HOME ニュース、国内

2021.07.18

日本王者・河村一輝が1500mで日本新!日本人初の3分35秒台突入「日本新の流れきていた」/ホクレン千歳
日本王者・河村一輝が1500mで日本新!日本人初の3分35秒台突入「日本新の流れきていた」/ホクレン千歳


◇ホクレン・ディスタンスチャレンジ2021千歳大会(7月17日/北海道千歳市)

ホクレン・ディスタンスチャレンジ2021の第5戦千歳大会、男子1500mで河村一輝(トーエネック)が3分35秒42の日本新記録を樹立した。

この種目は、今年5月に荒井七海(Honda)が17年ぶりの日本新記録となる3分37秒05を打ち立てたばかりだったが、その記録を一気に1秒63も更新した。

広告の下にコンテンツが続きます

「日本記録の更新を目標にしていたんですけど、(3分)36秒前半ぐらいかなと思っていた。35秒4までいくとは思っていなかったので、ちょっとびっくりです」と、河村自身が驚くほどの大幅な記録更新だった。

今季の河村は、4月の金栗記念で3分38秒83の自己記録で走り、6月の日本選手権では日本一に輝き、好調を維持していた。「日本選手権では荒井さんに競り勝つことができて、自分も日本記録更新のチャンスがないわけではないんだと思いました」と、記録更新へ自信も芽生えていた。

また、この日は、男子800mで源裕貴(環太平洋大4年)が日本タイ記録。直前の女子1500mでは田中希実(豊田自動織機TC)が日本新記録を樹立。

広告の下にコンテンツが続きます

「中距離で日本記録が出る流れができていたので、自分も行かなきゃなっていう気持ちがありました」

男子1500mでも、記録更新への機運が高まっていた。3人のペースメーカーが付き、その1人が男子800mでも日本記録をアシストした田母神一喜(阿見AC)だった。

同学年の田母神からは「俺を、日本記録を2つ作ったペースメーカーにしてくれよ」とレース前に声をかけられ、「それも力になった」と言う。また、レース中は、ペースメーカーの1人の安倍優紀(東海大)が前半をハイペースで飛ばしたが、「みんな気負い過ぎだから、落とそう」と田母神は声をかけ、冷静にペースメイク。ラスト1周まで絶妙なペースで引っ張った。そういったサポートもあって、ラスト1周(1100m)を2分38秒で通過し、日本記録更新が一気に現実味を帯びた。

ラスト1周に入った時点で、高校生の佐藤圭汰(洛南高3年・京都)がピタリとつき、少し間を開けて、東京五輪5000m代表の坂東悠汰(富士通)が続いていた。

「ペースメーカーが全員抜けてからは、左斜め後ろに佐藤君の影がチラチラ見えていました。それが怖かったので、ラストのキレにつながったのかもしれません(笑)」

最後は、日本選手権覇者の貫禄を見せ、佐藤を突き放し、1着でフィニッシュし、快挙を成し遂げた。これで、来年のオレゴン世界選手権の参加標準記録(3分35秒00)も射程圏内に入った。

「最後もうちょっと絞り出せたら、標準が切れたのかな……。冬季の練習をうまく乗り切って、あと0.4秒を削りたいです」

早くも次なる目標を見据え、世界に挑む覚悟を固めている。

2着の佐藤が3分37秒18の高校新、3着に入った東京五輪5000m代表の坂東悠汰(富士通)も日本歴代7位の3分37秒99と好記録が相次いだ。

文・写真/和田悟志

◇ホクレン・ディスタンスチャレンジ2021千歳大会(7月17日/北海道千歳市) ホクレン・ディスタンスチャレンジ2021の第5戦千歳大会、男子1500mで河村一輝(トーエネック)が3分35秒42の日本新記録を樹立した。 この種目は、今年5月に荒井七海(Honda)が17年ぶりの日本新記録となる3分37秒05を打ち立てたばかりだったが、その記録を一気に1秒63も更新した。 「日本記録の更新を目標にしていたんですけど、(3分)36秒前半ぐらいかなと思っていた。35秒4までいくとは思っていなかったので、ちょっとびっくりです」と、河村自身が驚くほどの大幅な記録更新だった。 今季の河村は、4月の金栗記念で3分38秒83の自己記録で走り、6月の日本選手権では日本一に輝き、好調を維持していた。「日本選手権では荒井さんに競り勝つことができて、自分も日本記録更新のチャンスがないわけではないんだと思いました」と、記録更新へ自信も芽生えていた。 また、この日は、男子800mで源裕貴(環太平洋大4年)が日本タイ記録。直前の女子1500mでは田中希実(豊田自動織機TC)が日本新記録を樹立。 「中距離で日本記録が出る流れができていたので、自分も行かなきゃなっていう気持ちがありました」 男子1500mでも、記録更新への機運が高まっていた。3人のペースメーカーが付き、その1人が男子800mでも日本記録をアシストした田母神一喜(阿見AC)だった。 同学年の田母神からは「俺を、日本記録を2つ作ったペースメーカーにしてくれよ」とレース前に声をかけられ、「それも力になった」と言う。また、レース中は、ペースメーカーの1人の安倍優紀(東海大)が前半をハイペースで飛ばしたが、「みんな気負い過ぎだから、落とそう」と田母神は声をかけ、冷静にペースメイク。ラスト1周まで絶妙なペースで引っ張った。そういったサポートもあって、ラスト1周(1100m)を2分38秒で通過し、日本記録更新が一気に現実味を帯びた。 ラスト1周に入った時点で、高校生の佐藤圭汰(洛南高3年・京都)がピタリとつき、少し間を開けて、東京五輪5000m代表の坂東悠汰(富士通)が続いていた。 「ペースメーカーが全員抜けてからは、左斜め後ろに佐藤君の影がチラチラ見えていました。それが怖かったので、ラストのキレにつながったのかもしれません(笑)」 最後は、日本選手権覇者の貫禄を見せ、佐藤を突き放し、1着でフィニッシュし、快挙を成し遂げた。これで、来年のオレゴン世界選手権の参加標準記録(3分35秒00)も射程圏内に入った。 「最後もうちょっと絞り出せたら、標準が切れたのかな……。冬季の練習をうまく乗り切って、あと0.4秒を削りたいです」 早くも次なる目標を見据え、世界に挑む覚悟を固めている。 2着の佐藤が3分37秒18の高校新、3着に入った東京五輪5000m代表の坂東悠汰(富士通)も日本歴代7位の3分37秒99と好記録が相次いだ。 文・写真/和田悟志

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.12

世界陸上、明日開幕!34年ぶり東京開催、暑さ対策時間変更も

34年ぶりに東京開催となる世界陸上がいよいよ明日、13日に開幕する。舞台は21年東京五輪と同じ国立競技場。コロナ禍だった4年前とは違い、大歓声となりそうだ。 オープニングを飾るのは男子、女子同時スタートの35km競歩。男 […]

NEWS マラソン・佐藤早也伽 入賞目指し「先頭集団を経験したい」夏は国内合宿で「しっかり脚作り、身体作りをしてきた」/東京世界陸上

2025.09.12

マラソン・佐藤早也伽 入賞目指し「先頭集団を経験したい」夏は国内合宿で「しっかり脚作り、身体作りをしてきた」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日から21日/国立競技場) 東京世界陸上開幕前日の9月12日、女子マラソンの前々日会見が行われ、3選手が臨んだ。 前回ブダペストに続いて2度目の代表となる佐藤早也伽(積水化学)。今年3月の名古屋ウ […]

NEWS ワルホルム「東京に戻ってこられてうれしい」 世界の超人が国立競技場でウォーミングアップ/東京世界陸上

2025.09.12

ワルホルム「東京に戻ってこられてうれしい」 世界の超人が国立競技場でウォーミングアップ/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 東京世界陸上の開幕を翌日に控えた12日、国立競技場で公式練習が行われ、各国代表選手がトラックの感触を確かめるように汗を流した。 男子400mハードルで、4年前の東京五輪で […]

NEWS 小林香菜が初の大舞台へ 「成長して次につなげられるレースを」 早大サークル出身の24歳/東京世界陸上

2025.09.12

小林香菜が初の大舞台へ 「成長して次につなげられるレースを」 早大サークル出身の24歳/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 東京世界陸上開幕前日の9月12日、女子マラソンの前々日会見が行われ、3選手が臨んだ。 初代表の24歳・小林香菜(大塚製薬)は「とても緊張していますが、ここに向けて練習をし […]

NEWS いよいよ明日開幕! 世界に挑む日本代表80人をチェック!!  出身大学最多は?中学時代の実績は?/東京世界陸上

2025.09.12

いよいよ明日開幕! 世界に挑む日本代表80人をチェック!! 出身大学最多は?中学時代の実績は?/東京世界陸上

いよいよ東京世界陸上が13日から開幕する。自国開催は2007年の大阪大会以来18年ぶり、東京での開催は34年ぶりとなる。 地元開催ということもあり、日本代表は男子49名、女子31名の計80名の大選手団で、大阪大会に次ぐ規 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top