HOME 国内、世界陸上、日本代表
18年ぶりの世界4位!男子マイルリレーでアジア新!悲願のメダルへ「この経験を生かしたい」/世界陸上
18年ぶりの世界4位!男子マイルリレーでアジア新!悲願のメダルへ「この経験を生かしたい」/世界陸上


◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)10日目

オレゴン世界陸上10日目のイブニングセッションに行われた男子4×400mリレー決勝。日本は2003年パリ大会以来、19年ぶりにその舞台に立った。

「みんなでメダルを取りたい。この世代からマイルのレベルが変わってくる」(ウォルシュ)。予選を3分01秒53の全体2位通過で終えると、そう口にしていた。

1走から佐藤風雅(那須環境技術センター)、川端魁人(中京大クラブ)、ウォルシュ・ジュリアン(富士通)、中島佑気ジョセフ(東洋大)と予選に続いて同じオーダー。この種目で初の表彰台へ、歴史を塗り替える気持ちで決勝に臨んだ。

スタートから連覇を目指す米国が飛ばしていく。「海外勢と競い合って力が入ってしまった」という佐藤。それでも前だけを懸命に追った。予選では3番手という好位置でバトンをつないでいただけに「川端選手に後ろからの勝負をさせてしまい悔しい」。6位争いでバトンが渡った。

予選ではラストまで粘って好走した川端。「自分の想定以上だった」という海外勢の前半スピードに圧倒される。だが、執念で順位をキープして走り抜いた。

広告の下にコンテンツが続きます

「自分に託された走りをしなければいけない。順位を上げることだけを考えました」。ウォルシュが走り出す。「今年1番の走りができた」と評価するように、ラップも43秒91と好タイム。順位を2つも上げて、全体4位へ浮上した。

運命のラスト1周。3人の思いを乗せたバトンを中島が受け取った。「バックストレートは向かい風だったので、後ろにつきました」とメダルをうかがえる位置につける。

だが、3位を走るベルギーの背中が遠くなっていった。それでも最後まで必死に脚を動かす。激しい競り合いを経て、4位でフィニッシュした。

大会前から目標に掲げていたのは、日本記録(3分00秒76)の更新。それを見事に達成する2分59秒51だった。3分の壁を破ると、昨年インドが打ち立てた3分00秒25のアジア記録も塗り替える圧巻のレース。それでも4人の表情は暗いままだった。「メダルを取れると全員が信じていた」(中島)。だからこそ、この結果に満足はできなかった。

来年から世界陸上、2年後のパリ五輪、25年東京と、世界大会が毎年続いていく。この悔しさを胸に「来年こそ役割を果たしたい」(佐藤)、「また走る機会があればこの経験を生かしたい」(川端)。今回はかなわなかったメダルを目指していく。

世界大会で4位入賞は2004年アテネ五輪以来、18年ぶりのこと。これは4人が目指した、新たな歴史を切り開く第一歩となった。

◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)10日目 オレゴン世界陸上10日目のイブニングセッションに行われた男子4×400mリレー決勝。日本は2003年パリ大会以来、19年ぶりにその舞台に立った。 「みんなでメダルを取りたい。この世代からマイルのレベルが変わってくる」(ウォルシュ)。予選を3分01秒53の全体2位通過で終えると、そう口にしていた。 1走から佐藤風雅(那須環境技術センター)、川端魁人(中京大クラブ)、ウォルシュ・ジュリアン(富士通)、中島佑気ジョセフ(東洋大)と予選に続いて同じオーダー。この種目で初の表彰台へ、歴史を塗り替える気持ちで決勝に臨んだ。 スタートから連覇を目指す米国が飛ばしていく。「海外勢と競い合って力が入ってしまった」という佐藤。それでも前だけを懸命に追った。予選では3番手という好位置でバトンをつないでいただけに「川端選手に後ろからの勝負をさせてしまい悔しい」。6位争いでバトンが渡った。 予選ではラストまで粘って好走した川端。「自分の想定以上だった」という海外勢の前半スピードに圧倒される。だが、執念で順位をキープして走り抜いた。 「自分に託された走りをしなければいけない。順位を上げることだけを考えました」。ウォルシュが走り出す。「今年1番の走りができた」と評価するように、ラップも43秒91と好タイム。順位を2つも上げて、全体4位へ浮上した。 運命のラスト1周。3人の思いを乗せたバトンを中島が受け取った。「バックストレートは向かい風だったので、後ろにつきました」とメダルをうかがえる位置につける。 だが、3位を走るベルギーの背中が遠くなっていった。それでも最後まで必死に脚を動かす。激しい競り合いを経て、4位でフィニッシュした。 大会前から目標に掲げていたのは、日本記録(3分00秒76)の更新。それを見事に達成する2分59秒51だった。3分の壁を破ると、昨年インドが打ち立てた3分00秒25のアジア記録も塗り替える圧巻のレース。それでも4人の表情は暗いままだった。「メダルを取れると全員が信じていた」(中島)。だからこそ、この結果に満足はできなかった。 来年から世界陸上、2年後のパリ五輪、25年東京と、世界大会が毎年続いていく。この悔しさを胸に「来年こそ役割を果たしたい」(佐藤)、「また走る機会があればこの経験を生かしたい」(川端)。今回はかなわなかったメダルを目指していく。 世界大会で4位入賞は2004年アテネ五輪以来、18年ぶりのこと。これは4人が目指した、新たな歴史を切り開く第一歩となった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.09

2部100m守祐陽が9秒97w スタートやり直し気にせず「走っていて気持ち良かった」/関東IC

◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)2日目 学校対抗の第104回関東インカレの2日目が行われ、男子2部100mで守祐陽(大東大)が追い風参考ながら9秒97(+3.9)をマークして2連 […]

NEWS 大東大・守祐陽が2部100mで9秒97w!! 追い風参考で10秒切り&“2連覇”達成/関東IC

2025.05.09

大東大・守祐陽が2部100mで9秒97w!! 追い風参考で10秒切り&“2連覇”達成/関東IC

◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)2日目 学校対抗の第104回関東インカレの1日目が行われ、男子2部100mは守祐陽(大東大)が9秒97(+3.9)で優勝を飾った。 守は昨年の関東 […]

NEWS 栁田大輝 追い風参考で100m9秒95! 4.5mの風に乗って日本記録と同タイム/関東IC

2025.05.09

栁田大輝 追い風参考で100m9秒95! 4.5mの風に乗って日本記録と同タイム/関東IC

◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)2日目 学校対抗の第104回関東インカレの2日目が行われ、男子1部100mで栁田大輝(東洋大4)が追い風参考ながら9秒95(+4.5)を叩き出して […]

NEWS セイコーGGPハードル種目の追加選手発表! 阿部竜希、小川大輝、中島ひとみらがエントリー

2025.05.09

セイコーGGPハードル種目の追加選手発表! 阿部竜希、小川大輝、中島ひとみらがエントリー

日本陸連は5月9日、セイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第13弾を発表した。 今回発表されたのはハードル種目に出場する日本人選手7人。 男子110mハードルには4月の日本学生個人選手権で […]

NEWS フレイザー・プライスが3年ぶりにダイヤモンドリーグ参戦! 5月16日DLドーハ100mにエントリー

2025.05.09

フレイザー・プライスが3年ぶりにダイヤモンドリーグ参戦! 5月16日DLドーハ100mにエントリー

5月16日のダイヤモンドリーグ(DL)第3戦ドーハ大会の女子100mにS.A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)が出場することが発表された。現在38歳のフレイザー・プライスは2008年、12年ロンドン五輪女子100m金メ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top