HOME 国内、駅伝

2023.11.10

日本陸連が安全安心な駅伝、マラソン運営のためのアナウンス「審判員による声掛け、一時的に競技者に触れることは助力と見なさない」
日本陸連が安全安心な駅伝、マラソン運営のためのアナウンス「審判員による声掛け、一時的に競技者に触れることは助力と見なさない」

11月10日、日本陸連はSNSとウェブサイトを通じて、駅伝・マラソンなどのロードレース大会においてアスリートが安心して競技に取り組める環境づくりを目指すため、助力行為に関するルールについてのアナウンスを行った。

日本陸連が定める競技規則(ルール)には、「競技者に対する助力」(競技規則TR6.1)について細かに記載されており、「転倒や意識混濁、疾病等により明らかに通常歩行や競技続行が困難となり、立ち止まりや横臥等の行動を行う競技者に対して、審判員や公式の医療スタッフが声掛けを行うことは、助力とは見なさない」とされているほか、「審判員や公式の医療スタッフが一時的に介護するために競技者の身体の一部に触れることは、助力とは見なさない」と明記されている。

また、「本人がなお競技続行の意思を持っていても、競技者の生命・身体保護の観点から審判長もしくは医師の判断で競技を中止させることができる」とし、「審判長または医師から中止を命じられた競技者は、直ちに競技を中止しなければならない」(競技規則TR55.7.4)と定めている。

広告の下にコンテンツが続きます

上記のルールは新たに改変したものではなく、従来から施行されているものであり、日本陸連は大会主催者および運営関係者に対して、緊急事態時の連絡系統の確認、ルールの周知徹底を求めているほか、沿道で観戦するファンには「走行中の選手に異変を感じましたら、速やかに近くの審判や運営関係者にお声がけください」と呼びかけている。

近年は地球の気温上昇により11月でも夏日に迫る日が多く、レース中に競技者が正常な走行が不能な状態に陥るケースが少なくない。ただ、一部で「いかなる状況でも審判員が競技者に触れることは助力行為である」という誤った認識が広がっているため、日本陸連はアスリートの健康と安全を守るために改めて競技規則の周知を行った。

11月10日、日本陸連はSNSとウェブサイトを通じて、駅伝・マラソンなどのロードレース大会においてアスリートが安心して競技に取り組める環境づくりを目指すため、助力行為に関するルールについてのアナウンスを行った。 日本陸連が定める競技規則(ルール)には、「競技者に対する助力」(競技規則TR6.1)について細かに記載されており、「転倒や意識混濁、疾病等により明らかに通常歩行や競技続行が困難となり、立ち止まりや横臥等の行動を行う競技者に対して、審判員や公式の医療スタッフが声掛けを行うことは、助力とは見なさない」とされているほか、「審判員や公式の医療スタッフが一時的に介護するために競技者の身体の一部に触れることは、助力とは見なさない」と明記されている。 また、「本人がなお競技続行の意思を持っていても、競技者の生命・身体保護の観点から審判長もしくは医師の判断で競技を中止させることができる」とし、「審判長または医師から中止を命じられた競技者は、直ちに競技を中止しなければならない」(競技規則TR55.7.4)と定めている。 上記のルールは新たに改変したものではなく、従来から施行されているものであり、日本陸連は大会主催者および運営関係者に対して、緊急事態時の連絡系統の確認、ルールの周知徹底を求めているほか、沿道で観戦するファンには「走行中の選手に異変を感じましたら、速やかに近くの審判や運営関係者にお声がけください」と呼びかけている。 近年は地球の気温上昇により11月でも夏日に迫る日が多く、レース中に競技者が正常な走行が不能な状態に陥るケースが少なくない。ただ、一部で「いかなる状況でも審判員が競技者に触れることは助力行為である」という誤った認識が広がっているため、日本陸連はアスリートの健康と安全を守るために改めて競技規則の周知を行った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]

NEWS 埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top