◇第38回静岡国際(5月3日/静岡・エコパスタジアム)
日本グランプリシリーズG1の静岡国際が行われ、男子200mは鵜澤飛羽(筑波大)が優勝した。2.6mの追い風参考ながら、日本歴代3位相当の20秒10をマークした。
スタートからしなやかな走りで加速すると、ラストの直線は圧巻。失速するライバルたちをグングンと突き放してフィニッシュラインを駆け抜けた。20秒10の記録に会場はどよめきが起きる。鵜澤を知る人たちからすれば「やはり」という覚醒だった。
「なんて言えばいいか……お待たせしました」。そう言って笑顔を見せる鵜澤。2019年夏、宮城・築館高2年時にインターハイで100m10秒19(+2.9)、200m20秒36(+2.1)を出して衝撃を与えた。それを超えたのでは? そんな問いに「同じくらいじゃないですか」と言う。
コロナ禍が始まった高3の秋以降、一度は練習をせずに競技から距離を置いた。筑波大1年時の関東インカレ100mでは左ハムストリングスを重度の肉離れ。「4、5ヵ月は走れなかった」。今でも違和感は残る。
「引退するまで2度とケガをしない」と身体作りに注力。走練習はまだ抑えつつ、「冬は肩の位置を正しい場所にして動かす」意識を持つために、懸垂などで作り上げた。ウエイトトレーニングも少しずつ増やして、まだまだ細身だが力強さは増した。
「運が良かっただけで、これ以上のタイムはまだ出ない。20秒3くらいをしっかり出して勝っていきたい。そうすれば20秒1、2も見えますし、世界選手権も狙える」
高校生の時に、サイン色紙を持参して富士北麓ワールドトライアルでシニアと対戦。その時は飯塚翔太(ミズノ)にサインをもらった。この日、飯塚の自己記録を0.01秒上回るタイムを見せた。これには飯塚も「刺激になりますし、僕もまだまだ負けません」と火がついた様子。
「あこがれの飯塚さんと一緒に走れる立場になれてうれしい。少年、少女が飯塚さんにサインや写真を求めている。いつかそんなふうになりたいです」
そのポテンシャルを見せた鵜澤だが、まだまだ本格化は先だが、まずは世界選手権デビューへ。飛躍の時を迎えようとしている。
【動画】鵜澤飛羽が衝撃の20秒10!静岡国際男子200mをチェック!
※鵜澤は4レーンRECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.01
日本陸連が東京世界陸上を前に声明「誹謗中傷を許さず」「力強い声援を広げる」
-
2025.09.01
-
2025.09.01
-
2025.09.01
-
2025.09.01
-
2025.09.01
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.31
-
2025.08.31
-
2025.08.27
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.27
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.01
東京世界陸上 チェコ代表25人が発表! ヴァドレイヒやシチャコヴァら男女やり投の有力選手がエントリー
9月1日、チェコ陸連は9月13日から開催される東京世界選手権の代表選手25人を発表した。 チームで最も実績を持つのが男子やり投のJ.ヴァドレイヒで、21年東京五輪では銀メダルを獲得、世界選手権は過去3度のメダルを手にして […]
2025.09.01
東京2025世界陸上POPUP HANEDAが開設!羽田空港第1ターミナルに期間限定オープン
公益財団法人東京2025世界陸上財団は9月1日、羽田空港第1ターミナル2階に「東京2025世界陸上POPUP HANEDA」が9月2日から期間限定でオープンすることを発表した。 設置場所は羽田空港第1ターミナル2階出発ロ […]
2025.09.01
夏開催の九州選抜高校駅伝 小林が中盤以降独走して2時間8分30秒で制覇
第30回九重町長杯九州選抜高校駅伝が8月31日、大分県九重町の飯田高原千町無田周回コース(男子7区間42.195km)で行われ、小林(宮崎)が2時間8分30秒で2017年大会以来の優勝を遂げた。 小林は1区でトップと2秒 […]
2025.09.01
【男子110mJH】齋藤玲旺(倉敷一中3) 14秒07=中学歴代5位
8月30日、岡山県ジュニア選手権が津山市の津山陸上競技場で行われ、U20規格で行われた男子110mハードル(高さ:0.991m)において、齋藤玲旺(倉敷一中3)が14秒07(-0.6)で優勝。中学歴代では5位の好タイムと […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99