2024.06.17
◇インターハイ南関東地区大会(6月14~17日/東京・駒沢陸上競技場、大井陸上競技場)4日目
夏の福岡インターハイ出場を懸けた南関東地区大会の4日目が行われ、男子110mハードルで古賀ジェレミー(東京2)が優勝した。村竹ラシッド(松戸国際3千葉、現・JAL)の大会記録に並ぶ13秒91(−0.4)。インターハイを連覇した古谷拓夢(相洋・神奈川)の高2最高を11年ぶりに0.01秒塗り替えた。
「スタートが良かった」と振り返るように、7歩で攻めたアプローチから他を圧倒。グングンと加速する。課題としている7台目も「グッといけた」。
タイマーを確認すると「え?」と驚きの表情。「都大会のときに13秒台を出したいと話していたので、達成できてよかったです」と笑顔が弾けた。
予選(14.40)、準決勝(14秒36)は満足のいく走りができず「不安もありました」。それでも、「先生から『ジェレミーは強いから楽しんでこい』と言われて、自信を取り戻しました」。
昨年の鹿児島国体ではU20規格で13秒92をマークして優勝。一躍、注目のハードラーとなった。それにより「悩むこともあった」そうだが、目先のプレッシャーではなく「オリンピックで活躍するような選手を目指す」と高みを目指すことでチャレンジャー精神を取り戻した。
13秒91は高校歴代でも6位タイ。インターハイでは「来年、高校記録(13秒69)を塗り替えたいので、(今年は)13秒8を目指して精進します。笑顔で恩返しができるように」と意気込みを語った。
世界の頂も見えるほど活況続くスプリントハードルに、また新たなハードラーが誕生した。
全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡・博多の森陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
男子110mH高校歴代10傑
13.69 1.4 西徹朗(名古屋3愛知) 2021. 8. 1 13.83 0.7 古谷拓夢(相洋3神奈川) 2014.10. 3 13.85 1.4 金井直(川崎橘3神奈川) 2015. 8. 2 13.85 0.4 近藤翠月(新潟産大附3新潟)2020.11. 3 13.91 1.1 森戸信陽(市船橋3千葉) 2017.10.29 13.91 -0.1 村竹ラシッド(松戸国際3千葉)2019. 6.17 13.91 −0.4 古賀ジェレミー(東京2東京)2024. 6.17 13.93 0.9 泉谷駿介(武相3神奈川) 2017.10.15 13.93 2.0 小池綾(大塚3大阪) 2021. 6. 6 13.95 -1.6 藤原孝輝(洛南3京都) 2020.11. 6 13.95 1.4 樋口隼人(松山3埼玉) 2021. 8. 1男子110mH高2歴代5傑
13.91 −0.4 古賀ジェレミー(東京・東京)2024. 6.17 13.92 0.4 古谷拓夢(相洋・神奈川) 2013. 8. 3 13.97 0.9 藤原孝輝(洛南・京都) 2019. 6.16 14.02 2.0 近藤翠月(新潟産大附・新潟)2019. 7.14 14.05 0.3 高橋遼将(中京大中京・愛知)2020. 7.19RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.16
各地区枠数は変わらず 関東10、北海道と北信越が2枠維持 2026年出雲駅伝の出場枠発表
-
2025.10.16
-
2025.10.15
-
2025.10.13
-
2025.10.13
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.16
各地区枠数は変わらず 関東10、北海道と北信越が2枠維持 2026年出雲駅伝の出場枠発表
日本学連は10月16日、来年度に行われる第38回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝)の出場枠を発表した。 10月13日に行われた第37回大会の結果で決定した。関東10、北海道2、東北1、北信越2、東海1、関西2、中国四国1 […]
2025.10.16
サニブラウン・アブデル・ハキームがU18・16大会に登場! 18日に中高生対象のトークイベント実施
日本陸連は10月16日、10月17日から開幕するU18・U16大会に東京世界選手権男子100m代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が来場し、トークイベントを実施することを発表した。 トークイベントはサニブラウン […]
2025.10.16
中央学大、大東大が上位候補か!? 東海大、順大、立教大、日大は主軸に力 「10枠」懸けた“立川決戦”/箱根駅伝予選会展望
第102回箱根駅伝予選会が、10月18日に東京・立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、国営昭和記念公園にフィニッシュするハーフマラソンのコースで行われる。 気温が上がった前回はタフなレースとなり、今回からはスタート時 […]
2025.10.16
東日本実業団駅伝エントリー発表 GMO・吉田祐也、富士通・塩尻和也、Honda・森凪也、ロジスティード・平林清登ら
来年元日の全日本実業団対抗男子駅伝(ニューイヤー駅伝)の予選会を兼ねた第66回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場及び公園内特設周回コース)のエントリーチームと登録選手が10月16日、同 […]
2025.10.16
中学、高校のトップが出場!IH優勝・石原南菜、後藤大樹や中学記録保持者・今村好花、大森蒼以らに注目/U18・16大会
10月17日から19日の3日間、U18・U16陸上大会が三重県伊勢市の三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で開催される。 U18大会は2025年12月31日時点の16歳、17歳が対象で高校3年生の早生まれと高校2年生、1 […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望