HOME 高校

2022.10.10

高1・鈴木琉胤3000m8分01秒26!!!高校歴代3位の快走「負けるわけにいかない」 2位濵口大和も高1歴代2位/栃木国体
高1・鈴木琉胤3000m8分01秒26!!!高校歴代3位の快走「負けるわけにいかない」 2位濵口大和も高1歴代2位/栃木国体

◇第77回栃木国体(10月6~10日/宇都宮市・カンセキスタジアムとちぎ)5日目

3年ぶりの開催となった国体が栃木県宇都宮市で開かれ、大会最終日に行われた少年男子B3000mで好記録が続出した。

衝撃の記録が誕生した。高校1年生の鈴木琉胤(千葉・八千代松陰高)が8分01秒26をマーク。従来の高1歴代最高(8分13秒94)を大きく上回るだけでなく、高校歴代3位に入る快走だった。

広告の下にコンテンツが続きます

「昨年の全中も勝っていて、3000mは得意種目。負けるわけにはいかない」。中学記録8分15秒04を持つ増子陽太(福島・鏡石中3)を意識しつつ、戦えることを楽しみにもしていた。

スタート直後から「中学生に引かすわけにはいかない。前に出てペースを作る」とすぐさま先頭へ。400mを63秒で通過する。600m付近から鈴木と濵口大和(長野・佐久長聖高1)が徐々に2人で引くようになり、増子が単独で3番手を追走。1000m2分39秒で通過し「目標の8分00秒がいけそう」と手応えをつかんだ。

どんな大会でも先頭を引っ張る積極性が持ち味。後ろは気にせずどんどんとペースを上げる。2000m5分24秒。2人がレース作るが、ラストスパートを仕掛けた鈴木が差を広げてフィニッシュした。「最後はお尻がつりそうでした」と笑うが、快走劇に大きな拍手が送られた。

広告の下にコンテンツが続きます

「僕の自己ベスト(8分18秒70)よりも増子君の中学記録のほうが速かったですが、中学生には負けられないという高校生の意地でした」

中学時代はサッカー部だったが、どんどんと走りにのめり込んだ鈴木。昨年は全中3000mで優勝した。高校進学後も名門で力をつけ、1年生ながらインターハイ6位に入っている。

目標とするのは佐藤圭汰(洛南高、現・駒大)。「僕が陸上を始めたときからあこがれ」。高校3年間で佐藤の持つ1500m3分37秒18、3000m7分50秒81、5000m13分31秒19の高校記録を「一つずつ塗り替えていきたいです」と目を輝かせる。今後は「大好き」だという駅伝シーズン。来季は距離を延ばして5000mでも戦っていく。

また、2位に入った濵口も従来の高1最高記録を上回る8分07秒66でフィニッシュした。

■男子3000m高校歴代10傑
7.50.81 佐藤 圭汰(洛南3京都)   2021.11.21
7.59.18 遠藤 日向(学法石川3福島) 2016.10.16
8.01.26 鈴木 琉胤(八千代松陰1千葉)2022.10.10
8.01.29 吉岡 大翔(佐久長聖3長野) 2022. 4.29
8.04.99 大森龍之介(佐野日大3栃木) 2016. 9.17
8.05.28 長嶋 幸宝(西脇工3兵庫)  2022. 4.10
8.05.82 佐藤 悠基(佐久長聖3長野) 2004. 6. 5
8.06.06 南坂 柚汰(倉敷3岡山)   2022. 9.10
8.06.44 吉居 大和(仙台育英3宮城) 2019. 4.28
8.06.61 中谷 雄飛(佐久長聖3長野) 2017. 9. 9

■男子3000m高1歴代5傑
8.01.26 鈴木 琉胤(八千代松陰・千葉) 2022.10.10
8.07.66 濵口 大和(佐久長聖高・長野) 2022.10.10
8.13.94 三田 裕介(豊川工・愛知)   2005.10.26
8.15.01 植阪 嶺児(智辯カレッジ・奈良)2020. 9. 6
8.16.17 小山 翔也(埼玉栄・埼玉)   2021. 3.28

◇第77回栃木国体(10月6~10日/宇都宮市・カンセキスタジアムとちぎ)5日目 3年ぶりの開催となった国体が栃木県宇都宮市で開かれ、大会最終日に行われた少年男子B3000mで好記録が続出した。 衝撃の記録が誕生した。高校1年生の鈴木琉胤(千葉・八千代松陰高)が8分01秒26をマーク。従来の高1歴代最高(8分13秒94)を大きく上回るだけでなく、高校歴代3位に入る快走だった。 「昨年の全中も勝っていて、3000mは得意種目。負けるわけにはいかない」。中学記録8分15秒04を持つ増子陽太(福島・鏡石中3)を意識しつつ、戦えることを楽しみにもしていた。 スタート直後から「中学生に引かすわけにはいかない。前に出てペースを作る」とすぐさま先頭へ。400mを63秒で通過する。600m付近から鈴木と濵口大和(長野・佐久長聖高1)が徐々に2人で引くようになり、増子が単独で3番手を追走。1000m2分39秒で通過し「目標の8分00秒がいけそう」と手応えをつかんだ。 どんな大会でも先頭を引っ張る積極性が持ち味。後ろは気にせずどんどんとペースを上げる。2000m5分24秒。2人がレース作るが、ラストスパートを仕掛けた鈴木が差を広げてフィニッシュした。「最後はお尻がつりそうでした」と笑うが、快走劇に大きな拍手が送られた。 「僕の自己ベスト(8分18秒70)よりも増子君の中学記録のほうが速かったですが、中学生には負けられないという高校生の意地でした」 中学時代はサッカー部だったが、どんどんと走りにのめり込んだ鈴木。昨年は全中3000mで優勝した。高校進学後も名門で力をつけ、1年生ながらインターハイ6位に入っている。 目標とするのは佐藤圭汰(洛南高、現・駒大)。「僕が陸上を始めたときからあこがれ」。高校3年間で佐藤の持つ1500m3分37秒18、3000m7分50秒81、5000m13分31秒19の高校記録を「一つずつ塗り替えていきたいです」と目を輝かせる。今後は「大好き」だという駅伝シーズン。来季は距離を延ばして5000mでも戦っていく。 また、2位に入った濵口も従来の高1最高記録を上回る8分07秒66でフィニッシュした。 ■男子3000m高校歴代10傑 7.50.81 佐藤 圭汰(洛南3京都)   2021.11.21 7.59.18 遠藤 日向(学法石川3福島) 2016.10.16 8.01.26 鈴木 琉胤(八千代松陰1千葉)2022.10.10 8.01.29 吉岡 大翔(佐久長聖3長野) 2022. 4.29 8.04.99 大森龍之介(佐野日大3栃木) 2016. 9.17 8.05.28 長嶋 幸宝(西脇工3兵庫)  2022. 4.10 8.05.82 佐藤 悠基(佐久長聖3長野) 2004. 6. 5 8.06.06 南坂 柚汰(倉敷3岡山)   2022. 9.10 8.06.44 吉居 大和(仙台育英3宮城) 2019. 4.28 8.06.61 中谷 雄飛(佐久長聖3長野) 2017. 9. 9 ■男子3000m高1歴代5傑 8.01.26 鈴木 琉胤(八千代松陰・千葉) 2022.10.10 8.07.66 濵口 大和(佐久長聖高・長野) 2022.10.10 8.13.94 三田 裕介(豊川工・愛知)   2005.10.26 8.15.01 植阪 嶺児(智辯カレッジ・奈良)2020. 9. 6 8.16.17 小山 翔也(埼玉栄・埼玉)   2021. 3.28

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.24

競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩

来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が10月26日に山形県高畠町で開かれる。 競歩はこれまで20㎞、35㎞(以前は50㎞)という2種目で行われてきたが、世界陸連(WA)はハーフマラソン(2 […]

NEWS 前回V國學院大の2冠か!? 駒大、青学大、中大、創価大も有力 早大、城西大、帝京大の底力は? 独自の最新データで分析/全日本大学駅伝

2025.10.24

前回V國學院大の2冠か!? 駒大、青学大、中大、創価大も有力 早大、城西大、帝京大の底力は? 独自の最新データで分析/全日本大学駅伝

第57回全日本大学駅伝対校選手権大会は11月2日、愛知・熱田神宮西門前をスタートし、三重・伊勢神宮内宮宇治橋前にフィニッシュする8区間106.8㎞で行われる。 出雲駅伝では國學院大が2連覇を飾り、伊勢路でも連覇に照準を定 […]

NEWS 女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

2025.10.24

女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

今村病院はアスリート職員の女子短距離・久保山晴菜が今季限りで現役引退すると発表した。 久保山は佐賀県出身の29歳。小学校から陸上を始め、田代中時代に4×100mリレーで全中準決勝に進出。佐賀北高に進学して200m、400 […]

NEWS 後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

2025.10.24

後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

京都府私学総体が10月24日に西京極で行われ、男子400mで後藤大樹(洛南1)が46秒80を叩き出した。自身初の400m個人レースで出したこの記録は、山木伝説(九里学園)が2011年に樹立した高1最高(47秒31)を14 […]

NEWS 女子マラソン世界記録保持者チェプンゲティチに3年間の資格停止処分が確定 スマホアプリから禁止薬物の写真も見つかる

2025.10.24

女子マラソン世界記録保持者チェプンゲティチに3年間の資格停止処分が確定 スマホアプリから禁止薬物の写真も見つかる

世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は10月23日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のR.チェプンゲティチ(ケニア)に対し、禁止物質の使用により3年間の資格停止処分 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top