HOME 国内、世界陸上、日本代表
女子100mH・田中佑美は初舞台に気負いなし「楽しみな気持ちが大きい」/世界陸上
女子100mH・田中佑美は初舞台に気負いなし「楽しみな気持ちが大きい」/世界陸上

ブダペスト世界陸上女子100mH代表の田中佑美(富士通)

ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー)の日本代表第二陣が8月15日、東京・羽田空港から当地に向けて出発した。

第二陣は男子110mハードルの泉谷駿介(住友電工)、男子200mの鵜澤飛羽(筑波大)、寺田明日香(ジャパンクリエイト)、青木益未(七十七銀行)、田中佑美(富士通)の女子100mハードルトリオら。同日深夜の便で出発し、フィンランド・ヘルシンキを経由してブダペスト入りする。

初出場となる田中は、「楽しみな気持ちが大きいです」と気負いのない笑顔を見せた。

広告の下にコンテンツが続きます

今季は積極的に海外レースをこなし、「ヨーロッパはこれが3回目。自分よりもはるかに速い選手と走る経験を少しは積んできたし、日本とは違う雰囲気にも慣れてきました」。何より、7月後半のスペイン・マドリードでの世界陸連コンチネンタルツアー・シルバーの大会では12秒91(+0.3)で総合8位に入るなど、「海外で悪くないタイムを出せていることは強みにできています」。

4月末の織田記念で自身初の12秒台突入を果たし、6月の日本選手権では12秒台続出のハイレベルの中で3位に食い込んだ。自己ベストも5月のセイコーゴールデングランプリで12秒89(日本歴代4位)まで短縮。ワールドランキングでブダペスト世界選手権代表入りをつかんだ。インターハイ2連覇など活躍した「高校生の時から口にしてきましたが、実際の目標としては少し遠い位置にあった」という世界の舞台が、いよいよ目の前に迫る。

スプリント能力も上がり、ハードリング技術も磨きがかかった。その中で、課題として見えているのは「全身を使って走れていない」こと。「全身のパワーを出し切る」ことを目指し、最後の仕上げに入る。

記録や順位など具体的な目標は「作っていない」そうだが、「海外レースに慣れたとはいえ、世界陸上は違う。(レース後に)あっという間に終わったと言わないように浮足立たないことが一つの目標です」。そして、「今のベストを出して、全力でぶつかる」レースを思い描く。

初舞台ではあるが、「経験してないからこ、わからない半分で」勢いのままいってしまえばいい。「気負わず、パンと行った」今季の勢いを、そのまま世界のハードラーたちにぶつけるつもりだ。

女子100mハードルは8月22日(日本時間23日)に予選、23日(同24日)に準決勝、24日(同25日)に決勝というスケジュールで行われる。

ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー)の日本代表第二陣が8月15日、東京・羽田空港から当地に向けて出発した。 第二陣は男子110mハードルの泉谷駿介(住友電工)、男子200mの鵜澤飛羽(筑波大)、寺田明日香(ジャパンクリエイト)、青木益未(七十七銀行)、田中佑美(富士通)の女子100mハードルトリオら。同日深夜の便で出発し、フィンランド・ヘルシンキを経由してブダペスト入りする。 初出場となる田中は、「楽しみな気持ちが大きいです」と気負いのない笑顔を見せた。 今季は積極的に海外レースをこなし、「ヨーロッパはこれが3回目。自分よりもはるかに速い選手と走る経験を少しは積んできたし、日本とは違う雰囲気にも慣れてきました」。何より、7月後半のスペイン・マドリードでの世界陸連コンチネンタルツアー・シルバーの大会では12秒91(+0.3)で総合8位に入るなど、「海外で悪くないタイムを出せていることは強みにできています」。 4月末の織田記念で自身初の12秒台突入を果たし、6月の日本選手権では12秒台続出のハイレベルの中で3位に食い込んだ。自己ベストも5月のセイコーゴールデングランプリで12秒89(日本歴代4位)まで短縮。ワールドランキングでブダペスト世界選手権代表入りをつかんだ。インターハイ2連覇など活躍した「高校生の時から口にしてきましたが、実際の目標としては少し遠い位置にあった」という世界の舞台が、いよいよ目の前に迫る。 スプリント能力も上がり、ハードリング技術も磨きがかかった。その中で、課題として見えているのは「全身を使って走れていない」こと。「全身のパワーを出し切る」ことを目指し、最後の仕上げに入る。 記録や順位など具体的な目標は「作っていない」そうだが、「海外レースに慣れたとはいえ、世界陸上は違う。(レース後に)あっという間に終わったと言わないように浮足立たないことが一つの目標です」。そして、「今のベストを出して、全力でぶつかる」レースを思い描く。 初舞台ではあるが、「経験してないからこ、わからない半分で」勢いのままいってしまえばいい。「気負わず、パンと行った」今季の勢いを、そのまま世界のハードラーたちにぶつけるつもりだ。 女子100mハードルは8月22日(日本時間23日)に予選、23日(同24日)に準決勝、24日(同25日)に決勝というスケジュールで行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top