2023.02.20
先週は各国の室内選手権大会が行われ、各地でハイパフォーマンスに沸いている。
イタリア室内選手権の男子60m(19日)では23歳のS.チェッカレッリが6秒54で優勝。チェッカレッリは100mのベストが10秒45だが、東京五輪100m金メダルのM.ジェイコブス(6秒55で2位)を抑える金星をあげた。
ギリシャ室内選手権の男子走幅跳(18日)は東京五輪金メダル・オレゴン世界選手権銀メダルのM.テントグルーが8m20で快勝。テントグルーは2月15日に今季室内世界最高となる8m41を跳んでいる。男子棒高跳(18日)では東京五輪4位のE.カラリスが5m86のナショナルレコードで勝った。
スペイン室内選手権では男子三段跳(19日)でJ.A.ディアスが今季世界最高の17m59で制覇。室内のスペイン記録を樹立した。
スイス選手権では女子60mで昨年の室内世界選手権覇者のM.カンブンジが7秒03でV。妹のD.カンブンジも60mハードルを7秒81で制し、スイス記録を塗り替えた。男子走幅跳のオレゴン世界選手権銅メダリストで十種競技でも活躍するS.エーハンマーは走幅跳に出場し、7m98で優勝している。
ドイツ室内選手権では19年ドーハ世界選手権5000m銅メダリストのK.クロスターハルフェンが3000mを8分34秒89で制覇。セビリア室内選手権では女子走幅跳(18日)でM.ガルダセビッチが6m90の自己新V。昨年の世界室内優勝のI.ブレタは6m81で2位だった。
ポーランド室内選手権の女子400m(19日)N.カチマレクが50秒83で勝ち、自身の持つナショナルレコードを更新。ウクライナ室内選手権の女子走高跳(18日)は17年ロンドン世界選手権銀メダルのY.レフチェンコが1m96で勝利し、K.タバシュンキーが同記録ながら試技数差で2位となった。なお、オレゴン世界選手権銀メダリストのY.マフチフは出場していない。
英国室内選手権は男子1500m(19日)でN.ゴーリーが3分41秒20で優勝。男子60m(18日)でR.プレスコッドが6秒54、女子60m(18日)はD.ネイタが7秒17でそれぞれ優勝した。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.14
【OHANA 鍼灸治療院】〝酸素〟ありきの治療院を開業、2way酸素ルームが大活躍
2025.11.13
男子20km競歩は張俊、女子20km競歩は楊家玉が連覇 中国全国運動会が開幕
-
2025.11.13
-
2025.11.12
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.14
ボルト、フレイザー・プライスも復興支援 ベルギーの競技会から10万ドルの寄附金 ハリケーン被害のジャマイカへ陸上界の支援の輪広がる
10月下旬に発生したハリケーン「メリッサ」のジャマイカでの被害状況をうけ、陸上界で支援の輪が広がっている。 ジャマイカでは、10月28日にメリッサが最も勢力の大きいカテゴリー5で襲来。特にジャマイカ南西部地域で大きな被害 […]
2025.11.14
【OHANA 鍼灸治療院】〝酸素〟ありきの治療院を開業、2way酸素ルームが大活躍
高気圧酸素と低圧低酸素の両方の環境を1台でつくれる日本気圧バルク工業の特許製品 2025年3月、東京都調布市の京王線布田駅からほど近い閑静な住宅街に「OHANA 鍼灸治療院」がオープンした。井上伸次院長(51歳)が大切に […]
2025.11.13
男子20km競歩は張俊、女子20km競歩は楊家玉が連覇 中国全国運動会が開幕
中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会が広州市を中心に11月9日から開幕している。陸上競技は12日の20km競歩を皮切りに、15日からマラソンを含め、トラック&フィールド種目がスタートする。 同大会は日本の国民スポ […]
2025.11.13
全中3000mVの出田隆之助擁する中京が県大会連覇 熊本・松橋、栃木・三島など名門校も全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝への出場権を懸けた都道府県大会が佳境を迎えている。11月5日から10日までに、21都府県で代表校が決定した。 関東では5都県で代表が決定。埼玉男子は男衾が1区から主導権を握り、 […]
2025.11.13
やり投・北口榛花 世界一奪還へ向け始動「山を登ったり、ローラースケートをしたり…」右肘も順調に回復
一般社団法人 服部真二 文化・スポーツ財団は11月13日、都内で「第8回服部真二賞」の受賞式を開き、女子やり投の北口榛花(JAL)が受賞し、200万円と江戸切子とクオーツ時計を組み合わせたオリジナルトロフィーが贈呈された […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025