HOME 国内、大学

2025.05.19

男子100mVの栁田大輝 「目指すのは世界陸上のファイナル」/セイコーGGP
男子100mVの栁田大輝 「目指すのは世界陸上のファイナル」/セイコーGGP

25年セイコーGGPで優勝した栁田大輝

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子100mは栁田大輝(東洋大)が10秒06(+1.1)で優勝した。

広告の下にコンテンツが続きます

予選となったチャレンジレースは「スタートでもたついてしまった」と、10秒20(+0.5)でギリギリ5番手の通過。それにより決勝は「良くも悪くも端っこ」の1レーンに入ったが、9秒76の自己記録を持つクリスチャン・コールマンや同9秒93のクリスチャン・ミラー(ともに米国)といった世界の強豪の存在も気にならなかったという。

意識したのは、「今の僕の生命線」と語るスタート。「しっかり入れれば何とかなるというか、ある程度は走れる」と自信を持っており、予選の反省もそこにあった。

「60mで決着をつける」というプランを描き、号砲一発。実際、飛び出しが誰よりも鋭かったのが栁田だった。2週間前の関東インカレでは追い風参考記録ながら9秒95をマーク。その時の「風に押してもらって、良いスピード感でスタートを切れた」という経験も今回の決勝レースで生かせたようだ。「スタートをちゃんとできたら、うまく最後まで転がるように走れると思っていました」と語ったとおり、中盤以降も動きはスムーズだった。9秒台を持つ米国勢3人が必ずしも本調子でなかったとはいえ、リードを守って勝ち切った点は十分に評価できるだろう。

「ハイレベルの争いになることはわかっていた。そこでも自分の走りを貫いて、タイムもどれだけ出せるかが僕自身、楽しみにしていた部分でした。優勝できて、10秒06は良いのか悪いのか、ちょっとわからないですけど、シーズン全体で見たら右肩上がりに来ているので、ひとまず結果を残せたことは良かったです」

広告の下にコンテンツが続きます

今後について、「目指すところは、東京世界陸上のファイナルで走ること」ときっぱり。それを実現するには、「毎回2本目で調子が良くなるので、これからは1本目から決勝ぐらいのタイムを出して、次のラウンドでもう1段階上げるようにやっていけたら」と課題を口にする。

「今日は80点ぐらい。まだやれることがあるので、100点のレースができたら10秒00も切ることができると思っています」

今季、最も勢いのある大学生スプリンターが、日本のエースになりつつある。

男子トラック種目では、他に110mハードルでパリ五輪5位の村竹ラシッド(JAL)が13秒16(-1.1)で2連覇。0秒11差の2位に阿部竜希(順大)が続いた。3000m障害では五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)が8分18秒96で快勝した。

3000mでは森凪也(Honda)が7分41秒58の日本歴代2位の好タイムで日本人トップ(4位)。400mの佐藤風雅(ミズノ)は45秒23、400mハードルの豊田兼(トヨタ自動車)は48秒55でそれぞれ日本人トップの2位を占め、200mの飯塚翔太(ミズノ)は20秒67(-2.0)で日本人最上位の3位に入った。

文/小野哲史

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子100mは栁田大輝(東洋大)が10秒06(+1.1)で優勝した。 予選となったチャレンジレースは「スタートでもたついてしまった」と、10秒20(+0.5)でギリギリ5番手の通過。それにより決勝は「良くも悪くも端っこ」の1レーンに入ったが、9秒76の自己記録を持つクリスチャン・コールマンや同9秒93のクリスチャン・ミラー(ともに米国)といった世界の強豪の存在も気にならなかったという。 意識したのは、「今の僕の生命線」と語るスタート。「しっかり入れれば何とかなるというか、ある程度は走れる」と自信を持っており、予選の反省もそこにあった。 「60mで決着をつける」というプランを描き、号砲一発。実際、飛び出しが誰よりも鋭かったのが栁田だった。2週間前の関東インカレでは追い風参考記録ながら9秒95をマーク。その時の「風に押してもらって、良いスピード感でスタートを切れた」という経験も今回の決勝レースで生かせたようだ。「スタートをちゃんとできたら、うまく最後まで転がるように走れると思っていました」と語ったとおり、中盤以降も動きはスムーズだった。9秒台を持つ米国勢3人が必ずしも本調子でなかったとはいえ、リードを守って勝ち切った点は十分に評価できるだろう。 「ハイレベルの争いになることはわかっていた。そこでも自分の走りを貫いて、タイムもどれだけ出せるかが僕自身、楽しみにしていた部分でした。優勝できて、10秒06は良いのか悪いのか、ちょっとわからないですけど、シーズン全体で見たら右肩上がりに来ているので、ひとまず結果を残せたことは良かったです」 今後について、「目指すところは、東京世界陸上のファイナルで走ること」ときっぱり。それを実現するには、「毎回2本目で調子が良くなるので、これからは1本目から決勝ぐらいのタイムを出して、次のラウンドでもう1段階上げるようにやっていけたら」と課題を口にする。 「今日は80点ぐらい。まだやれることがあるので、100点のレースができたら10秒00も切ることができると思っています」 今季、最も勢いのある大学生スプリンターが、日本のエースになりつつある。 男子トラック種目では、他に110mハードルでパリ五輪5位の村竹ラシッド(JAL)が13秒16(-1.1)で2連覇。0秒11差の2位に阿部竜希(順大)が続いた。3000m障害では五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)が8分18秒96で快勝した。 3000mでは森凪也(Honda)が7分41秒58の日本歴代2位の好タイムで日本人トップ(4位)。400mの佐藤風雅(ミズノ)は45秒23、400mハードルの豊田兼(トヨタ自動車)は48秒55でそれぞれ日本人トップの2位を占め、200mの飯塚翔太(ミズノ)は20秒67(-2.0)で日本人最上位の3位に入った。 文/小野哲史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.04

400mHボルが結婚!世界歴代2位、23年世界陸上金メダリストの25歳

女子400mハードルのフェムケ・ボル(オランダ)が自身のSNSを更新し、結婚したことを報告した。 25歳のボル。自己記録の50秒95は世界歴代2位。23年ブダペスト世界選手権では金メダルに輝いた。昨年のパリ五輪では男女混 […]

NEWS 日本選手権、2日目も猛暑のため競技時間変更 一部種目を夜に

2025.07.04

日本選手権、2日目も猛暑のため競技時間変更 一部種目を夜に

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の2日目の競技開始時間の変更が決まった。 広告の下にコンテンツが続きます 主催する日本陸連は、大会前から暑熱に関する […]

NEWS 東京世界陸上懸けた熱戦!20年ぶり国立開催の日本選手権、今日開幕

2025.07.04

東京世界陸上懸けた熱戦!20年ぶり国立開催の日本選手権、今日開幕

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が今日(7月4日)に開幕する。 広告の下にコンテンツが続きます 初日のトラック種目の決勝は男子3000m障害と女子5 […]

NEWS 日本選手権初日の競技日程が変更 暑熱対策の一環としてフィールド種目が14時以降開始へ

2025.07.03

日本選手権初日の競技日程が変更 暑熱対策の一環としてフィールド種目が14時以降開始へ

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の初日のタイムテーブル変更が発表された。 広告の下にコンテンツが続きます 大会のオープニング種目として女子棒高跳、同 […]

NEWS 1500m、5000m出場の田中希実 代表内定とともに「世界陸上で戦うことを意識したレース」を目指す 廣中との対戦「楽しみ」/日本選手権

2025.07.03

1500m、5000m出場の田中希実 代表内定とともに「世界陸上で戦うことを意識したレース」を目指す 廣中との対戦「楽しみ」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の開幕を控え、前日会見が国立競技場で行われ、女子1500m、5000mに出場する田中希実(New Balance)が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top