HOME 高校

2021.07.18

洛南高の佐藤圭汰が“不滅の記録”ついに破る1500m3分37秒18!「自分がやらないといけない」/ホクレン千歳
洛南高の佐藤圭汰が“不滅の記録”ついに破る1500m3分37秒18!「自分がやらないといけない」/ホクレン千歳


◇ホクレン・ディスタンスチャレンジ2021千歳大会(7月17日/北海道千歳市)

不滅とまで言われていた、男子1500mの高校記録3分38秒49がついに破られる時がきた。これまでの記録は1999年5月に佐藤清治(佐久長聖高・長野)がマークした記録だったが、22年後、同じ佐藤姓の選手が更新してみせた。
 
その快挙を成し遂げたのが佐藤圭汰(洛南高3年・京都)。7月17日のホクレン・ディスタンスチャレンジ最終戦の千歳大会、河村一輝(トーエネック)が男子1500mの日本新記録(3分35秒42)を打ち立てたレースで、河村のすぐ後ろでレースを進めていた佐藤は2着でフィニッシュし、3分37秒18の高校新記録を樹立した。この記録はU20、U18と各世代の日本新記録で、日本歴代3位の好記録でもあった(※昨年までであれば日本記録!)。

「この大会で高校記録を狙っていたので、出せた時はうれしかったです。前に人がいてくださるので、絶対に記録が出るっていう安心感があった。実業団の方々にサポートしていただいたお陰。これからも向上心を持って臨んでいきたいと思います」と、佐藤は狙い通りの高校新記録に喜びを口にしていた。

今季は、4月の金栗記念で高校歴代2位の3分40秒36で走り、高校記録更新へ手応えをつかんでいた。

「金栗記念では、結局最後は届かなかったんですけど、高校記録ペースで途中までいけたので、ラストさえ粘れれば高校記録は出せると、4月の時点で思っていました」

6月の日本選手権では8位。悔しさのあまりトラックを拳でたたきつけていた。22年間も破られずにいた高校記録の更新。「“自分がやらないといけない”という意識があった。自分ならいけると思っていました」と、佐藤にとって自身に課した使命でもあった。

広告の下にコンテンツが続きます

この日の千歳は、男子1500mのレース開始時には気温がだいぶ下がっていたが、最高気温が35℃に迫る異例の暑さ。だが、「京都に比べればまし」と、佐藤は暑さを気にかけることはなかった。また、好記録ラッシュも意に介さないほど自分のレースに集中していた。

レースは3人のペースメーカーが日本記録を上回るペースで牽引。佐藤は、河村ととも積極的に前方でレースを進めた。「2周目の通過が1分54秒と、設定より1秒速かったので、高校新を確信しました」。最後は河村に少し後れを取ったものの、最後まで粘って見事に新記録を樹立した。

佐藤は、1500mだけでなく5000mでも高校のトップ選手。「1500mの高校記録が一番難しいと思っていたので、それが達成できたということは、5000m(13分34秒74)や3000m(7分59秒18)でも、絶対に(新記録樹立は)いけると思う」と、他種目でも高校新記録樹立に意欲を示している。

7月30日からは高校生にとって最高の舞台となるインターハイが始まる。目標は1500mと5000mの2冠。

「自分の持ち味である、最初から積極的にいくレースを貫いて、2冠を達成したい。5000mは留学生もいますが、留学生が相手でも臆することなく、積極的な走りをしたい」

洛南高は昨年末の全国高校駅伝で高校最高記録を樹立して3位。そのチームのエースとしての活躍も期待される。今季は、夏も、秋冬も、高校中長距離界を佐藤が席巻しそうな雰囲気が漂う。記録にも、そして大舞台での活躍にも大いに注目だ。

文・写真/和田悟志

◇ホクレン・ディスタンスチャレンジ2021千歳大会(7月17日/北海道千歳市) 不滅とまで言われていた、男子1500mの高校記録3分38秒49がついに破られる時がきた。これまでの記録は1999年5月に佐藤清治(佐久長聖高・長野)がマークした記録だったが、22年後、同じ佐藤姓の選手が更新してみせた。   その快挙を成し遂げたのが佐藤圭汰(洛南高3年・京都)。7月17日のホクレン・ディスタンスチャレンジ最終戦の千歳大会、河村一輝(トーエネック)が男子1500mの日本新記録(3分35秒42)を打ち立てたレースで、河村のすぐ後ろでレースを進めていた佐藤は2着でフィニッシュし、3分37秒18の高校新記録を樹立した。この記録はU20、U18と各世代の日本新記録で、日本歴代3位の好記録でもあった(※昨年までであれば日本記録!)。 「この大会で高校記録を狙っていたので、出せた時はうれしかったです。前に人がいてくださるので、絶対に記録が出るっていう安心感があった。実業団の方々にサポートしていただいたお陰。これからも向上心を持って臨んでいきたいと思います」と、佐藤は狙い通りの高校新記録に喜びを口にしていた。 今季は、4月の金栗記念で高校歴代2位の3分40秒36で走り、高校記録更新へ手応えをつかんでいた。 「金栗記念では、結局最後は届かなかったんですけど、高校記録ペースで途中までいけたので、ラストさえ粘れれば高校記録は出せると、4月の時点で思っていました」 6月の日本選手権では8位。悔しさのあまりトラックを拳でたたきつけていた。22年間も破られずにいた高校記録の更新。「“自分がやらないといけない”という意識があった。自分ならいけると思っていました」と、佐藤にとって自身に課した使命でもあった。 この日の千歳は、男子1500mのレース開始時には気温がだいぶ下がっていたが、最高気温が35℃に迫る異例の暑さ。だが、「京都に比べればまし」と、佐藤は暑さを気にかけることはなかった。また、好記録ラッシュも意に介さないほど自分のレースに集中していた。 レースは3人のペースメーカーが日本記録を上回るペースで牽引。佐藤は、河村ととも積極的に前方でレースを進めた。「2周目の通過が1分54秒と、設定より1秒速かったので、高校新を確信しました」。最後は河村に少し後れを取ったものの、最後まで粘って見事に新記録を樹立した。 佐藤は、1500mだけでなく5000mでも高校のトップ選手。「1500mの高校記録が一番難しいと思っていたので、それが達成できたということは、5000m(13分34秒74)や3000m(7分59秒18)でも、絶対に(新記録樹立は)いけると思う」と、他種目でも高校新記録樹立に意欲を示している。 7月30日からは高校生にとって最高の舞台となるインターハイが始まる。目標は1500mと5000mの2冠。 「自分の持ち味である、最初から積極的にいくレースを貫いて、2冠を達成したい。5000mは留学生もいますが、留学生が相手でも臆することなく、積極的な走りをしたい」 洛南高は昨年末の全国高校駅伝で高校最高記録を樹立して3位。そのチームのエースとしての活躍も期待される。今季は、夏も、秋冬も、高校中長距離界を佐藤が席巻しそうな雰囲気が漂う。記録にも、そして大舞台での活躍にも大いに注目だ。 文・写真/和田悟志

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

NEWS 東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

2025.07.14

東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

9月に開催される東京世界選手権のアンバサダーに、女子100mハードルの元選手サリー・ピアソン氏(豪州)と男子三段跳の元選手クリスチャン・テイラー氏(米国)が就任することが世界陸連(WA)より発表された。 38歳のピアソン […]

NEWS 17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]

NEWS 【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

2025.07.14

【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top