2025.07.05
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目
東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子ハンマー投で福田翔大(住友電工)が日本歴代3位の74m57を投げて優勝。2年ぶり3回目の日本一に輝くとともに、9月に開催される東京世界選手権の開催国枠エントリー設定記録(73m88)も突破した。
福田は2000年生まれの24歳。高校時代から砲丸投とハンマー投でインターハイで入賞するなど活躍。日大では前・日本記録保持者でアジアの鉄人と呼ばれた室伏重信氏に師事し、1年目から日本インカレで優勝するなど大きく成長した。
日本選手権では21年、23年と2度優勝。昨年は自己記録を73m91まで伸ばしたほか、今年5月のアジア選手権では銅メダルを獲得している。
今大会では1投目に70m83を投げてトップに。3投目に前回優勝の中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が71m87を放ち、首位を明け渡したものの、5投目に日本人4人目の74mオーバーとなる74m45をスロー。6投目にさらに記録を伸ばした。
東京世界選手権では出場資格を満たす選手がいない種目に対して「開催国枠」が与えられている。2003年の大阪大会では全種目で開催国枠を適用していたが、日本陸連は「世界を戦うことを目指し」て、独自の開催国枠エントリー設定記録を設けた。男子ハンマー投においては、参加標準記録が78m20に対して、開催国枠エントリー設定記録は73m88となっていた。
男子ハンマー投日本歴代10傑
84.86 室伏広治(ミズノ) 2003. 6.29 75.96 室伏重信(中京大教) 1984. 7.15 74.57 福田翔大(住友電工) 2025. 7. 5 74.08 土井宏昭(ファイテン) 2007. 6.16 73.35 中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC) 2024.11. 2 72.92 柏村亮太(ヤマダホールディングス) 2023. 5. 3 72.47 海老原亘(三英社) 2000. 6.25 72.43 野口裕史(群馬綜合ガードシステム) 2013.10. 7 71.34 古旗崇裕(BUAC) 2022. 6.10 71.22 墨訓煕(小林クリエイト) 2022. 7.17RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.21
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.21
「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]
2025.11.21
お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)
月刊陸上競技2025年12月号に一部誤りがございました。 75ページに掲載した高校駅伝福岡県大会女子で、優勝した筑紫女学園の記事の中に、区間賞獲得者が1人(5区・大熊さわ選手/3年)となっておりましたが、正しくは3人(大 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025