HOME 国内、大学

2023.04.05

日本学生個人に400mH黒川和樹、走幅跳・鳥海勇斗、三段跳・船田茜理らエントリー 順大・吉岡大翔ら強力ルーキーも ユニバ代表懸け熱戦
日本学生個人に400mH黒川和樹、走幅跳・鳥海勇斗、三段跳・船田茜理らエントリー 順大・吉岡大翔ら強力ルーキーも ユニバ代表懸け熱戦

注目選手の黒川和樹(左)・船田茜理(中央)・吉岡大翔(右)

日本学連は4月21日から23日まで神奈川・レモンガススタジアム平塚で行われる2023日本学生個人選手権のエントリーリストを発表した。今大会は今夏、中国・成都で行われるFISUワールドユニバーシティゲームズ(ユニバ)の代表選考会を兼ねる。

ハイレベルな選手がそろっているのが男子400mハードル。東京五輪・オレゴン世界選手権代表の黒川和樹(法大)や、昨年49秒07の自己新を出した田中天智龍(早大)がエントリーした。昨年のインターハイを制した筑波大ルーキーの紺野稜真はこれがデビュー戦となる。豊田兼(慶大)は110mハードルにエントリーしている。

男子棒高跳も注目。5m60のベストを持つ柄澤智哉(日体大)、昨年のU20日本選手権優勝の原口篤志(東大阪大)、高校記録保持者の古澤一生(筑波大)らそろい踏み。大阪・大塚高時代に5m30をマークしている渡邊瑛斗(筑波大)と北田琉偉(日体大)も浮上をもくろむ。また、同じ跳躍では8m11の自己記録を持つ鳥海勇斗(日大)らがいる走幅跳も見応えがありそう。

男子砲丸投のアツオビン・ジェイソン(福岡大)、ハンマー投の福田翔大(日大院)は学生記録(18m64、73m82)の更新が期待される。やり投の鈴木凜(九州共立大)は絶好調。村上幸史(日大)、ディーン元気(早大)に次ぐ学生3人目の80mスロワーに近い存在だ。

最終日に行われる男子5000mには石原翔太郎(東海大)、伊藤大志(早大)、安原太陽(駒大)ら実績のあるランナーに、13分22秒99の高校記録を持つスーパールーキーの吉岡大翔(順大)が挑戦する。

女子は短距離も熾烈。100m11秒55の三浦由奈(筑波大)、ケガから復調してき石堂陽奈(環太平洋大)、ルーキーの藏重みう(甲南大)、そして福岡大勢の城戸優来、田島美春、森山静穂らに注目だ。

広告の下にコンテンツが続きます

100mハードルは13秒20が自己記録の田中きよの(駿河台大)に注目。400mハードルは昨年の日本選手権と日本インカレを制している56秒38がベストの山本亜美(立命館)がエントリーしている。棒高跳は高校記録保持者の村田蒼空(筑波大)や、インターハイ女王の小林美月(日体大)ら1年生が、台信愛(日体大)、大坂谷明里(園田学園女子大)などに挑む。

三段跳とハンマー投には学生記録保持者が登場。三段跳の船田茜理(武庫川女大院)は14mにどれだけ近づけるか。ハンマー投の村上来花(九州共立大)は学生初の65m超えとなる65m33を持つ。日本記録(67m77)も射程圏に入ってきた。やり投の木村玲奈(新潟医福大)は60mオーバーに期待がかかる。

日本グランプリシリーズや、ブダペスト世界選手権を狙う選手たちなどは試合のスケジュールによって動向はまちまちだが、『学生日本代表』を懸けたハイレベルな争いとなりそうだ。

日本学連は4月21日から23日まで神奈川・レモンガススタジアム平塚で行われる2023日本学生個人選手権のエントリーリストを発表した。今大会は今夏、中国・成都で行われるFISUワールドユニバーシティゲームズ(ユニバ)の代表選考会を兼ねる。 ハイレベルな選手がそろっているのが男子400mハードル。東京五輪・オレゴン世界選手権代表の黒川和樹(法大)や、昨年49秒07の自己新を出した田中天智龍(早大)がエントリーした。昨年のインターハイを制した筑波大ルーキーの紺野稜真はこれがデビュー戦となる。豊田兼(慶大)は110mハードルにエントリーしている。 男子棒高跳も注目。5m60のベストを持つ柄澤智哉(日体大)、昨年のU20日本選手権優勝の原口篤志(東大阪大)、高校記録保持者の古澤一生(筑波大)らそろい踏み。大阪・大塚高時代に5m30をマークしている渡邊瑛斗(筑波大)と北田琉偉(日体大)も浮上をもくろむ。また、同じ跳躍では8m11の自己記録を持つ鳥海勇斗(日大)らがいる走幅跳も見応えがありそう。 男子砲丸投のアツオビン・ジェイソン(福岡大)、ハンマー投の福田翔大(日大院)は学生記録(18m64、73m82)の更新が期待される。やり投の鈴木凜(九州共立大)は絶好調。村上幸史(日大)、ディーン元気(早大)に次ぐ学生3人目の80mスロワーに近い存在だ。 最終日に行われる男子5000mには石原翔太郎(東海大)、伊藤大志(早大)、安原太陽(駒大)ら実績のあるランナーに、13分22秒99の高校記録を持つスーパールーキーの吉岡大翔(順大)が挑戦する。 女子は短距離も熾烈。100m11秒55の三浦由奈(筑波大)、ケガから復調してき石堂陽奈(環太平洋大)、ルーキーの藏重みう(甲南大)、そして福岡大勢の城戸優来、田島美春、森山静穂らに注目だ。 100mハードルは13秒20が自己記録の田中きよの(駿河台大)に注目。400mハードルは昨年の日本選手権と日本インカレを制している56秒38がベストの山本亜美(立命館)がエントリーしている。棒高跳は高校記録保持者の村田蒼空(筑波大)や、インターハイ女王の小林美月(日体大)ら1年生が、台信愛(日体大)、大坂谷明里(園田学園女子大)などに挑む。 三段跳とハンマー投には学生記録保持者が登場。三段跳の船田茜理(武庫川女大院)は14mにどれだけ近づけるか。ハンマー投の村上来花(九州共立大)は学生初の65m超えとなる65m33を持つ。日本記録(67m77)も射程圏に入ってきた。やり投の木村玲奈(新潟医福大)は60mオーバーに期待がかかる。 日本グランプリシリーズや、ブダペスト世界選手権を狙う選手たちなどは試合のスケジュールによって動向はまちまちだが、『学生日本代表』を懸けたハイレベルな争いとなりそうだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.18

富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!

日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

2025.07.18

【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

2025.07.18

100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]

NEWS 王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

2025.07.18

王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

8月31日に豪州で開催されるシドニーマラソンの主催者は、男子エリート選手のエントリーを発表した。 すでに、前世界記録のE.キプチョゲ(ケニア)の参戦が3月中に発表されているが、新たに19年、20年の東京を制しているB.レ […]

NEWS チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

2025.07.18

チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は7月17日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のルース・チェプンゲティチ(ケニア)に暫定的資格停止処分を科したことを発表した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top