HOME 国内

2023.11.03

円盤投日本記録保持者・堤雄司 競技に導いた父の他界を明かす「情熱を競技に注いだ指導者」
円盤投日本記録保持者・堤雄司 競技に導いた父の他界を明かす「情熱を競技に注いだ指導者」

23年日本選手権男子円盤投で10回目の優勝を飾った堤雄司

男子円盤投の日本記録(62m59)保持者で日本選手権10度の優勝を誇る堤雄司(ALSOK群馬)が自身のSNSを更新。今年4月に競技に導いてくれた最愛の父が他界していたことを明かした。

円盤投選手であり、北海道の高校の体育教師だった父・裕之さんは、部活動の指導に携わりながら自身も現役を続けてきた。「円盤投をやってみないか」と、中1の夏休みに声を掛けられたのが堤の円盤投選手としてのキャリアのスタート。当時は「どうやってこんな重たいものを投げるんだろうって思いました」。

そこからは、高校卒業までの6年間指導を受け、国士大進学後も動画を送ってはアドバイスを受けていたといい、「ほぼつきっきりと言っていい形で指導を受けてきました」という。社会人になってからも主要大会に必ず駆けつけてくれた。堤は中3でジュニア五輪優勝。高校記録も樹立し、インターハイもV。国士大時代には日本インカレ4連覇を果たしている。

広告の下にコンテンツが続きます

その後は日本人3人目の60m超えを果たし、日本記録を3度樹立。33歳で迎えた今年の日本選手権で通算10度目の優勝を成し遂げた。初出場した2008年から、一度も入賞を外さず14年連続で表彰台に立っている。7月のアジア選手権にも出場して5位入賞した。

堤は長時間にわたって説教を受けたことや、技術のことで討論したことなど父との思い出を綴る。そのエピソードは厳しくも愛情たっぷりに育てられたことがわかるものばかり。そんな父を「とにかく真面目で妥協せず、頑固で意見を曲げず、何よりも情熱に溢れ、その情熱を円盤投と投てき競技に注いだ指導者」と表現した。

約4年前に肺がんが発覚し、抗がん剤治療を続けてきたというが、今年4月21日に他界。同23日には兵庫リレーカーニバル出場のため通夜には参加せず、告別式のみ出席した。

実は6月の日本選手権の取材エリアでこのことを数人の記者に明かしていたが、「シーズンが終わるまで他の選手に気を使わせたくないので書かないでいただけますか」と話していたのも堤らしい。その時は「兵庫リレーでも、スタンドのいつもの場所に父がいないのが寂しい」と心境を語っていた。

堤は「まだ他に僕のことを応援してくれる方々のためにも、頑張っていきたいと思います」と、父と同じように競技への情熱を持ち続けていくことを誓っている。

男子円盤投の日本記録(62m59)保持者で日本選手権10度の優勝を誇る堤雄司(ALSOK群馬)が自身のSNSを更新。今年4月に競技に導いてくれた最愛の父が他界していたことを明かした。 円盤投選手であり、北海道の高校の体育教師だった父・裕之さんは、部活動の指導に携わりながら自身も現役を続けてきた。「円盤投をやってみないか」と、中1の夏休みに声を掛けられたのが堤の円盤投選手としてのキャリアのスタート。当時は「どうやってこんな重たいものを投げるんだろうって思いました」。 そこからは、高校卒業までの6年間指導を受け、国士大進学後も動画を送ってはアドバイスを受けていたといい、「ほぼつきっきりと言っていい形で指導を受けてきました」という。社会人になってからも主要大会に必ず駆けつけてくれた。堤は中3でジュニア五輪優勝。高校記録も樹立し、インターハイもV。国士大時代には日本インカレ4連覇を果たしている。 その後は日本人3人目の60m超えを果たし、日本記録を3度樹立。33歳で迎えた今年の日本選手権で通算10度目の優勝を成し遂げた。初出場した2008年から、一度も入賞を外さず14年連続で表彰台に立っている。7月のアジア選手権にも出場して5位入賞した。 堤は長時間にわたって説教を受けたことや、技術のことで討論したことなど父との思い出を綴る。そのエピソードは厳しくも愛情たっぷりに育てられたことがわかるものばかり。そんな父を「とにかく真面目で妥協せず、頑固で意見を曲げず、何よりも情熱に溢れ、その情熱を円盤投と投てき競技に注いだ指導者」と表現した。 約4年前に肺がんが発覚し、抗がん剤治療を続けてきたというが、今年4月21日に他界。同23日には兵庫リレーカーニバル出場のため通夜には参加せず、告別式のみ出席した。 実は6月の日本選手権の取材エリアでこのことを数人の記者に明かしていたが、「シーズンが終わるまで他の選手に気を使わせたくないので書かないでいただけますか」と話していたのも堤らしい。その時は「兵庫リレーでも、スタンドのいつもの場所に父がいないのが寂しい」と心境を語っていた。 堤は「まだ他に僕のことを応援してくれる方々のためにも、頑張っていきたいと思います」と、父と同じように競技への情熱を持ち続けていくことを誓っている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)

【大会成績】第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも陸上競技場:8区間74.4km) 総合成績 オープン    青学大 広告の下にコンテンツが続きます 区間賞 1区(9.9k […]

NEWS 関西の学生駅伝王座を懸けたレースが今日開催! 関大、大経大、関学大が優勝争う/丹後大学駅伝

2025.11.15

関西の学生駅伝王座を懸けたレースが今日開催! 関大、大経大、関学大が優勝争う/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 関西の学生駅伝ナンバーワンを決める丹後大学駅伝は11月15日、8時50分に京都・宮津市民体育館をスター […]

NEWS 編集部コラム「今年も残り1か月半」

2025.11.14

編集部コラム「今年も残り1か月半」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々

2025.11.14

地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々

全国高校駅伝の出場権を懸けた地区高校駅伝(地区大会)が明日11月15日、あさって16日、全国5ヵ所で開催される。 全国大会(12月21日/京都)は11月上旬までに終了した都道府県大会47代表に加え、昨年からは11地区の地 […]

NEWS 東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦

2025.11.14

東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦

4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月15日に開幕する。デフリンピックは第1回大会が1924年と歴史が長く、今年が100周年の節目。日本での開催は初めてとなる。陸上競技は17 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top