2022.11.07
◇第54回全日本大学駅伝(11月6日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km)
大学駅伝日本一を決める全日本大学駅伝が行われた。惜しくも10位とシード権を逃した東海大だが、そんな中で輝いたのが3区に入ったエースの石原翔太郎(3年)。15位でタスキを受けると、順位を3つ上げて区間賞を獲得した。
レース後、「ここまで長かったです」と涙声になって言葉が詰まる。1年時に4区を走って区間新。箱根駅伝でも3区区間賞と飛躍を遂げた。その後は股関節を痛めて戦線離脱。長期間、表舞台から姿を消した。
懸命なリハビリと地道なトレーニング、そして「監督やコーチ、家族など周りの方が支えてくれました」と感謝するように周囲が心強くサポート。そしてエースは戻ってきた。
10月の箱根駅伝予選会では終盤まで日本人トップ争いに加わるも失速。「悔しい結果だったので、ここで晴らしたいと思っていました」。しっかりと疲労を抜いて、「順調に練習をつめていました」。
タスキを受けた順位が思ったより後方で「焦りました」と石原。だが、両角速監督から「自分の走りをしてくれればいいから」と送り出され、石原はまっすぐに前を追って順位を上げていく。
区間賞獲得に「うれしい」と喜びつつ、「タイムはもう少し上げたかった。少ししか順位を上げられたかったのが残念」と石原。今年7月に5000mで13分29秒21の自己新をマークするなど、徐々に本来の走りに近づいている。箱根路での東海大2年ぶりシード権奪還へ。頼もしいエースが戻ってきた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.06
10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット
2025.11.06
RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.06
クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる
11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]
2025.11.06
10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット
関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]
2025.11.06
RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加
11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]
2025.11.05
全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕
全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望