HOME 駅伝

2022.11.03

日本一奪還へ富士通が3連覇、Honda、日立物流と続く サンベルクス健闘の5位 小森コーポ本戦逃す/東日本実業団駅伝
日本一奪還へ富士通が3連覇、Honda、日立物流と続く サンベルクス健闘の5位 小森コーポ本戦逃す/東日本実業団駅伝

◇第63回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・7区間76.9km)

広告の下にコンテンツが続きます

来年1月1日の全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)の予選会となる、東日本実業団対抗駅伝が行われた。

3年ぶりに公道が使われた今大会、優勝は富士通で3連覇を達成。4区で横手健が区間賞を獲得するなど安定したタスキリレーを見せた。これで3年連続32回目のニューイヤー駅伝出場決定。2年ぶり日本一へ好発進となった。

今年のニューイヤー駅伝で初優勝を果たしたHondaが2位。連続出場を40回に伸ばした。3位に日立物流。4位にヤクルトが入り、サンベルクスが過去最高となる5位。サンベルクスは4区の渡邉奏太が伊藤達彦(Honda)らを抑えて区間2位と好走した。

名門・コニカミノルタは10位と苦戦するも38年連続48回目の全日本切符。今年、カネボウからチーム名が変わったKaoは、カネボウ時代から含めて東日本最多となる60回目の本戦出場を決めた。

広告の下にコンテンツが続きます

以下、GMOインターネットグループ、SUBARU、Kaoと続く。ニューイヤー出場となる12位は埼玉医科大グループが入り2年ぶり本戦。次点の13位だった小森コーポレーションは連続出場ならなかった。

1区と7区はHondaの小袖英人(34分27秒)、小山直城(37分26秒)が区間賞。6区では吉田祐也(GMOインターネットグループ)が力を発揮して30分10秒で区間トップだった。

ニューイヤー駅伝は2023年1月1日、群馬県庁を発着とする7区間100kmで争われる。

■第63回東日本実業団対抗駅伝 成績
1位 富士通  3時間42分01秒
2位 Honda 3時間42分41秒
3位 日立物流 3時間42分57秒
4位 ヤクルト 3時間43分11秒
5位 サンベルクス 3時間43分16秒
6位 GMOインターネットグループ 3時間43分56秒
7位 SUBARU 3時間45分07秒
8位 Kao 3時間45分36秒
9位 JR東日本 3時間46分39秒
10位 コニカミノルタ 3時間47分09秒
11位 コモディティイイダ 3時間48分19秒
12位 埼玉医科大グループ 3時間48分31秒
―以上全日本出場権獲得―  
13位 小森コーポレーション 3時間49分44秒
14位 プレス工業 3時間50分49秒
15位 自衛隊体育学校 3時間52分10秒
16位 NDソフト 3時間53分07秒
17位 警視庁 3時間53分46秒
18位 K-project 3時間55分10秒
19位 絆ランニング倶楽部 3時間56分20秒
20位 新電元工業 3時間56分51秒
21位 TeamM×K 4時間03分20秒
22位 作.AC北海道 4時間09分50秒
23位 TRACK TOKYO 4時間10分55秒
24位 アスリートエージェント 4時間12分26秒
25位 NEA 4時間13分24秒
26位 SHONAN RUNS 4時間15分32秒
27位 東京都庁 4時間17分55秒
28位 JP日本郵政グループ東京 4時間18分24秒
29位 NINE TOCHIGI TC 4時間19分52秒
30位 東京消防庁 4時間23分18秒
31位 多摩川クラブ 4時間37分01秒

区間賞一覧
1区 小袖英人(Honda) 34分27秒
2区 ベンソン・キプラガット(SUBARU) 21分17秒
3区 照井明人(SUBARU) 48分01秒
4区 横手 健(富士通) 27分09秒
5区 横山 徹(日立物流) 22分25秒
6区 吉田祐也(GMOインターネットグループ) 30分10秒
7区 小山直城(Honda) 37分26秒

◇第63回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・7区間76.9km) 来年1月1日の全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)の予選会となる、東日本実業団対抗駅伝が行われた。 3年ぶりに公道が使われた今大会、優勝は富士通で3連覇を達成。4区で横手健が区間賞を獲得するなど安定したタスキリレーを見せた。これで3年連続32回目のニューイヤー駅伝出場決定。2年ぶり日本一へ好発進となった。 今年のニューイヤー駅伝で初優勝を果たしたHondaが2位。連続出場を40回に伸ばした。3位に日立物流。4位にヤクルトが入り、サンベルクスが過去最高となる5位。サンベルクスは4区の渡邉奏太が伊藤達彦(Honda)らを抑えて区間2位と好走した。 名門・コニカミノルタは10位と苦戦するも38年連続48回目の全日本切符。今年、カネボウからチーム名が変わったKaoは、カネボウ時代から含めて東日本最多となる60回目の本戦出場を決めた。 以下、GMOインターネットグループ、SUBARU、Kaoと続く。ニューイヤー出場となる12位は埼玉医科大グループが入り2年ぶり本戦。次点の13位だった小森コーポレーションは連続出場ならなかった。 1区と7区はHondaの小袖英人(34分27秒)、小山直城(37分26秒)が区間賞。6区では吉田祐也(GMOインターネットグループ)が力を発揮して30分10秒で区間トップだった。 ニューイヤー駅伝は2023年1月1日、群馬県庁を発着とする7区間100kmで争われる。 ■第63回東日本実業団対抗駅伝 成績 1位 富士通  3時間42分01秒 2位 Honda 3時間42分41秒 3位 日立物流 3時間42分57秒 4位 ヤクルト 3時間43分11秒 5位 サンベルクス 3時間43分16秒 6位 GMOインターネットグループ 3時間43分56秒 7位 SUBARU 3時間45分07秒 8位 Kao 3時間45分36秒 9位 JR東日本 3時間46分39秒 10位 コニカミノルタ 3時間47分09秒 11位 コモディティイイダ 3時間48分19秒 12位 埼玉医科大グループ 3時間48分31秒 ―以上全日本出場権獲得―   13位 小森コーポレーション 3時間49分44秒 14位 プレス工業 3時間50分49秒 15位 自衛隊体育学校 3時間52分10秒 16位 NDソフト 3時間53分07秒 17位 警視庁 3時間53分46秒 18位 K-project 3時間55分10秒 19位 絆ランニング倶楽部 3時間56分20秒 20位 新電元工業 3時間56分51秒 21位 TeamM×K 4時間03分20秒 22位 作.AC北海道 4時間09分50秒 23位 TRACK TOKYO 4時間10分55秒 24位 アスリートエージェント 4時間12分26秒 25位 NEA 4時間13分24秒 26位 SHONAN RUNS 4時間15分32秒 27位 東京都庁 4時間17分55秒 28位 JP日本郵政グループ東京 4時間18分24秒 29位 NINE TOCHIGI TC 4時間19分52秒 30位 東京消防庁 4時間23分18秒 31位 多摩川クラブ 4時間37分01秒 区間賞一覧 1区 小袖英人(Honda) 34分27秒 2区 ベンソン・キプラガット(SUBARU) 21分17秒 3区 照井明人(SUBARU) 48分01秒 4区 横手 健(富士通) 27分09秒 5区 横山 徹(日立物流) 22分25秒 6区 吉田祐也(GMOインターネットグループ) 30分10秒 7区 小山直城(Honda) 37分26秒

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.05

200m鵜澤飛羽が予選20秒28で悠々通過 3連覇に向けて好発進/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子200m予選ではアジア選手権金メダリストの鵜澤飛羽(JAL)が20秒28(+0.9)の組1着で […]

NEWS 男子ハンマー投・福田翔大が74m57!! 日本歴代3位のビッグスロー! 世界陸上開催国枠設定記録もクリア!/日本選手権

2025.07.05

男子ハンマー投・福田翔大が74m57!! 日本歴代3位のビッグスロー! 世界陸上開催国枠設定記録もクリア!/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子ハンマー投で福田翔大(住友電工)が日本歴代3位の74m57を投げて優勝。2年ぶり3回目の日本一 […]

NEWS 田中希実が2冠へ好発進 前日2時就寝もなんの「決勝の心意気で走れた」/日本選手権

2025.07.05

田中希実が2冠へ好発進 前日2時就寝もなんの「決勝の心意気で走れた」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子1500m予選に田中希実(New Balance)が出場した。 広告の下にコンテンツが続きます […]

NEWS 男子400m日本記録保持者の佐藤拳太郎が予選落ち 46秒36の4着と伸びず/日本選手権

2025.07.05

男子400m日本記録保持者の佐藤拳太郎が予選落ち 46秒36の4着と伸びず/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子400m予選2組目に出場した佐藤拳太郎(富士通)が46秒36の4着に終わり、決勝進出を逃した。 […]

NEWS 男子ハーフは其田健也が1時間1分10秒の自己新で2位 作田直也3位 女子は中野円花が日本人トップ/ゴールドコーストマラソン

2025.07.05

男子ハーフは其田健也が1時間1分10秒の自己新で2位 作田直也3位 女子は中野円花が日本人トップ/ゴールドコーストマラソン

7月5日、豪州でゴールドコーストマラソンのハーフマラソンが行われ、男子は其田健也(JR東日本)が1時間1分10秒で2位に入った。 其田は先頭から少し離れた集団でレースを進め、5kmを14分16秒で通過。7km付近で先頭集 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top