HOME 国内、駅伝

2023.11.10

日本陸連が安全安心な駅伝、マラソン運営のためのアナウンス「審判員による声掛け、一時的に競技者に触れることは助力と見なさない」
日本陸連が安全安心な駅伝、マラソン運営のためのアナウンス「審判員による声掛け、一時的に競技者に触れることは助力と見なさない」

11月10日、日本陸連はSNSとウェブサイトを通じて、駅伝・マラソンなどのロードレース大会においてアスリートが安心して競技に取り組める環境づくりを目指すため、助力行為に関するルールについてのアナウンスを行った。

日本陸連が定める競技規則(ルール)には、「競技者に対する助力」(競技規則TR6.1)について細かに記載されており、「転倒や意識混濁、疾病等により明らかに通常歩行や競技続行が困難となり、立ち止まりや横臥等の行動を行う競技者に対して、審判員や公式の医療スタッフが声掛けを行うことは、助力とは見なさない」とされているほか、「審判員や公式の医療スタッフが一時的に介護するために競技者の身体の一部に触れることは、助力とは見なさない」と明記されている。

広告の下にコンテンツが続きます

また、「本人がなお競技続行の意思を持っていても、競技者の生命・身体保護の観点から審判長もしくは医師の判断で競技を中止させることができる」とし、「審判長または医師から中止を命じられた競技者は、直ちに競技を中止しなければならない」(競技規則TR55.7.4)と定めている。

上記のルールは新たに改変したものではなく、従来から施行されているものであり、日本陸連は大会主催者および運営関係者に対して、緊急事態時の連絡系統の確認、ルールの周知徹底を求めているほか、沿道で観戦するファンには「走行中の選手に異変を感じましたら、速やかに近くの審判や運営関係者にお声がけください」と呼びかけている。

近年は地球の気温上昇により11月でも夏日に迫る日が多く、レース中に競技者が正常な走行が不能な状態に陥るケースが少なくない。ただ、一部で「いかなる状況でも審判員が競技者に触れることは助力行為である」という誤った認識が広がっているため、日本陸連はアスリートの健康と安全を守るために改めて競技規則の周知を行った。

11月10日、日本陸連はSNSとウェブサイトを通じて、駅伝・マラソンなどのロードレース大会においてアスリートが安心して競技に取り組める環境づくりを目指すため、助力行為に関するルールについてのアナウンスを行った。 日本陸連が定める競技規則(ルール)には、「競技者に対する助力」(競技規則TR6.1)について細かに記載されており、「転倒や意識混濁、疾病等により明らかに通常歩行や競技続行が困難となり、立ち止まりや横臥等の行動を行う競技者に対して、審判員や公式の医療スタッフが声掛けを行うことは、助力とは見なさない」とされているほか、「審判員や公式の医療スタッフが一時的に介護するために競技者の身体の一部に触れることは、助力とは見なさない」と明記されている。 また、「本人がなお競技続行の意思を持っていても、競技者の生命・身体保護の観点から審判長もしくは医師の判断で競技を中止させることができる」とし、「審判長または医師から中止を命じられた競技者は、直ちに競技を中止しなければならない」(競技規則TR55.7.4)と定めている。 上記のルールは新たに改変したものではなく、従来から施行されているものであり、日本陸連は大会主催者および運営関係者に対して、緊急事態時の連絡系統の確認、ルールの周知徹底を求めているほか、沿道で観戦するファンには「走行中の選手に異変を感じましたら、速やかに近くの審判や運営関係者にお声がけください」と呼びかけている。 近年は地球の気温上昇により11月でも夏日に迫る日が多く、レース中に競技者が正常な走行が不能な状態に陥るケースが少なくない。ただ、一部で「いかなる状況でも審判員が競技者に触れることは助力行為である」という誤った認識が広がっているため、日本陸連はアスリートの健康と安全を守るために改めて競技規則の周知を行った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.06.13

久保凛が1500mで高校歴代2位の4分11秒07!! 「出し切って勝ち切れた」 芦田和佳は歴代3位/IH近畿

◇インターハイ近畿地区大会(6月12~15日/京都市・たけびしスタジアム京都) 2日目 広島インターハイを懸けた近畿地区大会の2日目が行われ、女子1500mは久保凛(東大阪大敬愛3大阪)が4分11秒07の高校歴代2位、U […]

NEWS 高校陸上年鑑 2024年度版(No.72)

2025.06.13

高校陸上年鑑 2024年度版(No.72)

高校陸上年鑑 【No.72】の内容 全国高体連発行,陸上競技社製作による「高校陸上年鑑」(2024年度版)。2024年度の高校陸上界の動きをまとめたもので、インターハイや全国高校駅伝などの主要イベントを中心に、ハイライト […]

NEWS 久保凛が1500m4分11秒07!高校歴代2位、U18日本新の激走で2連覇!2位の芦田和佳も高校歴代3位4分12秒48/IH近畿

2025.06.13

久保凛が1500m4分11秒07!高校歴代2位、U18日本新の激走で2連覇!2位の芦田和佳も高校歴代3位4分12秒48/IH近畿

◇インターハイ近畿地区大会(6月12~15日/京都市・たけびしスタジアム京都) 2日目 広島インターハイを懸けた近畿地区大会の初日が行われ、女子1500mで久保凛(東大阪大敬愛3)が高校歴代2位、U18日本新の4分11秒 […]

NEWS 東京世界陸上 米国女子マラソン代表のサイナが出産予定により代表辞退  ボストン7位のマクレーンが代表に

2025.06.13

東京世界陸上 米国女子マラソン代表のサイナが出産予定により代表辞退 ボストン7位のマクレーンが代表に

米国陸連は6月12日、9月に東京で開催される世界選手権の女子マラソン代表に選ばれていたB.サイナが出場を辞退し、代わってJ.マクレーンが代表に選出されたと発表した。サイナは今秋に出産を控えていることを理由に辞退を表明して […]

NEWS グランドスラム・トラックが第4戦ロサンゼルス大会の中止、26年への延期を発表!25年シーズンは3大会で終了、理由は公表せず

2025.06.13

グランドスラム・トラックが第4戦ロサンゼルス大会の中止、26年への延期を発表!25年シーズンは3大会で終了、理由は公表せず

6月12日、グランドスラム・トラックの主催者は6月28、29日に予定されていたグランドスラム・トラック第4戦ロサンゼルス大会を実施しないこと、26年シーズンへの延期と発表した。25年の同リーグはこれまでの3大会で終了とな […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top