◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)3日目
ブダペスト世界選手権3日目が行われ、女子100m決勝はシャカリ・リチャードソン(米国)が世界歴代5位タイの10秒65(-0.2)で優勝を果たし、初のスプリント女王の座についた。
7月の全米選手権予選で10秒71の今季最高を出し、優勝候補としてブダペストに乗り込んでいたリチャードソン。準決勝ではスタートで出遅れてしまうアクシデントもあったが、後半に猛烈な追い込みでなんとか10秒84(-0.4)の3着で決勝に滑り込んだ。
迎えた決勝は大外の9レーンからのスタート。序盤は、6度目の優勝を目指したシェリー・アン・フレイザー・プライスと、前回2位のシェリカ・ジャクソンのジャマイカ勢が先行した。しかし、準決勝同様に60m付近からトップスピードに乗ったリチャードソンがフィニッシュ手前で2人をかわしてフィニッシュ。金メダル確定を知ると飛び跳ねて喜びを表した。
リチャードソンは23歳。19歳だった19年に200mでU20世界記録(当時)となる22秒17を樹立し、100mも10秒75(U20記録としては非公認)をマークして注目を浴びた。
順調なスター街道を歩むかに思われたが、21年の全米選手権100mで初優勝を飾った際のドーピング検査でマリファナの使用が発覚。大会は失格扱いとなり、東京五輪の代表資格も失った。
マリファナもドーピングの対象薬物だが、リチャードソンは競技力向上ではなく、生母の死去の悲しみを紛らわすために使用したと告白。全米反ドーピング機関(USADA)のカウンセリングプログラムを受けて、資格停止期間が1ヵ月に短縮された。それでも、昨年の全米選手権でも予選で敗退。オレゴン世界選手権の出場も逃したため、その実力を疑う声も少なくなかった。
だが、今季はダイヤモンドリーグで2勝を果たし、全米選手権では予選で10秒71のベストと着実に成長。初のシニア世界大会となった今大会で一気に頂点へと駆け上がった。
「決勝は良いスタートが切れたし、自分のベストを引き出すことができた。私は戻ってきたわけではない、より強くなったのだ。そしてこれからも強くなるだろう」と新女王は喜びを語った。
10秒72で2位となったジャクソンは「できる限りのことはやってきたが……」と言葉少なに会場を後にした。一方、10秒77で3位のフレイザー・プライスは「シャカリとシェリカ、おめでとう!本当に素晴らしいレースだった。前回、私が作った大会記録がもう破られたことはすごいことだと思う」と勝者を称えている。
男子円盤投では最終投てきの逆転劇となり、5回目終了時点で2位だった前回金メダリストのクリストヤン・チェー(スロベニア)が、6回目に70m02を投げてトップに浮上。しかし、逆転された前々回優勝者のダニエル・ストール(スウェーデン)が71m46の大会新スローで再逆転し、2大会ぶり2回目の優勝を果たした。
男子三段跳でもユーグ・ファブリス・ザンゴ(ブルキナファソ)が5回目に17m64(-0.3)を跳んで逆転で優勝。前々回銅メダル、前回銀メダルからさらに順位を上げて、母国に初の金メダルをもたらした。
このほか、男子110mハードルではグラント・ホロウェイ(米国)が12秒96(±0)で圧勝している。
日本勢では男子100mハードルで泉谷駿介(住友電工)が日本人初入賞となる5位。同400mハードルの黒川和樹(法大)は48秒58の日本歴代6位の好タイムをマークした。
4日目も午後セッションのみとなり、赤松諒一(アワーズ)が出場する男子走高跳や三浦龍司(順大)と青木涼真(Honda)が臨む男子3000m障害など決勝4種目が行われる。
【動画】大外から強烈な追い込み!大会新が誕生した女子100m
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]
2025.04.30
【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]
2025.04.30
26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得
世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]
2025.04.30
100mH寺田明日香 恩師の訃報に「熱意と愛情を少しでも次の世代へ引き継げるように」
福島千里や寺田明日香ら女子短距離を中心に数々の名選手を育成した中村宏之氏が4月29日に79歳で他界したことを受け、寺田が自身のSNSを更新して思いを綴った。 寺田は北海道・恵庭北高時代に中村氏の指導を受け、100mハード […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)