HOME 特集

2023.09.12

【日本インカレ見どころ/男子フィールド】世界陸上代表・柄澤智哉が登場 鳥海勇斗、宮尾真仁に好記録の予感 80mスロワー・巖ら投てきも多士済々
【日本インカレ見どころ/男子フィールド】世界陸上代表・柄澤智哉が登場 鳥海勇斗、宮尾真仁に好記録の予感 80mスロワー・巖ら投てきも多士済々

すでに日本代表として国際大会にも出場している鳥海勇斗、柄澤智哉、宮尾真仁、巖優作

9月14日から4日間、天皇賜盃第92回日本学生陸上競技対校選手権(日本インカレ)が埼玉県・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われる。母校の誇りと、負けられない個人のプライドを懸けた学生たちの日本一決定戦。ここでは男子フィールド種目の注目選手をピックアップしていく。

今夏のブダペスト世界選手権やワールドユニバーシティゲームズ(ユニバ)に出場した“日本代表”も出場。見逃し厳禁となりそうだ。

棒高跳にはブダペスト世界選手権とアジア選手権の代表となった柄澤智哉(日体大)が出場。ブダペストでは記録なしと悔しい結果だっただけにリベンジを誓う。今季好調の原口篤志(東大阪大)も注目の一人だ。

広告の下にコンテンツが続きます

前回覇者の山中駿(京大)、同2位で今年の関東インカレVの坂井宏和(東海大)が走高跳の優勝候補。本田基偉(岐阜大)も2m20を跳んでいるだけに上位に絡みそう。

走幅跳には今年8m11を跳んでいる鳥海勇斗(日大)が出場。ユニバは5位に食い込んだ。春はケガがちだったが、調子を上げてきているだけに、再びの大台も見られるかもしれない。高2で8m12という衝撃の高校記録を作った藤原孝輝(東洋大)もエントリー。春はケガで戦線離脱していたが、復帰戦を迎えるか。好調の作家弥希(駿河台大)、一発を秘める海鋒泰輝(日大)も注目だ。

アジア・ジュニア選手権で16m38というU20日本記録を作って優勝した宮尾真仁(東洋大)が1年生ながらランキングトップに立つ。前回、走幅跳との2冠を果たした安立雄斗(福岡大)、昨年の関東インカレ覇者・廣田麟太郎も上位候補に挙がる。

広告の下にコンテンツが続きます

投てきで注目はやり投。今季、学生3人目の大台となる80m09を投げている巖優作(筑波大)と、ユニバで78m41の自己新を投げて4位だった鈴木凜(九州共立大)が激突する。ハンマー投にはアジア選手権で銅メダルを手にした福田翔大(日大院)も出場。福田はアジア大会にも代表入り。室伏広治の学生記録(73m82)がターゲットだ。

砲丸投は学生歴代3位の18m42がベストのアツオビン・ジェイソン(福岡大)に注目。米国遠征も行い、さらにパワーアップした姿を見せるか。法大のスーパールーキー・山田暉斗もランキング2位の17m52を投げており、U20年代にして18m超えなるか。円盤投は前回初優勝を飾った山下航生(九州共立大院)が連覇を狙う。今季は55m44をマーク。さらなるビッグスローの予感も漂っている。

十種競技は連覇中の川元莉々輝(立命大)が優勝候補。自己記録では4点差で続く前川斉幸(中京大)、関東インカレVの岡泰我(国士大)も伸び盛りで勢いがある。

男子総合優勝は順大が2連覇中。フィールド種目中心に加点する日大も奪還を目論む。学生ナンバー1を懸けた熱きは、9月14日に幕を開ける。

【みどころ】
男子トラック編
東洋大が誇る日本代表・栁田大輝、中島佑気ジョセフ!鵜澤飛羽100mに参戦、村竹ラシッド、黒川和樹らハードル陣は超ハイレベル

女子トラック編
400mH日本代表・山本亜美が連覇狙う!1500m道下VS樫原、ハイレベルな100mH、競歩の日本代表勢など注目多数

女子フィールド編
円盤投・齋藤真希、ハンマー投・村上来花の日本代表勢に注目 三段跳・学生記録持つ船田、走幅跳は混戦模様

大会関連記事はこちら
最新ランキングはこちら

■天皇賜盃第92回日本学生陸上競技対校選手権(日本インカレ)
9月14日(金)~17日(日)/埼玉県・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
<外部リンク>
大会HP
記録速報
大会の模様は「あすリートチャンネル」でライブ配信

※一部、誤りを修正しました。

9月14日から4日間、天皇賜盃第92回日本学生陸上競技対校選手権(日本インカレ)が埼玉県・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われる。母校の誇りと、負けられない個人のプライドを懸けた学生たちの日本一決定戦。ここでは男子フィールド種目の注目選手をピックアップしていく。 今夏のブダペスト世界選手権やワールドユニバーシティゲームズ(ユニバ)に出場した“日本代表”も出場。見逃し厳禁となりそうだ。 棒高跳にはブダペスト世界選手権とアジア選手権の代表となった柄澤智哉(日体大)が出場。ブダペストでは記録なしと悔しい結果だっただけにリベンジを誓う。今季好調の原口篤志(東大阪大)も注目の一人だ。 前回覇者の山中駿(京大)、同2位で今年の関東インカレVの坂井宏和(東海大)が走高跳の優勝候補。本田基偉(岐阜大)も2m20を跳んでいるだけに上位に絡みそう。 走幅跳には今年8m11を跳んでいる鳥海勇斗(日大)が出場。ユニバは5位に食い込んだ。春はケガがちだったが、調子を上げてきているだけに、再びの大台も見られるかもしれない。高2で8m12という衝撃の高校記録を作った藤原孝輝(東洋大)もエントリー。春はケガで戦線離脱していたが、復帰戦を迎えるか。好調の作家弥希(駿河台大)、一発を秘める海鋒泰輝(日大)も注目だ。 アジア・ジュニア選手権で16m38というU20日本記録を作って優勝した宮尾真仁(東洋大)が1年生ながらランキングトップに立つ。前回、走幅跳との2冠を果たした安立雄斗(福岡大)、昨年の関東インカレ覇者・廣田麟太郎も上位候補に挙がる。 投てきで注目はやり投。今季、学生3人目の大台となる80m09を投げている巖優作(筑波大)と、ユニバで78m41の自己新を投げて4位だった鈴木凜(九州共立大)が激突する。ハンマー投にはアジア選手権で銅メダルを手にした福田翔大(日大院)も出場。福田はアジア大会にも代表入り。室伏広治の学生記録(73m82)がターゲットだ。 砲丸投は学生歴代3位の18m42がベストのアツオビン・ジェイソン(福岡大)に注目。米国遠征も行い、さらにパワーアップした姿を見せるか。法大のスーパールーキー・山田暉斗もランキング2位の17m52を投げており、U20年代にして18m超えなるか。円盤投は前回初優勝を飾った山下航生(九州共立大院)が連覇を狙う。今季は55m44をマーク。さらなるビッグスローの予感も漂っている。 十種競技は連覇中の川元莉々輝(立命大)が優勝候補。自己記録では4点差で続く前川斉幸(中京大)、関東インカレVの岡泰我(国士大)も伸び盛りで勢いがある。 男子総合優勝は順大が2連覇中。フィールド種目中心に加点する日大も奪還を目論む。学生ナンバー1を懸けた熱きは、9月14日に幕を開ける。 【みどころ】 男子トラック編
東洋大が誇る日本代表・栁田大輝、中島佑気ジョセフ!鵜澤飛羽100mに参戦、村竹ラシッド、黒川和樹らハードル陣は超ハイレベル
女子トラック編
400mH日本代表・山本亜美が連覇狙う!1500m道下VS樫原、ハイレベルな100mH、競歩の日本代表勢など注目多数
女子フィールド編
円盤投・齋藤真希、ハンマー投・村上来花の日本代表勢に注目 三段跳・学生記録持つ船田、走幅跳は混戦模様
大会関連記事はこちら 最新ランキングはこちら ■天皇賜盃第92回日本学生陸上競技対校選手権(日本インカレ) 9月14日(金)~17日(日)/埼玉県・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 <外部リンク> 大会HP 記録速報 大会の模様は「あすリートチャンネル」でライブ配信 ※一部、誤りを修正しました。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.03

東京世界陸上まであと10日!東京スカイツリーが「サンライズレッド」に 91年レジェンドも集結

東京世界選手権の開幕まであと10日に迫る9月3日、日本陸連は「日本代表応援東京スカイツリーライティングセレモニー」を開催した。 日本陸連が今年100周年を迎える節目であり、34年ぶりに東京で世界選手権が開催。日本代表への […]

NEWS 【選手名鑑】林 申雅

2025.09.03

【選手名鑑】林 申雅

林 申雅 HAYASHI SHINYA SNS:

NEWS 【選手名鑑】田邉 奨

2025.09.03

【選手名鑑】田邉 奨

田邉 奨 TANABE SHO SNS:

NEWS 【選手名鑑】長沼 元

2025.09.03

【選手名鑑】長沼 元

長沼 元 NAGANUMA GEN SNS:

NEWS 【選手名鑑】中島 ひとみ

2025.09.03

【選手名鑑】中島 ひとみ

中島ひとみ NAKAJIMA HITOMI SNS:

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top