、スタンドからレースを眺めた五輪の舞台。今度はトラックの上で、成長した自分のスプリントをぶつける。

◇セイコーゴールデングランプリ(5月19日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子100mは栁田大輝(東洋大)が10秒21(-0.1)で制した。 1時間45分前の予選は1着通過ながら10秒31(-0.7)を要した栁田。だが、決勝のウォーミングアップで動きをしっかりと修正してきたのは、20歳ながら大舞台を数多く踏んで培った底力の証だろう。 決勝は右隣の5レーンに入った坂井隆一郎(大阪ガス)、さらに7レーンのサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が脚のケイレンでスピードを緩める中でも、「そこで動揺しなくて良かった」と冷静に100mを駆け抜けた。 記録としては満足はいかないものだが、前日までの夏を思わせるような暑さから一転して湿気を含んだ重苦しい曇り空のコンディションとなり、「条件が良い時にもう1回良い走りができればいい」と切り替える。何よりも、「そんな中でも勝ち切れたことが良かった」と笑顔で振り返った。 5月上旬の世界リレーに向けて、4月後半から渡米。4月27日のルイジアナ州立大招待で臨んだ今季初戦でいきなり自己タイの10秒02(+1.7)をマークし、総合3位に入った。世界リレーでも2走を務め、予選突破で五輪出場権獲得。さらには決勝の4位に大きく貢献している。 その疲労があったことは否めず、「アメリカではウォーミングアップの段階から本当に調子がいいと感じていた」のだが、この日は「絶好調という感覚ではなかった」という。それでも、国内トップスプリンターがそろったレースを制したことで、改めて「万全な準備ができれば五輪参加標準記録(10秒00)は見えてくるかなと思います」。 この後は5月25日のダイヤモンドリーグ・ユージン大会出場が決まり、再び渡米する。世界最高峰リーグへの初参戦に、気合十分だ。 昨年はアジア選手権を制し、ブダペスト世界陸上はセミファイナリストになった。3年前は4×100mリレーのリザーブとして、スタンドからレースを眺めた五輪の舞台。今度はトラックの上で、成長した自分のスプリントをぶつける。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.21

お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)

月刊陸上競技2025年12月号に一部誤りがございました。 75ページに掲載した高校駅伝福岡県大会女子で、優勝した筑紫女学園の記事の中に、区間賞獲得者が1人(5区・大熊さわ選手/3年)となっておりましたが、正しくは3人(大 […]

NEWS 110mH徐卓一が13秒12 劉俊茜も13秒14 女子100mVの陳妤頡は200mも制す/中国全国運動会

2025.11.21

110mH徐卓一が13秒12 劉俊茜も13秒14 女子100mVの陳妤頡は200mも制す/中国全国運動会

中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会の陸上競技が11月20日まで広東省で開催され、男子110mハードルでは徐卓一が13秒12(+1.7)のアジア歴代5位タイの好タイムで優勝した。 22歳の徐は昨年のパリ五輪代表。 […]

NEWS 100mアジア記録保持者・蘇炳添が引退レース 「これからはさらに速い選手が現われるのを見たい」

2025.11.21

100mアジア記録保持者・蘇炳添が引退レース 「これからはさらに速い選手が現われるのを見たい」

11月20日、中国全国運動会の最終日が行われ、男子100mで9秒83のアジア記録を持つ蘇炳添(中国)が、現役最後のレースに臨んだ。 蘇は1989年生まれの36歳。高校時代から本格的に陸上競技に取り組み、2009年の中国選 […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合

関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】立教大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】立教大学

立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top