HOME 国内、世界陸上

2023.06.30

25年東京世界陸上 尾縣貢代表理事 残り2年の準備「東京2020のレガシーを生かして」「不正が起こらない雰囲気を作っていく」
25年東京世界陸上 尾縣貢代表理事 残り2年の準備「東京2020のレガシーを生かして」「不正が起こらない雰囲気を作っていく」

東京世界選手権の大会運営組織・代表理事に就任した尾縣氏

6月30日に都内で2025年世界選手権の大会運営組織の設立の準備に伴う理事会が開かれ、日本陸連会長を務める尾縣貢氏が大会運営組織の代表理事(会長)に就任した。理事会後に報道陣の取材に応えた。

就任にあたり「ようやくここまで来ました。かなり時間がかかったわけですが、しっかり協議しながら準備に当たっていく」と決意を改めて表明。その上で「新しいスポーツ界を作っていくべく、東京世界陸上がモデルとなるように」と語る。

広告の下にコンテンツが続きます

具体的には「準備段階の組織の運営で、どこから見てもクリアで公正」な取り組みを強調。さまざまな点で「しっかりしたルールを作り、手順を踏まえながら外部の目、声を入れながら運営していき、不正が起こらない雰囲気を作りたい」と言い、「一つの広告代理店に頼ることはなく。オープンにしながらお願いしていく」とした。また、「アスリートセンタード、アスリート中心の運営をしていく。その上で、観客のみなさんと一体になれるように。国内のファンを増やすとともに、世界中に陸上の素晴らしさを発信していきたい」という思いを持つ。

昨年7月に東京開催が決まり、約1年後の大会運営組織の設立。「確かに時間はないですが、東京2020のレガシーは競技運営にも残っている。それを生かすことで時間は短縮できます。心配しておりません」と話す。

理事には「アスリートセンタードという精神を反映した人事」として現役選手として男子走高跳の日本記録保持者・戸邉直人(JAL)も選任。「本当に多くの経験をしている。どの国の選手も真剣に、楽しく競技ができるような雰囲気にしたい。意見を出していただきたい」と期待を寄せた。

尾縣氏はこの職の他にも、日本陸連会長、日本オリンピック協会(JOC)専務理事も務めている。「それぞれ立場、やることは違いますが、共通しているのはスポーツの価値を高めること。私は組織の力を高めていくための環境作りの役割を担っている。限られた時間をうまく使いながらすべて全力を尽くす所存です」と決意を述べる。

広告の下にコンテンツが続きます

また、パリ五輪で実施されないことが決まった35km競歩については「開催国としては実施を主張したいが、そのあたりは世界陸連(WA)との話し合いになる」とした。

東京世界選手権は9月13日(土)~21日(日)の9日間、国立競技場を舞台に行われる。

6月30日に都内で2025年世界選手権の大会運営組織の設立の準備に伴う理事会が開かれ、日本陸連会長を務める尾縣貢氏が大会運営組織の代表理事(会長)に就任した。理事会後に報道陣の取材に応えた。 就任にあたり「ようやくここまで来ました。かなり時間がかかったわけですが、しっかり協議しながら準備に当たっていく」と決意を改めて表明。その上で「新しいスポーツ界を作っていくべく、東京世界陸上がモデルとなるように」と語る。 具体的には「準備段階の組織の運営で、どこから見てもクリアで公正」な取り組みを強調。さまざまな点で「しっかりしたルールを作り、手順を踏まえながら外部の目、声を入れながら運営していき、不正が起こらない雰囲気を作りたい」と言い、「一つの広告代理店に頼ることはなく。オープンにしながらお願いしていく」とした。また、「アスリートセンタード、アスリート中心の運営をしていく。その上で、観客のみなさんと一体になれるように。国内のファンを増やすとともに、世界中に陸上の素晴らしさを発信していきたい」という思いを持つ。 昨年7月に東京開催が決まり、約1年後の大会運営組織の設立。「確かに時間はないですが、東京2020のレガシーは競技運営にも残っている。それを生かすことで時間は短縮できます。心配しておりません」と話す。 理事には「アスリートセンタードという精神を反映した人事」として現役選手として男子走高跳の日本記録保持者・戸邉直人(JAL)も選任。「本当に多くの経験をしている。どの国の選手も真剣に、楽しく競技ができるような雰囲気にしたい。意見を出していただきたい」と期待を寄せた。 尾縣氏はこの職の他にも、日本陸連会長、日本オリンピック協会(JOC)専務理事も務めている。「それぞれ立場、やることは違いますが、共通しているのはスポーツの価値を高めること。私は組織の力を高めていくための環境作りの役割を担っている。限られた時間をうまく使いながらすべて全力を尽くす所存です」と決意を述べる。 また、パリ五輪で実施されないことが決まった35km競歩については「開催国としては実施を主張したいが、そのあたりは世界陸連(WA)との話し合いになる」とした。 東京世界選手権は9月13日(土)~21日(日)の9日間、国立競技場を舞台に行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.06

男子三段跳は山下航平が6年ぶりの王座奪還 開催国枠設定記録に到達の16m67で世界陸上出場に望み/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子三段跳は16年リオ五輪代表の山下航平(ANA)が16m67(+0.4)を跳び、19年以来6年ぶ […]

NEWS 鵜澤飛羽が200m日本人初19秒台なるか?田中希実が4年連続2冠に挑戦、大激戦の女子100mHなど最終日は決勝ラッシュ/日本選手権

2025.07.06

鵜澤飛羽が200m日本人初19秒台なるか?田中希実が4年連続2冠に挑戦、大激戦の女子100mHなど最終日は決勝ラッシュ/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の最終日3日目(7月6日)が行われる。 広告の下にコンテンツが続きます 注目は男子200m決勝。3連覇を目指す鵜澤飛 […]

NEWS 34歳・新井涼平が今季限りで現役引退へ リオ五輪決勝、オーバートレーニング「喜怒哀楽すべてを経験した競技人生」/日本選手権

2025.07.06

34歳・新井涼平が今季限りで現役引退へ リオ五輪決勝、オーバートレーニング「喜怒哀楽すべてを経験した競技人生」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投の新井涼平(スズキ)が“最後の日本選手権”を74m71の8位で終えた。 広告の下にコンテ […]

NEWS 男子100m・桐生祥秀が5年ぶり3回目の日本一! 11回目の決勝で自信みなぎる走りを披露/日本選手権

2025.07.06

男子100m・桐生祥秀が5年ぶり3回目の日本一! 11回目の決勝で自信みなぎる走りを披露/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子100mは桐生祥秀(日本生命)が10秒23(+0.4)で5年ぶり3回目の優勝を遂げた。 広告の […]

NEWS 男子110mH・泉谷駿介 レース前のアクシデント乗り越え、2年ぶりに王者奪還! 2位・野本周成とともに代表内定決める/日本選手権

2025.07.06

男子110mH・泉谷駿介 レース前のアクシデント乗り越え、2年ぶりに王者奪還! 2位・野本周成とともに代表内定決める/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子110mハードルで泉谷駿介(住友電工)が13秒22(+0.8)で2年ぶり4回目の優勝を飾った。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top