HOME 国内、大学

2025.05.19

NEWS
男子100mVの栁田大輝 「目指すのは世界陸上のファイナル」/セイコーGGP
男子100mVの栁田大輝 「目指すのは世界陸上のファイナル」/セイコーGGP

25年セイコーGGPで優勝した栁田大輝

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子100mは栁田大輝(東洋大)が10秒06(+1.1)で優勝した。

予選となったチャレンジレースは「スタートでもたついてしまった」と、10秒20(+0.5)でギリギリ5番手の通過。それにより決勝は「良くも悪くも端っこ」の1レーンに入ったが、9秒76の自己記録を持つクリスチャン・コールマンや同9秒93のクリスチャン・ミラー(ともに米国)といった世界の強豪の存在も気にならなかったという。

意識したのは、「今の僕の生命線」と語るスタート。「しっかり入れれば何とかなるというか、ある程度は走れる」と自信を持っており、予選の反省もそこにあった。

「60mで決着をつける」というプランを描き、号砲一発。実際、飛び出しが誰よりも鋭かったのが栁田だった。2週間前の関東インカレでは追い風参考記録ながら9秒95をマーク。その時の「風に押してもらって、良いスピード感でスタートを切れた」という経験も今回の決勝レースで生かせたようだ。「スタートをちゃんとできたら、うまく最後まで転がるように走れると思っていました」と語ったとおり、中盤以降も動きはスムーズだった。9秒台を持つ米国勢3人が必ずしも本調子でなかったとはいえ、リードを守って勝ち切った点は十分に評価できるだろう。

「ハイレベルの争いになることはわかっていた。そこでも自分の走りを貫いて、タイムもどれだけ出せるかが僕自身、楽しみにしていた部分でした。優勝できて、10秒06は良いのか悪いのか、ちょっとわからないですけど、シーズン全体で見たら右肩上がりに来ているので、ひとまず結果を残せたことは良かったです」

広告の下にコンテンツが続きます

今後について、「目指すところは、東京世界陸上のファイナルで走ること」ときっぱり。それを実現するには、「毎回2本目で調子が良くなるので、これからは1本目から決勝ぐらいのタイムを出して、次のラウンドでもう1段階上げるようにやっていけたら」と課題を口にする。

「今日は80点ぐらい。まだやれることがあるので、100点のレースができたら10秒00も切ることができると思っています」

今季、最も勢いのある大学生スプリンターが、日本のエースになりつつある。

男子トラック種目では、他に110mハードルでパリ五輪5位の村竹ラシッド(JAL)が13秒16(-1.1)で2連覇。0秒11差の2位に阿部竜希(順大)が続いた。3000m障害では五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)が8分18秒96で快勝した。

3000mでは森凪也(Honda)が7分41秒58の日本歴代2位の好タイムで日本人トップ(4位)。400mの佐藤風雅(ミズノ)は45秒23、400mハードルの豊田兼(トヨタ自動車)は48秒55でそれぞれ日本人トップの2位を占め、200mの飯塚翔太(ミズノ)は20秒67(-2.0)で日本人最上位の3位に入った。

文/小野哲史

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子100mは栁田大輝(東洋大)が10秒06(+1.1)で優勝した。 予選となったチャレンジレースは「スタートでもたついてしまった」と、10秒20(+0.5)でギリギリ5番手の通過。それにより決勝は「良くも悪くも端っこ」の1レーンに入ったが、9秒76の自己記録を持つクリスチャン・コールマンや同9秒93のクリスチャン・ミラー(ともに米国)といった世界の強豪の存在も気にならなかったという。 意識したのは、「今の僕の生命線」と語るスタート。「しっかり入れれば何とかなるというか、ある程度は走れる」と自信を持っており、予選の反省もそこにあった。 「60mで決着をつける」というプランを描き、号砲一発。実際、飛び出しが誰よりも鋭かったのが栁田だった。2週間前の関東インカレでは追い風参考記録ながら9秒95をマーク。その時の「風に押してもらって、良いスピード感でスタートを切れた」という経験も今回の決勝レースで生かせたようだ。「スタートをちゃんとできたら、うまく最後まで転がるように走れると思っていました」と語ったとおり、中盤以降も動きはスムーズだった。9秒台を持つ米国勢3人が必ずしも本調子でなかったとはいえ、リードを守って勝ち切った点は十分に評価できるだろう。 「ハイレベルの争いになることはわかっていた。そこでも自分の走りを貫いて、タイムもどれだけ出せるかが僕自身、楽しみにしていた部分でした。優勝できて、10秒06は良いのか悪いのか、ちょっとわからないですけど、シーズン全体で見たら右肩上がりに来ているので、ひとまず結果を残せたことは良かったです」 今後について、「目指すところは、東京世界陸上のファイナルで走ること」ときっぱり。それを実現するには、「毎回2本目で調子が良くなるので、これからは1本目から決勝ぐらいのタイムを出して、次のラウンドでもう1段階上げるようにやっていけたら」と課題を口にする。 「今日は80点ぐらい。まだやれることがあるので、100点のレースができたら10秒00も切ることができると思っています」 今季、最も勢いのある大学生スプリンターが、日本のエースになりつつある。 男子トラック種目では、他に110mハードルでパリ五輪5位の村竹ラシッド(JAL)が13秒16(-1.1)で2連覇。0秒11差の2位に阿部竜希(順大)が続いた。3000m障害では五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)が8分18秒96で快勝した。 3000mでは森凪也(Honda)が7分41秒58の日本歴代2位の好タイムで日本人トップ(4位)。400mの佐藤風雅(ミズノ)は45秒23、400mハードルの豊田兼(トヨタ自動車)は48秒55でそれぞれ日本人トップの2位を占め、200mの飯塚翔太(ミズノ)は20秒67(-2.0)で日本人最上位の3位に入った。 文/小野哲史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.19

【選手名鑑】大坂谷 明里

大坂谷 明里 OSAKAYA AKARI SNS: 愛媛競技力本部 2002年4月10日 小野中(兵庫)→社高(兵庫)→園田学園女大 棒高跳:4.20(25年) ■代表歴 アジア選手権(25クミ) 【年次ベスト】 棒高跳 […]

NEWS ユニクロ・大島健太コーチが5月末で退任 プリンセス駅伝1位通過にも貢献

2025.05.19

ユニクロ・大島健太コーチが5月末で退任 プリンセス駅伝1位通過にも貢献

5月19日、ユニクロは大島健太コーチが5月末をもって退任、退職することを発表した。 大島氏は45歳。現役時代は高知国体5000mで優勝したほか、04年には世界クロスカントリー選手権に日本代表として出場。マラソン、駅伝でも […]

NEWS 【選手名鑑】竹内 真弥

2025.05.19

【選手名鑑】竹内 真弥

竹内 真弥 TAKEUCHI MAYA SNS: ミズノ 1998年10月9日 長瀬中(大阪)→摂津高(大阪)→日女体大 走幅跳:6.49(24年) ■代表歴 アジア選手権(25クミ) 【年次ベスト】 走幅跳 12年(中 […]

NEWS サニブラウンと橋岡優輝が小学校訪問しバトン寄贈 一緒に汗も流「人と人をつなぐもの」

2025.05.19

サニブラウンと橋岡優輝が小学校訪問しバトン寄贈 一緒に汗も流「人と人をつなぐもの」

男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)と男子走幅跳の橋岡優輝(富士通)の2選手が5月19日、都内の小学校を訪問した。 今年9月に東京で世界選手権を控えるなか、公益財団法人東京2025世界陸上財団が「こどもに […]

NEWS 佐々木清翔が200m20秒60の東北学生新! 東北大が史上初の男子総合V/東北IC

2025.05.19

佐々木清翔が200m20秒60の東北学生新! 東北大が史上初の男子総合V/東北IC

◇第78回東北インカレ(5月16~18日/岩手・ウエスタンデジタルスタジアムきたかみ) 東北インカレが5月16日から18日まで行われ、男子200mで佐々木清翔(岩手大)が20秒60(+0.4)の東北学生新、今季学生最高タ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top