HOME 国内、日本代表

2025.07.07

田中希実 1500m6連覇達成も「まだ納得の走りではない」 2位・木村友香は世界選手権出場へつながる力走/日本選手権
田中希実 1500m6連覇達成も「まだ納得の走りではない」 2位・木村友香は世界選手権出場へつながる力走/日本選手権

25年日本選手権女子1500mで6連覇を果たした田中希実

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目

東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子1500mは田中希実(New Balance)が4分04秒16で6年連続6度目の優勝を飾り、初日の5000mとの2冠を達成。すでに世界選手権の参加標準記録(4分01秒50)を突破しているため、5000mに続く代表内定を決めた。

まさに第一人者の強さを見せつける貫録のレースだった。スタートから先頭に立った田中は、木村友香、道下美槻(ともに積水化学)らを従え、400mを67秒で通過。その後、800mまでの1周を65秒とペースを上げるとただ1人食らいついていた木村を引き離して独走態勢を築く。

広告の下にコンテンツが続きます

その後は自身との戦いとなった田中は、昨年自らが出した大会記録(4分01秒44)を目指すも、更新には至らず。それでも、大会歴代2位のタイムをマークし、女子最優秀選手にも選出された。

もちろん、世界を見据える田中にとって、決して満足いく記録ではない。この日の朝には、ダイヤモンドリーグ(DL)ユージン大会でフェイス・キピエゴン(ケニア)が3分48秒68の世界新記録樹立の一報が届いただけに、意識せずにはいられなかった。

「シーズンベストでしたけど、1人で日本記録を出すくらいじゃないと世界と肩を並べていけない。この記録では全然胸を張れないし、納得もしていません」

昨年のパリ五輪では1500m、5000mともに予選落ち。再び世界の強豪と渡り合うために、今季はDLや新たに始まったグランドスラム・トラックにも参戦も、「まだ引きずっている部分もあるし、怖さや不安もある」と胸の内を明かす。

それでも、4大会連続の世界選手権は自国開催。「今回の日本選手権のような雰囲気を、自分の味方にして、生き生きとした走りができたら」と前を向いている。

2位には、最後まで粘りを見せた木村が自己記録に迫る4分09秒88。ワールドランキングによる代表入りの可能性もあり、「さらにランキングを上げるために4分12秒以内が最低限の条件だったので、それをクリアできて良かった」と振り返った。

また、6月の日本インカレを制した田島愛理(順大)がラストに追い込みを見せて3位に食い込み、4分12秒53の日本学生記録を樹立した。

文/田中 葵

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子1500mは田中希実(New Balance)が4分04秒16で6年連続6度目の優勝を飾り、初日の5000mとの2冠を達成。すでに世界選手権の参加標準記録(4分01秒50)を突破しているため、5000mに続く代表内定を決めた。 まさに第一人者の強さを見せつける貫録のレースだった。スタートから先頭に立った田中は、木村友香、道下美槻(ともに積水化学)らを従え、400mを67秒で通過。その後、800mまでの1周を65秒とペースを上げるとただ1人食らいついていた木村を引き離して独走態勢を築く。 その後は自身との戦いとなった田中は、昨年自らが出した大会記録(4分01秒44)を目指すも、更新には至らず。それでも、大会歴代2位のタイムをマークし、女子最優秀選手にも選出された。 もちろん、世界を見据える田中にとって、決して満足いく記録ではない。この日の朝には、ダイヤモンドリーグ(DL)ユージン大会でフェイス・キピエゴン(ケニア)が3分48秒68の世界新記録樹立の一報が届いただけに、意識せずにはいられなかった。 「シーズンベストでしたけど、1人で日本記録を出すくらいじゃないと世界と肩を並べていけない。この記録では全然胸を張れないし、納得もしていません」 昨年のパリ五輪では1500m、5000mともに予選落ち。再び世界の強豪と渡り合うために、今季はDLや新たに始まったグランドスラム・トラックにも参戦も、「まだ引きずっている部分もあるし、怖さや不安もある」と胸の内を明かす。 それでも、4大会連続の世界選手権は自国開催。「今回の日本選手権のような雰囲気を、自分の味方にして、生き生きとした走りができたら」と前を向いている。 2位には、最後まで粘りを見せた木村が自己記録に迫る4分09秒88。ワールドランキングによる代表入りの可能性もあり、「さらにランキングを上げるために4分12秒以内が最低限の条件だったので、それをクリアできて良かった」と振り返った。 また、6月の日本インカレを制した田島愛理(順大)がラストに追い込みを見せて3位に食い込み、4分12秒53の日本学生記録を樹立した。 文/田中 葵

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.22

青学大・折田壮太が27分43秒92! 出雲駅伝の失敗から奮起「やるしかないと腹をくくった」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、黒田朝日(青学大)が27分37秒62で全体トッ […]

NEWS 新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD

2025.11.22

新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD

◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]

NEWS 中大・藤田大智が食らいついて2位 大幅自己新の27分40秒50も残り200mで競り負け「最後はやっぱり勝ちたかった」/MARCH対抗戦

2025.11.22

中大・藤田大智が食らいついて2位 大幅自己新の27分40秒50も残り200mで競り負け「最後はやっぱり勝ちたかった」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、最終の4組で黒田朝日(青学大)が27分37秒6 […]

NEWS 青学大・黒田朝日が27分37秒62! 27分台5人がマーク「1ヵ月後に最高の状態で臨みたい」/MARCH対抗戦

2025.11.22

青学大・黒田朝日が27分37秒62! 27分台5人がマーク「1ヵ月後に最高の状態で臨みたい」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、最終の4組は黒田朝日(青学大)が27分37秒6 […]

NEWS 田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD

2025.11.22

田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD

◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、7組日本人トップ(6着)の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分05秒92をマーク。塩 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top