HOME 駅伝、箱根駅伝

2024.01.04

『史上最強』に挑み敗れた駒大 「悔しい」「感謝の気持ちでいっぱい」それぞれの思い/箱根駅伝
『史上最強』に挑み敗れた駒大 「悔しい」「感謝の気持ちでいっぱい」それぞれの思い/箱根駅伝

硬い表情でアンカーの庭瀬俊輝を待った駒大のメンバーたち

◇第100回箱根駅伝(東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km)

2年連続の学生駅伝3冠が懸かった駒大。『史上最強』のチームを目指した最終ラウンドの箱根駅伝は青学大に敗れ、総合2位でフィニッシュを迎えた。

広告の下にコンテンツが続きます

ハイペースになると読んだ1区は、篠原倖太朗(3年)の投入が当たる。留学生選手を競り落としてのトップへ。この時点では、全中継所を1位中継した出雲駅伝と全日本大学駅伝の再現を想像させた。

しかし2区でリードを詰められ、勝負所の3区で思わぬ逆転を喫する。

自信を持って送り出した3区の佐藤圭汰(2年)が逆転されるという衝撃に、レースプランは崩れ、メンバーにも少なからず動揺を与えた。

3区はハーフマラソンより300mほど長い21.4km。下り基調のコースとはいえ、佐藤が出した1時間00分13秒は、ハーフマラソンの日本人学生最高(1時間00分11秒)に匹敵するもの。悪くないどころか、初めて挑む20km超のレースで驚くべきパフォーマンスだ。それを上回った太田蒼生(青学大3)の59分47秒は、日本人で初めて1時間切りした超絶タイムだった。

広告の下にコンテンツが続きます

佐藤は「終盤は右脚が固まるような、痙攣しているような状態もあって粘れませんでした。初めての経験です。ここまで疲労を感じたレースは今までなかったです」と、限界まで力を出し切っていた。

篠原は「自分が1区をやるのなら、もっと差を広げるべきでした」と話し、目標タイム以上に走った2区の鈴木芽吹(4年)も「区間1位が(1時間)6分台ひとケタなら、それを上回わらなればいけません」と口を結ぶ。

駒大の往路5時間20分51秒も大会新であり、目標をクリアしている。青学大の進撃は想定できなかった。

復路はすべての区間で青学大との差を広げられた。6区の帰山侑大(2年)は序盤で脇腹にさしこみを生じ、十分な力を発揮できず。青学大の背中が遠ざかり、「ウチとしては追っていくしかない」(藤田監督)と、各区間ともハイペースでとばすものの、追い上げ切れず、後半にペースダウンする連鎖に陥る。

藤田敦史監督からは「勝たせてあげられなかった」との言葉がこぼれ出た。それぞれによい時も苦しい時も過ごした4年生たちの歩みに寄り添ってきた。彼らの強い絆を肌で知る監督は「自分に未熟さを感じました」と責任を負う。

鈴木は「4年間、いいことも悪いこともあったのですが……。悔しいんですけど、楽しかったです。本当にいいチームなのでやってくれると思う」と話すうちに、さまざまな感情があふれ涙がこぼれた。

故障を乗り越え、9区に出場した花尾恭輔(4年)は「沿道から途切れることなく自分の名前を呼んでくださった。いろんな感謝の気持ちでいっぱいの大会でした。人間としても強くなれたのかな」とすがすがしい表情。

7区の安原太陽(4年)は「白鳥(哲汰/4年)が自分のサポートをしてくれました。1年目に『100回大会で優勝しよう』と彼が言って、ずっとずっと盛り立ててくれた。箱根に懸けてきた姿を見てきて、彼のためにもしっかり走るという決意を持って臨みました」。同期の思いを背負っていた。

後輩たちはすでに次の挑戦へ意識を向ける。篠原は「駅伝はだれのせいということはないけど、山川や帰山は感じるものがあると思う。そこを次への力に変えてほしいですね。負けた人間は強くなりますから」と前を向いた。

文/奥村 崇

◇第100回箱根駅伝(東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km) 2年連続の学生駅伝3冠が懸かった駒大。『史上最強』のチームを目指した最終ラウンドの箱根駅伝は青学大に敗れ、総合2位でフィニッシュを迎えた。 ハイペースになると読んだ1区は、篠原倖太朗(3年)の投入が当たる。留学生選手を競り落としてのトップへ。この時点では、全中継所を1位中継した出雲駅伝と全日本大学駅伝の再現を想像させた。 しかし2区でリードを詰められ、勝負所の3区で思わぬ逆転を喫する。 自信を持って送り出した3区の佐藤圭汰(2年)が逆転されるという衝撃に、レースプランは崩れ、メンバーにも少なからず動揺を与えた。 3区はハーフマラソンより300mほど長い21.4km。下り基調のコースとはいえ、佐藤が出した1時間00分13秒は、ハーフマラソンの日本人学生最高(1時間00分11秒)に匹敵するもの。悪くないどころか、初めて挑む20km超のレースで驚くべきパフォーマンスだ。それを上回った太田蒼生(青学大3)の59分47秒は、日本人で初めて1時間切りした超絶タイムだった。 佐藤は「終盤は右脚が固まるような、痙攣しているような状態もあって粘れませんでした。初めての経験です。ここまで疲労を感じたレースは今までなかったです」と、限界まで力を出し切っていた。 篠原は「自分が1区をやるのなら、もっと差を広げるべきでした」と話し、目標タイム以上に走った2区の鈴木芽吹(4年)も「区間1位が(1時間)6分台ひとケタなら、それを上回わらなればいけません」と口を結ぶ。 駒大の往路5時間20分51秒も大会新であり、目標をクリアしている。青学大の進撃は想定できなかった。 復路はすべての区間で青学大との差を広げられた。6区の帰山侑大(2年)は序盤で脇腹にさしこみを生じ、十分な力を発揮できず。青学大の背中が遠ざかり、「ウチとしては追っていくしかない」(藤田監督)と、各区間ともハイペースでとばすものの、追い上げ切れず、後半にペースダウンする連鎖に陥る。 藤田敦史監督からは「勝たせてあげられなかった」との言葉がこぼれ出た。それぞれによい時も苦しい時も過ごした4年生たちの歩みに寄り添ってきた。彼らの強い絆を肌で知る監督は「自分に未熟さを感じました」と責任を負う。 鈴木は「4年間、いいことも悪いこともあったのですが……。悔しいんですけど、楽しかったです。本当にいいチームなのでやってくれると思う」と話すうちに、さまざまな感情があふれ涙がこぼれた。 故障を乗り越え、9区に出場した花尾恭輔(4年)は「沿道から途切れることなく自分の名前を呼んでくださった。いろんな感謝の気持ちでいっぱいの大会でした。人間としても強くなれたのかな」とすがすがしい表情。 7区の安原太陽(4年)は「白鳥(哲汰/4年)が自分のサポートをしてくれました。1年目に『100回大会で優勝しよう』と彼が言って、ずっとずっと盛り立ててくれた。箱根に懸けてきた姿を見てきて、彼のためにもしっかり走るという決意を持って臨みました」。同期の思いを背負っていた。 後輩たちはすでに次の挑戦へ意識を向ける。篠原は「駅伝はだれのせいということはないけど、山川や帰山は感じるものがあると思う。そこを次への力に変えてほしいですね。負けた人間は強くなりますから」と前を向いた。 文/奥村 崇

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.02

青学大・小河原陽琉が5000m13分56秒66で全体トップ 3000mは鳥井健太が8分12秒74/絆記録会

第15回絆記録挑戦会が7月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、青学大勢が多数出場した。 男子5000mは1月の箱根駅伝10区区間賞で、5月の関東インカレ(2部)1500mで2位に入っていた小河原陽琉(2年)が13 […]

NEWS 日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組

2025.07.02

日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組

東京世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権の1日目のスタートリストが発表された。 男子100m予選は全7組。9秒96で東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)をただ1人突破しているサニブラウン・アブデル・ハ […]

NEWS 駒大・佐藤圭汰が日本選手権5000mスタートリストから外れる 東京世界陸上出場厳しく

2025.07.02

駒大・佐藤圭汰が日本選手権5000mスタートリストから外れる 東京世界陸上出場厳しく

日本陸連は7月2日、今年9月の東京世界選手権代表選考を兼ねた日本選手権(東京・国立競技場)第1日(7月4日)のスタートリストを発表し、男子5000mにエントリーしていた佐藤圭汰(駒大)が外れた。佐藤は出場資格獲得条件の一 […]

NEWS 「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」が10月17日開催!東京レガシーハーフマラソンの前々日イベント 7 月2日から参加者募集

2025.07.02

「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」が10月17日開催!東京レガシーハーフマラソンの前々日イベント 7 月2日から参加者募集

一般財団法人東京マラソン財団は7月2日、東京レガシーハーフマラソン2025(10月19日)の前々日イベントとして、10月17日に「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」を開催することを発表した。 国立競技場内 […]

NEWS 日本選手権混成にアジア選手権銅の奥田啓祐、前回初Vの熱田心らエントリー 丸山優真、ヘンプヒルは登録せず

2025.07.02

日本選手権混成にアジア選手権銅の奥田啓祐、前回初Vの熱田心らエントリー 丸山優真、ヘンプヒルは登録せず

日本陸連は7月2日、第109回日本選手権・混成競技のエントリー選手を発表した。 男子十種競技は、前回Vでアジア選手権代表にもなった丸山優真(住友電工)がエントリーせず。丸山はアジア選手権の110mハードルの公式練習で転倒 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top