2025.05.19
5月18日に東京・国立競技場で行われたセイコーゴールデングランプリの男子100mは栁田大輝(東洋大)がサードベストの10秒06(+1.1)で優勝した。2008年北京五輪男子4×100mリレー銀メダリストの高平慎士さん(富士通一般種目ブロック長)に、レースを振り返ったもらった。
◇ ◇ ◇
海外勢が、今大会がシーズンインだったり、シーズンイン直後だったりとまだまだギアが入っていない選手が散見され、メンバーがそろう割には大会全体として記録が出る空気感が作り切れなかったように感じました。その中で、男子100mは日本選手権の準決勝から決勝というレベル感のトップ選手が集まり、チャレンジレースから「しっかりと戦わないと飲み込まれる」というような緊張感がありました。
そのレースを勝ち切った栁田大輝選手は、そのポテンシャルをこういう場で発揮できたことは素晴らしいと思います。2019年ドーハ世界選手権金メダルのクリスチャン・コールマン選手(米国)をはじめ、前半に強い選手がいた中でも、自分のやるべきことをしっかりとできていた。加速もできていたし、中間疾走もいい形でもってこられていました。終盤は動きが少しばらけてオーバーストライドになった印象ですが、完全に減速していたわけではない。“栁田選手の100m”を作れたのかなと感じます。
もちろん、狙っていたのは東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)でしょうから、これで納得する選手ではないでしょう。チャレンジレースは10秒20(+1.1)で全体の5番目と、ギリギリの通過。世界大会では1本目からしっかりと走らないといけないことを考えると、課題を持って臨んだ決勝だと思います。それでも、予選から人が変わったような走りをドンッと出せるところも、彼の魅力の一つでしょうか。高い目線で言えば、もう少し記録が欲しかったところでしょうけど、今後につながるレースだったのではないかと思います。
10秒16の同タイムで日本人2、3番手に井上直紀選手(早大)と桐生祥秀選手(日本生命)が入りました。
井上選手は織田記念の優勝、世界リレーではアンカーを務めて4位と、今季にしっかりとキャリアを積み重ねられている選手の1人です。特に世界リレーの予選は、世界大会のアンカーを務める緊張感、日本の4継として失敗できない重圧の中で、見事な走りを見せていました。それを今回、個人のレースとしても持ち帰って体現できていたので、強さを身につけつつある印象です。今後、標準記録付近を狙っていくでしょうし、先輩たちに火をつける次の世代の中心になっていくのではと感じます。
そして桐生選手は、確実に「もう1段階持っている」と思わせる選手ですし、「帰ってきたな」と感じます。木南記念を10秒09で制した同学年の小池祐貴選手(住友電工)とともに、若い世代に立ちはだかる存在。9秒台を持っているという事実はやはり大きいでしょう。彼らが頑張ることで、若い世代に火がつき、それが日本のスプリント界の底上げにつながっていくはずです。桐生選手は、今後はやはり大事な試合でどれだけ勝ちをつかめるかがカギ。自身の経験値、周囲のサポートを含め、日本選手権に向けてどのようにプランニングしていくのか、非常に楽しみです。
サニブラウン選手は残念ながら欠場となりましたが、今後も彼が中心になることに変わりはありません。彼を追い込める選手が出てくるのか、牙城を崩せる選手が出てくるのか。シビアな目線では、ファンのみなさんを喜ばせる「9秒台」が出なかったということは、まだまだ世界のファイナルは近くはないということになります。しかし、十分にその期待感を持たせてくれるような大会だったと感じています。これから、日本スプリント界全体で高め合って、世界に挑めるよう高め合っていけるのではないでしょうか。
◎高平慎士(たかひら・しんじ)
富士通陸上競技部一般種目ブロック長。五輪に3大会連続(2004年アテネ、08年北京、12年ロンドン)で出場し、北京大会では4×100mリレーで銀メダルに輝いた(3走)。自己ベストは100m10秒20、200m20秒22(日本歴代7位)
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.04
400mHボルが結婚!世界歴代2位、23年世界陸上金メダリストの25歳
2025.07.04
日本選手権、2日目も猛暑のため競技時間変更 一部種目を夜に
2025.07.04
東京世界陸上懸けた熱戦!20年ぶり国立開催の日本選手権、今日開幕
-
2025.07.03
-
2025.07.03
-
2025.07.03
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.01
-
2025.06.27
-
2025.06.17
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.04
400mHボルが結婚!世界歴代2位、23年世界陸上金メダリストの25歳
女子400mハードルのフェムケ・ボル(オランダ)が自身のSNSを更新し、結婚したことを報告した。 25歳のボル。自己記録の50秒95は世界歴代2位。23年ブダペスト世界選手権では金メダルに輝いた。昨年のパリ五輪では男女混 […]
2025.07.04
日本選手権、2日目も猛暑のため競技時間変更 一部種目を夜に
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の2日目の競技開始時間の変更が決まった。 広告の下にコンテンツが続きます 主催する日本陸連は、大会前から暑熱に関する […]
2025.07.04
東京世界陸上懸けた熱戦!20年ぶり国立開催の日本選手権、今日開幕
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が今日(7月4日)に開幕する。 広告の下にコンテンツが続きます 初日のトラック種目の決勝は男子3000m障害と女子5 […]
2025.07.03
日本選手権初日の競技日程が変更 暑熱対策の一環としてフィールド種目が14時以降開始へ
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の初日のタイムテーブル変更が発表された。 広告の下にコンテンツが続きます 大会のオープニング種目として女子棒高跳、同 […]
2025.07.03
1500m、5000m出場の田中希実 代表内定とともに「世界陸上で戦うことを意識したレース」を目指す 廣中との対戦「楽しみ」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の開幕を控え、前日会見が国立競技場で行われ、女子1500m、5000mに出場する田中希実(New Balance)が […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会