HOME 国内

2023.04.16

100m世界陸上代表・坂井隆一郎が制す 悪条件も「目標内で収められた」300mは佐藤風雅がV/出雲陸上
100m世界陸上代表・坂井隆一郎が制す 悪条件も「目標内で収められた」300mは佐藤風雅がV/出雲陸上

23年出雲陸上男子100mを制した坂井隆一郎(大阪ガス)

◇吉岡隆徳記念第77回出雲陸上(4月16日/島根・島根県立浜山公園陸上競技場)

日本グランプリシリーズの出雲陸上が4月16日に行われ、男子100mはオレゴン世界選手権代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が10秒35(-0.9)で優勝した。

猛烈な雨に雷鳴がとどろき、あげくの果てに雹(ひょう)まで降ってくる始末。度々、競技が中断して開始時間が変わる。グランプリ種目は予選が取り払われ、すべてタイムレース決勝に変更された。

広告の下にコンテンツが続きます

坂井も「トラブルが多くて難しかった」と言うが、そこは昨年の世界選手権セミファイナリスト。「自分の得意なところ」と話す持ち味のスタートから一気に抜け出す。後半を得意とするデーデー・ブルーノ(セイコー)もさすがの追い込みを見せたが、坂井がしっかり逃げ切った。

「悪条件の中でも目標の中でタイムは収められたと思います。(この条件で)タイムが速いかどうかわかりませんが良かったと思います。優勝することができて良かった」と笑顔で振り返る。

昨年は日本選手権2位、10秒02をマーク。世界選手権出場と飛躍を遂げた坂井。最大目標を「パリ五輪」に置き、「そのためにも9秒台が必須になりますし、ブダペスト世界選手権にも出場したい」と言う。

世界選手権の参加標準記録は10秒00。9秒台を目指しつつも、ワールドランキングでの出場も踏まえて室内も欧州転戦していただけに、グランプリ初戦をしっかり勝ちきった価値も小さくない。

デーデーが10秒42で2位。別組で走った飯塚翔太(ミズノ)が10秒47(-1.9)、多田修平(住友電工)は10秒56(同)だった。国内復帰初戦の予定だった桐生祥秀(日本生命)は左膝裏の違和感のため棄権している。

300mはオレゴン世界選手権4×400mリレー4位メンバーによる熾烈な争いに。佐藤風雅(ミズノ)が32秒85で、0.01秒差で中島佑気ジョセフ(東洋大)を抑えた。佐藤は「200mで20秒台が出ていたのでスプリントに自信がありました。前半は良かったですが、後半はちょっとリズムが悪くなりました」とレースを振り返る。

女子300mは久保山晴菜(今村病院)が38秒25で制し、同100mは11秒78(+0.3)をマークした三浦愛華(園田学園女大)が全体トップだった。

◇吉岡隆徳記念第77回出雲陸上(4月16日/島根・島根県立浜山公園陸上競技場) 日本グランプリシリーズの出雲陸上が4月16日に行われ、男子100mはオレゴン世界選手権代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が10秒35(-0.9)で優勝した。 猛烈な雨に雷鳴がとどろき、あげくの果てに雹(ひょう)まで降ってくる始末。度々、競技が中断して開始時間が変わる。グランプリ種目は予選が取り払われ、すべてタイムレース決勝に変更された。 坂井も「トラブルが多くて難しかった」と言うが、そこは昨年の世界選手権セミファイナリスト。「自分の得意なところ」と話す持ち味のスタートから一気に抜け出す。後半を得意とするデーデー・ブルーノ(セイコー)もさすがの追い込みを見せたが、坂井がしっかり逃げ切った。 「悪条件の中でも目標の中でタイムは収められたと思います。(この条件で)タイムが速いかどうかわかりませんが良かったと思います。優勝することができて良かった」と笑顔で振り返る。 昨年は日本選手権2位、10秒02をマーク。世界選手権出場と飛躍を遂げた坂井。最大目標を「パリ五輪」に置き、「そのためにも9秒台が必須になりますし、ブダペスト世界選手権にも出場したい」と言う。 世界選手権の参加標準記録は10秒00。9秒台を目指しつつも、ワールドランキングでの出場も踏まえて室内も欧州転戦していただけに、グランプリ初戦をしっかり勝ちきった価値も小さくない。 デーデーが10秒42で2位。別組で走った飯塚翔太(ミズノ)が10秒47(-1.9)、多田修平(住友電工)は10秒56(同)だった。国内復帰初戦の予定だった桐生祥秀(日本生命)は左膝裏の違和感のため棄権している。 300mはオレゴン世界選手権4×400mリレー4位メンバーによる熾烈な争いに。佐藤風雅(ミズノ)が32秒85で、0.01秒差で中島佑気ジョセフ(東洋大)を抑えた。佐藤は「200mで20秒台が出ていたのでスプリントに自信がありました。前半は良かったですが、後半はちょっとリズムが悪くなりました」とレースを振り返る。 女子300mは久保山晴菜(今村病院)が38秒25で制し、同100mは11秒78(+0.3)をマークした三浦愛華(園田学園女大)が全体トップだった。

【動画】坂井隆一郎のGP初戦!&吉岡隆徳記念第77回出雲陸上のGP上位成績をチェック

●男子 ・100mタイムレース決勝 1位 坂井隆一郎(大阪ガス)10秒35(-0.9) 2位 デーデー・ブルーノ(セイコー) 10秒42(-0.9) 3位 飯塚翔太(ミズノ) 10秒47(-1.0) ・300mタイムレース決勝 1位 佐藤風雅(ミズノ) 32秒85 2位 中島佑気ジョセフ(東洋大) 32秒86 3位 水久保漱至(第一酒造) 33秒06  ●女子 ・100mタイムレース決勝 1位 三浦愛華(園田学園女大) 11秒78(+0.3) 2位 鶴田玲美(南九州ファミリーマート) 11秒86(-1.5) 3位 山形愛羽(熊本中央高3熊本) 11秒96(+0.3) ・300mタイムレース決勝 1位 久保山晴菜(今村病院) 38秒25 2位 森山静穂(福岡大) 39秒38 3位 井戸アビゲイル風果(甲南大) 39秒42

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.19

トップアスリートとの交流会 中島佑気ジョセフ、小池祐貴、栁田大輝、廣中璃梨佳、山本有真も参加/RIKUJOフェスティバル

日本陸連は11月19日、RIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施するトップアスリートとのゲスト交流会に新たに参加する選手を発表した。 すでに、13人のアスリートが参加することが発表されているが、 […]

NEWS 全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

2025.11.19

全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]

NEWS 全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も

2025.11.19

全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]

NEWS マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」

2025.11.19

マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」

神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]

NEWS 岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝

2025.11.19

岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top