HOME 高校

2025.07.25

ハイレベル男子1500mはムティアニ大会新V、新妻遼己が高校歴代3位 ハンマー投は大川&長谷川が逆転で制覇/広島IH
ハイレベル男子1500mはムティアニ大会新V、新妻遼己が高校歴代3位 ハンマー投は大川&長谷川が逆転で制覇/広島IH

タイムレースで行われたインターハイ男子150決勝決勝

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)1日目

広島インターハイの1日目が行われ、高校日本一を決める熱戦の幕が上がった。

今大会は暑熱対策のため競技日程が開幕3日前から大幅に変更され、トラック種目ではすべてタイムレース決勝に。800mまでは予選・決勝で実施し、決勝は予選通過の24人によるタイムレース決勝。400mまでは均等に番組編成し、800mは予選の記録順で組を分けされる。1500m、男子5000m・女子3000m、男子3000m障害、5000m競歩については予選なしのタイムレース決勝となり、スタートリストは資格記録によって再編成された。

広告の下にコンテンツが続きます

フィールド種目は予選の試技は最大2回まで。決勝は通常の3回・3回の最大6回の試技から、前半2回、トップ8による後半2回の計4回試技で実施。走高跳と棒高跳については、2回連続の失敗で競技終了となる。混成競技のフィールド種目も同様となった。

その中でも高校生は頂点を目指して堂々たるパフォーマンスを発揮し、男子1500mでは最終4組が高校歴代10傑のうち4つが書き換えられる超高速レースが展開。スタートからそれを演出したフェリックス・ムティアニ(山梨学院3)が22年ぶり大会新となる3分39秒20で1着、総合も制して2連覇を達成した。

同組7着までが総合7位までを占め、新妻遼己(西脇工3兵庫)が高校歴代3位の3分40秒83で2位に入った。3位の山本聖也(高知農3)が高校歴代5位の3分42秒05、4位の吉田星(東海大札幌2北海道)が同7位・高2最高の3分42秒27、5位の小林環(静岡東3)が同9位の3分43秒50をマーク。3分43秒59で6位の森亮太(美濃加茂3岐阜)、3分43秒96で7位の伊勢村羚太(滋賀学園3)までが3分44秒を切った。1組を3分44秒24で1着に入った黒岩蘭太朗(長崎日大3)が総合8位に食い込んだ。

広告の下にコンテンツが続きます

今大会最初の決勝種目となった女子ハンマー投は、最終投てきで54m91を放った長谷川有(花園3京都)が逆転優勝を飾った。3投目に高2歴代3位の54m56を出した一時トップに立った河戸咲希(名古屋大谷2愛知)が2位に入った。男子ハンマー投はリストトップの大川巧(久居3三重)が65m23で制覇。トップ8には8番目に滑り込む展開だったが、3投目にV記録となるセカンドベストをマークした。

この日最後の種目となった女子5000m競歩は、22分43秒11の自己新で2組トップだった田畑晴光(西城陽3京都)が優勝した。

このほか、4×100mリレー、400m、男子棒高跳の予選、男子八種競技前半が行われ、男子4×100mリレー予選は連覇を狙う北海道栄が今季高校最高の39秒77をマークしたほか、洛南(京都)、関大北陽(大阪)、市船橋(千葉)も39秒台に突入。女子4×100mリレーも高校歴代5位の45秒39を出した伊奈総合(埼玉)を筆頭に8チームが45秒台を出している。

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)1日目 広島インターハイの1日目が行われ、高校日本一を決める熱戦の幕が上がった。 今大会は暑熱対策のため競技日程が開幕3日前から大幅に変更され、トラック種目ではすべてタイムレース決勝に。800mまでは予選・決勝で実施し、決勝は予選通過の24人によるタイムレース決勝。400mまでは均等に番組編成し、800mは予選の記録順で組を分けされる。1500m、男子5000m・女子3000m、男子3000m障害、5000m競歩については予選なしのタイムレース決勝となり、スタートリストは資格記録によって再編成された。 フィールド種目は予選の試技は最大2回まで。決勝は通常の3回・3回の最大6回の試技から、前半2回、トップ8による後半2回の計4回試技で実施。走高跳と棒高跳については、2回連続の失敗で競技終了となる。混成競技のフィールド種目も同様となった。 その中でも高校生は頂点を目指して堂々たるパフォーマンスを発揮し、男子1500mでは最終4組が高校歴代10傑のうち4つが書き換えられる超高速レースが展開。スタートからそれを演出したフェリックス・ムティアニ(山梨学院3)が22年ぶり大会新となる3分39秒20で1着、総合も制して2連覇を達成した。 同組7着までが総合7位までを占め、新妻遼己(西脇工3兵庫)が高校歴代3位の3分40秒83で2位に入った。3位の山本聖也(高知農3)が高校歴代5位の3分42秒05、4位の吉田星(東海大札幌2北海道)が同7位・高2最高の3分42秒27、5位の小林環(静岡東3)が同9位の3分43秒50をマーク。3分43秒59で6位の森亮太(美濃加茂3岐阜)、3分43秒96で7位の伊勢村羚太(滋賀学園3)までが3分44秒を切った。1組を3分44秒24で1着に入った黒岩蘭太朗(長崎日大3)が総合8位に食い込んだ。 今大会最初の決勝種目となった女子ハンマー投は、最終投てきで54m91を放った長谷川有(花園3京都)が逆転優勝を飾った。3投目に高2歴代3位の54m56を出した一時トップに立った河戸咲希(名古屋大谷2愛知)が2位に入った。男子ハンマー投はリストトップの大川巧(久居3三重)が65m23で制覇。トップ8には8番目に滑り込む展開だったが、3投目にV記録となるセカンドベストをマークした。 この日最後の種目となった女子5000m競歩は、22分43秒11の自己新で2組トップだった田畑晴光(西城陽3京都)が優勝した。 このほか、4×100mリレー、400m、男子棒高跳の予選、男子八種競技前半が行われ、男子4×100mリレー予選は連覇を狙う北海道栄が今季高校最高の39秒77をマークしたほか、洛南(京都)、関大北陽(大阪)、市船橋(千葉)も39秒台に突入。女子4×100mリレーも高校歴代5位の45秒39を出した伊奈総合(埼玉)を筆頭に8チームが45秒台を出している。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.27

各地で都道府県高校駅伝続々開催 週末の3連休は30都府県 11月4日に都道府県代表決定

年末の全国高校駅伝の出場権を懸けた高校駅伝都道府県大会が各地で行われている。 今週は、明日10月28日の長崎をはじめ、平日にも順次実施され、週末の3連休(11月1日~3日)には一気に30都府県で開催。11月4日の埼玉をも […]

NEWS 男子は鳥栖工が16連覇 節目の50回目の都大路へ! 女子は佐賀清和が2年ぶりV/佐賀県高校駅伝

2025.10.27

男子は鳥栖工が16連覇 節目の50回目の都大路へ! 女子は佐賀清和が2年ぶりV/佐賀県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた佐賀県高校駅伝が10月26日、佐賀市立スポーツパーク川副多目的広場北道路を発着点とするコースで行われ、男子(7区間42.195km)は鳥栖工が2時間6分6秒で16年連続50回目の優勝を果たした […]

NEWS 関東学生連合チーム 個人枠選手が発表! 東大・秋吉拓真が2年連続選出 東大院・本多健亮もメンバー入り/箱根駅伝

2025.10.27

関東学生連合チーム 個人枠選手が発表! 東大・秋吉拓真が2年連続選出 東大院・本多健亮もメンバー入り/箱根駅伝

10月27日、関東学生陸上競技連盟は、第102回箱根駅伝にオープン参加で出場する関東学生連合チームの出場選手の一部を発表した。 関東学生連合チームは前回まで予選会の落選校の所属選手のうち、各校1名で、予選会個人順位の上位 […]

NEWS 世界陸上マラソン金のシンブ、ジェプチルチルらがノミネート 世界陸連年間最優秀選手スタジアム外部門の候補発表!

2025.10.27

世界陸上マラソン金のシンブ、ジェプチルチルらがノミネート 世界陸連年間最優秀選手スタジアム外部門の候補発表!

10月27日、世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のスタジアム外種目候補選手を発表した。 男子では9月の東京世界選手権マラソン金メダルのA.シンブ(タンザ […]

NEWS 11月22日、23日に奥能登で陸上教室を開催 朝原宣治さん、塚原直貴さん、君嶋愛梨沙らが被災地の子どもたちを指導

2025.10.27

11月22日、23日に奥能登で陸上教室を開催 朝原宣治さん、塚原直貴さん、君嶋愛梨沙らが被災地の子どもたちを指導

日本財団は10月27日、2024年の能登半島地震および水害で大きな被害を受けた石川県能登半島地域で、復興支援の一環として「奥能登陸上教室」を開催することを発表した。 日本財団では、アスリートとともに社会課題の解決に取り組 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top