HOME 大学

2025.05.06

熱戦の女子100mHは星場麗羽が悲願のV!甲南大が女子4×100mR3連覇、1年生アブラハムが100m&4継2冠/関西IC
熱戦の女子100mHは星場麗羽が悲願のV!甲南大が女子4×100mR3連覇、1年生アブラハムが100m&4継2冠/関西IC

25年関西インカレ女子100mHを制した星場麗羽(天理大)

◇第102回関西インカレ(T&Fの部/5月4日~7日、大阪・ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居)2日目

関西インカレ(T&Fの部)の2日目が行われ、女子100mハードルは星場麗羽(天理大4)が13秒40(-0.8)で悲願の初優勝を飾った。4月末の日本学生個人選手権でもその後に学生記録(13秒01)を樹立する島野真生(日女体院2)、当時学生記録(13秒06)保持者の本田怜(順大2)に次ぐ3位と気を吐いていたが、日本学生個人4位の福井有香(立命大2)を0.04秒差、同8位の森脇叶美(園田学園大3)0.10秒差で抑えた。

準決勝から福井とぶつかり100分の1秒差で先着していた星場。「接戦になるのはわかっていたので、レース前はめちゃくちゃ緊張しましたが、最後まで自分のやってきたことを信じて走り抜きました。ここまでずっと悔しい思いをしてきたので、やっと勝ててうれしい」と満面の笑みを浮かべる。

石川・鵬学園高時代は、3年時のインターハイは準決勝まで進んだものの、全体の9番目で決勝進出を逃していた星場。高校時代のベストはその際にマークした13秒85だった。

天理大に進学後も順調に成長を遂げ、2年時に13秒67、昨年は13秒58まで記録を短縮。関西インカレは2年時の2位が最高とタイトルには届いていなかったが、日本学生個人で初めて全国の舞台で決勝に進出し、その勢いを関西インカレにつなげて初めて頂点に立った。

最終学年を迎えるにあたり、冬季は課題の後半を克服するため、「長い距離も積極的に走り込み、走力、体力強化に努めてきました。陸上に対する意識も高くなり、自分を追い込めるようになったことが大きいと思います」と好調の要因を話す。

広告の下にコンテンツが続きます

悲願の関西タイトルはものにしたが、「まだ学生個人で上位を占めた2人からは差があります。日本インカレでは少しでも近づけるようがんばりたい」と目を輝かせる。小4から陸上を始め、ハードルも小学校時代から取り組んでいるという星場。その集大成として6月に岡山で開かれる日本インカレに挑む。

女子4×100mリレーは初日の予選で44秒51の日本学生タイ記録をマークしていた甲南大が、その際と同じ1走から千葉安珠(1年)、藏重みう(3年)、奥野由萌(4年)、税田ジェニファー璃美(2年)のオーダーで臨み、44秒82で大会3連覇を達成。同じく予選で44秒75の学生歴代5位をマークしていた立命大は残り30mあたりまでリードするも最後にかわされ、44秒99で2位と3年ぶりの優勝を逃した。

女子100mは日本学生個人で2位に入った永石小雪(立命大4)が高3以来の自己新となる11秒62(-0.1)で大会初V。連覇を目指した甲南大の奥野は0.06秒差の2位だった。男子1部100mはルーキーのアブラハム光オシナチ(関大1)が10秒34(+0.6)で、日本学生個人選手権200m覇者でワールドユニバーシティゲームズ代表推薦の壹岐元太(京産大4)を0.04秒差で抑えて10年ぶりの1年生優勝を達成。「学生個人の疲れがありましたが、大会4連覇を狙っているのでその第1関門をクリアできて良かったです」と喜びを爆発させた。アブラハムは2走を務めた4×100mリレーも39秒60で制して2冠を獲得している。

このほか、女子400mで2年前の日本選手権で2位に食い込んでいる児島柚月(立命大3)が、その時以来の53秒台となる53秒51の自己新で2年ぶり2度目のV。2位の中尾柚希(園田学園大3)も53秒75の自己新とハイレベルなレースだった。また、女子走幅跳は、昨年のインターハイ3位の高宮ひかり(京都橘大1)が5m92(-0.2)で制し、同大に初の関西インカレタイトルをもたらした。

3日目は男女10000m競歩や女子5000m、棒高跳や三段跳、砲丸投などが行われる。

◎文/花木 雫

関西インカレ男子1部&女子の優勝者をチェック!

◇第102回関西インカレ(T&Fの部/5月4日~7日、大阪・ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居)2日目 関西インカレ(T&Fの部)の2日目が行われ、女子100mハードルは星場麗羽(天理大4)が13秒40(-0.8)で悲願の初優勝を飾った。4月末の日本学生個人選手権でもその後に学生記録(13秒01)を樹立する島野真生(日女体院2)、当時学生記録(13秒06)保持者の本田怜(順大2)に次ぐ3位と気を吐いていたが、日本学生個人4位の福井有香(立命大2)を0.04秒差、同8位の森脇叶美(園田学園大3)0.10秒差で抑えた。 準決勝から福井とぶつかり100分の1秒差で先着していた星場。「接戦になるのはわかっていたので、レース前はめちゃくちゃ緊張しましたが、最後まで自分のやってきたことを信じて走り抜きました。ここまでずっと悔しい思いをしてきたので、やっと勝ててうれしい」と満面の笑みを浮かべる。 石川・鵬学園高時代は、3年時のインターハイは準決勝まで進んだものの、全体の9番目で決勝進出を逃していた星場。高校時代のベストはその際にマークした13秒85だった。 天理大に進学後も順調に成長を遂げ、2年時に13秒67、昨年は13秒58まで記録を短縮。関西インカレは2年時の2位が最高とタイトルには届いていなかったが、日本学生個人で初めて全国の舞台で決勝に進出し、その勢いを関西インカレにつなげて初めて頂点に立った。 最終学年を迎えるにあたり、冬季は課題の後半を克服するため、「長い距離も積極的に走り込み、走力、体力強化に努めてきました。陸上に対する意識も高くなり、自分を追い込めるようになったことが大きいと思います」と好調の要因を話す。 悲願の関西タイトルはものにしたが、「まだ学生個人で上位を占めた2人からは差があります。日本インカレでは少しでも近づけるようがんばりたい」と目を輝かせる。小4から陸上を始め、ハードルも小学校時代から取り組んでいるという星場。その集大成として6月に岡山で開かれる日本インカレに挑む。 女子4×100mリレーは初日の予選で44秒51の日本学生タイ記録をマークしていた甲南大が、その際と同じ1走から千葉安珠(1年)、藏重みう(3年)、奥野由萌(4年)、税田ジェニファー璃美(2年)のオーダーで臨み、44秒82で大会3連覇を達成。同じく予選で44秒75の学生歴代5位をマークしていた立命大は残り30mあたりまでリードするも最後にかわされ、44秒99で2位と3年ぶりの優勝を逃した。 女子100mは日本学生個人で2位に入った永石小雪(立命大4)が高3以来の自己新となる11秒62(-0.1)で大会初V。連覇を目指した甲南大の奥野は0.06秒差の2位だった。男子1部100mはルーキーのアブラハム光オシナチ(関大1)が10秒34(+0.6)で、日本学生個人選手権200m覇者でワールドユニバーシティゲームズ代表推薦の壹岐元太(京産大4)を0.04秒差で抑えて10年ぶりの1年生優勝を達成。「学生個人の疲れがありましたが、大会4連覇を狙っているのでその第1関門をクリアできて良かったです」と喜びを爆発させた。アブラハムは2走を務めた4×100mリレーも39秒60で制して2冠を獲得している。 このほか、女子400mで2年前の日本選手権で2位に食い込んでいる児島柚月(立命大3)が、その時以来の53秒台となる53秒51の自己新で2年ぶり2度目のV。2位の中尾柚希(園田学園大3)も53秒75の自己新とハイレベルなレースだった。また、女子走幅跳は、昨年のインターハイ3位の高宮ひかり(京都橘大1)が5m92(-0.2)で制し、同大に初の関西インカレタイトルをもたらした。 3日目は男女10000m競歩や女子5000m、棒高跳や三段跳、砲丸投などが行われる。 ◎文/花木 雫 関西インカレ男子1部&女子の優勝者をチェック!

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.26

5000m競歩・西城陽の田畑晴光が自己新V「きつかさ以上に楽しかった!」/広島IH

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)1日目 広島インターハイの1日目が行われ、女子5000m競歩は田畑晴光(西城陽3京都)が22分43秒11で優勝した。 暑熱対策により予 […]

NEWS ハイレベルの男子1500m 新妻遼己が日本人トップの2位も「最後にあきらめてしまった」  ムティアニが大会新で連覇/広島IH

2025.07.26

ハイレベルの男子1500m 新妻遼己が日本人トップの2位も「最後にあきらめてしまった」 ムティアニが大会新で連覇/広島IH

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)1日目 高校日本一を決める広島インターハイの1日目が行われ、男子1500mはフェリックス・ムティアニ(山梨学院3山梨)が3分39秒20 […]

NEWS ハイレベル男子1500mはムティアニ大会新V、新妻遼己が高校歴代3位 ハンマー投は大川&長谷川が逆転で制覇/広島IH

2025.07.25

ハイレベル男子1500mはムティアニ大会新V、新妻遼己が高校歴代3位 ハンマー投は大川&長谷川が逆転で制覇/広島IH

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)1日目 広島インターハイの1日目が行われ、高校日本一を決める熱戦の幕が上がった。 今大会は暑熱対策のため競技日程が開幕3日前から大幅に […]

NEWS 大川巧が男子ハンマー投V 3投目に65m23で8位から一気にトップへ「普段通りの動きができた」/広島IH

2025.07.25

大川巧が男子ハンマー投V 3投目に65m23で8位から一気にトップへ「普段通りの動きができた」/広島IH

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)1日目 広島インターハイが7月25日に開幕し、男子ハンマー投は大川巧(久居3三重)が3投目に65m23を放って優勝した。 「ずっと自分 […]

NEWS 男子1500mは超高速バトル!ムティアニ22年ぶり大会新3分39秒20で連覇、2位・新妻遼己が高校歴代3位3分40秒83/広島IH

2025.07.25

男子1500mは超高速バトル!ムティアニ22年ぶり大会新3分39秒20で連覇、2位・新妻遼己が高校歴代3位3分40秒83/広島IH

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)1日目 高校日本一を決める広島インターハイの1日目が行われ、タイムレース決勝となった男子1500mは最終4組を制したフェリックス・ムテ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top