HOME 駅伝

2024.01.18

神奈川大・大後栄治前監督が後任の中野剛新監督へ“タスキリレー”「彼なら安心して任せられる」4月から部長兼総監督へ
神奈川大・大後栄治前監督が後任の中野剛新監督へ“タスキリレー”「彼なら安心して任せられる」4月から部長兼総監督へ

神奈川大駅伝監督の座を交代した大後栄治前監督(右)と中野剛新駅伝監督

1月18日、神奈川大は陸上競技部駅伝チーム監督交代に伴う記者会見を行い、1月3日に駅伝監督退任を発表した大後栄治氏と、1月4日付けで就任した中野剛新駅伝監督が出席した。

冒頭に大後氏は挨拶を述べ、「数年前から100回大会を機に、という思いがありました。日体大のマネージャー上がりだった私に指導者としての機会を与えてくれた神奈川大学には感謝しかありません」と現在の心境を口にした。

大後氏は日体大在籍時にマネージャーを務め、指導者不在の中で“実質監督”として指導やマネジメントを行っていた経験がある。その後、同大学の大学院を経て、1989年に神奈川大のコーチに就任。豊富な練習量を背景に学生駅伝界で躍進を遂げる。

広告の下にコンテンツが続きます

96年の箱根駅伝では優勝候補に挙げられながら4区途中棄権の憂き目を見たが、翌年の第73回大会で史上初となる予選会からの総合優勝を果たした。翌年には往路、復路ともに制す完全優勝で2連覇を飾っている。

その後は上位から遠ざかる苦しい時期を経験しながらも2017年の箱根駅伝では現マラソン日本記録保持者の鈴木健吾(当時3年/現・富士通)らを擁して12年ぶりシードとなる5位入賞。同年の全日本大学駅伝では20年ぶりに制するなど再び脚光を浴びた。

大後氏は35年間に及ぶ指導者人生を振り返り、一番印象に残っている出来事として「68回箱根駅伝予選会で18年ぶりに本戦復帰を果たしたこと」を挙げ、「大雨の大井埠頭で4位通過したことは今でも脳裏に刻まれています」と感慨深く語る。

中野新監督は初優勝前の世代のキャプテンとして、シード校から上位校へと駆け上がるチームを牽引。箱根駅伝は1993年~95年の3度(6区、1区、2区)出場している。卒業後は佐川急便(現・SGホールディングス)で活躍し、2008年に同監督就任。21年からは神奈川大コーチ、23年に同ヘッドコーチに就任していた。

そのリーダーシップぶりは大後氏も評価しており、「私にはない豊かなパーソナリティを持っており、学生たちとの接し方も非常に細やかで私の若い頃を見ているよう。これなら安心して任せられると思いました」と太鼓判を押す。

中野氏は大役を引き継ぐことについて「就任が決まった時から背筋が張り詰めたような重責を感じております。実業団では長く指導に携わってきましたが、学生駅伝においては未熟者です。大後先生の冷静に分析して学生たちに伝える部分は真似させていただきながら、まずは連続出場を継続していけるようなチームを作っていきたい」と意気込む。

大後氏は4月から陸上競技部の部長兼総監督として、現場からは一歩引いた身として見守っていくという。「現場については100%中野監督にお任せし、一切口は出さないつもりです。まず出場し続けることが大事。5年後に大学の100周年を控えておりますので、そこでシード権をつかめるようなチームを目指して一歩一歩進んでもらえれば」と、教え子でもある新監督にエールを送った。

1月18日、神奈川大は陸上競技部駅伝チーム監督交代に伴う記者会見を行い、1月3日に駅伝監督退任を発表した大後栄治氏と、1月4日付けで就任した中野剛新駅伝監督が出席した。 冒頭に大後氏は挨拶を述べ、「数年前から100回大会を機に、という思いがありました。日体大のマネージャー上がりだった私に指導者としての機会を与えてくれた神奈川大学には感謝しかありません」と現在の心境を口にした。 大後氏は日体大在籍時にマネージャーを務め、指導者不在の中で“実質監督”として指導やマネジメントを行っていた経験がある。その後、同大学の大学院を経て、1989年に神奈川大のコーチに就任。豊富な練習量を背景に学生駅伝界で躍進を遂げる。 96年の箱根駅伝では優勝候補に挙げられながら4区途中棄権の憂き目を見たが、翌年の第73回大会で史上初となる予選会からの総合優勝を果たした。翌年には往路、復路ともに制す完全優勝で2連覇を飾っている。 その後は上位から遠ざかる苦しい時期を経験しながらも2017年の箱根駅伝では現マラソン日本記録保持者の鈴木健吾(当時3年/現・富士通)らを擁して12年ぶりシードとなる5位入賞。同年の全日本大学駅伝では20年ぶりに制するなど再び脚光を浴びた。 大後氏は35年間に及ぶ指導者人生を振り返り、一番印象に残っている出来事として「68回箱根駅伝予選会で18年ぶりに本戦復帰を果たしたこと」を挙げ、「大雨の大井埠頭で4位通過したことは今でも脳裏に刻まれています」と感慨深く語る。 中野新監督は初優勝前の世代のキャプテンとして、シード校から上位校へと駆け上がるチームを牽引。箱根駅伝は1993年~95年の3度(6区、1区、2区)出場している。卒業後は佐川急便(現・SGホールディングス)で活躍し、2008年に同監督就任。21年からは神奈川大コーチ、23年に同ヘッドコーチに就任していた。 そのリーダーシップぶりは大後氏も評価しており、「私にはない豊かなパーソナリティを持っており、学生たちとの接し方も非常に細やかで私の若い頃を見ているよう。これなら安心して任せられると思いました」と太鼓判を押す。 中野氏は大役を引き継ぐことについて「就任が決まった時から背筋が張り詰めたような重責を感じております。実業団では長く指導に携わってきましたが、学生駅伝においては未熟者です。大後先生の冷静に分析して学生たちに伝える部分は真似させていただきながら、まずは連続出場を継続していけるようなチームを作っていきたい」と意気込む。 大後氏は4月から陸上競技部の部長兼総監督として、現場からは一歩引いた身として見守っていくという。「現場については100%中野監督にお任せし、一切口は出さないつもりです。まず出場し続けることが大事。5年後に大学の100周年を控えておりますので、そこでシード権をつかめるようなチームを目指して一歩一歩進んでもらえれば」と、教え子でもある新監督にエールを送った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.21

都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

全国高校駅伝(12月21日/京都)の地区代表を懸けた地区高校駅伝が明日11月22日に関東(北関東、南関東/埼玉・熊谷スポーツ文化公園)で、あさって23日には東海(三重・三重高前発着コース)で行われる。これで、地区高校駅伝 […]

NEWS 「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

2025.11.21

「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]

NEWS 来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

2025.11.21

来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

日本陸連は11月21日、第46回世界クロスカントリー選手権(来年1月10日/米国・タラハシー)のシニア日本代表12名を発表した。 シニア男女各6名ずつ。男子10kmは7月の日本選手権5000m覇者の井川龍人(旭化成)が2 […]

NEWS お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)

2025.11.21

お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)

月刊陸上競技2025年12月号に一部誤りがございました。 75ページに掲載した高校駅伝福岡県大会女子で、優勝した筑紫女学園の記事の中に、区間賞獲得者が1人(5区・大熊さわ選手/3年)となっておりましたが、正しくは3人(大 […]

NEWS 110mH徐卓一が13秒12 劉俊茜も13秒14 女子100mVの陳妤頡は200mも制す/中国全国運動会

2025.11.21

110mH徐卓一が13秒12 劉俊茜も13秒14 女子100mVの陳妤頡は200mも制す/中国全国運動会

中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会の陸上競技が11月20日まで広東省で開催され、男子110mハードルでは徐卓一が13秒12(+1.7)のアジア歴代5位タイの好タイムで優勝した。 22歳の徐は昨年のパリ五輪代表。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top