HOME 駅伝、箱根駅伝

2022.10.15

立教大55年ぶり箱根路!上野裕一郎監督「ここで終わる大学ではありません」/箱根駅伝予選会
立教大55年ぶり箱根路!上野裕一郎監督「ここで終わる大学ではありません」/箱根駅伝予選会


◇第99回箱根駅伝予選会(10月15日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km)

来年正月の第99回箱根駅伝の出場権を懸けた箱根駅伝予選会が行われた。

古豪が、そしてかつてのスター選手が指揮官となって箱根路に帰ってくる。10時間46分18秒で6位に入った立教大が55年ぶり28回目の本戦出場を決めた。

広告の下にコンテンツが続きます

指揮官の上野裕一郎監督は「自分が胴上げされる日がくるとは思わなかった。選手たちがつらい練習、日々の生活を大学生らしくやってくれたからこそ本戦出場だと思っています。まずは私よりも選手一人ひととり、寮に残っている全部員のお陰」と涙を浮かべる。

前回は予選会16位。終始危なげなくレースを進めた立教大は、17.4kmの定点地点でも5番目で通過し、「昨年の経験を生かして前に残るのが大事。15kmまで絶対に前に行くという気持ちだけでこの1年やってきた。それがこのレース展開に結びつきました」と上野監督は言う。

長野・佐久長聖高から中大へ進み、スター選手として箱根駅伝を疾走。その類い稀なスピードを武器に卒業後は世界選手権にも出場した。2018年に立教大の監督に就任。100回記念大会に向けた復活を託されたが、目標の1年前に悲願を達成した。

55年ぶりの箱根路に向け、「ここで終わる大学ではありませんし、この先シード権、上位に食い込んでいくのが大切」と指揮官。そして、「そういう大学にできるように日々また精進して、浮ついた気持ちなく、謙虚な気持ちでチーム一丸となってやっていきたいと思います。立教大学の応援をよろしくお願いします」と語った。

立教大は15回大会(1934年)に初出場して11位。過去最高成績は33回大会(1957年)の3位だった。44回大会(1968年)で11位になって以降、本戦から遠ざかっていた。2024年の大学創立150周年に向けた記念事業として、100回大会となる2024年1月の箱根駅伝出場を目指す「立教箱根駅伝2024」事業に取り組んでいた。

◇第99回箱根駅伝予選会(10月15日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 来年正月の第99回箱根駅伝の出場権を懸けた箱根駅伝予選会が行われた。 古豪が、そしてかつてのスター選手が指揮官となって箱根路に帰ってくる。10時間46分18秒で6位に入った立教大が55年ぶり28回目の本戦出場を決めた。 指揮官の上野裕一郎監督は「自分が胴上げされる日がくるとは思わなかった。選手たちがつらい練習、日々の生活を大学生らしくやってくれたからこそ本戦出場だと思っています。まずは私よりも選手一人ひととり、寮に残っている全部員のお陰」と涙を浮かべる。 前回は予選会16位。終始危なげなくレースを進めた立教大は、17.4kmの定点地点でも5番目で通過し、「昨年の経験を生かして前に残るのが大事。15kmまで絶対に前に行くという気持ちだけでこの1年やってきた。それがこのレース展開に結びつきました」と上野監督は言う。 長野・佐久長聖高から中大へ進み、スター選手として箱根駅伝を疾走。その類い稀なスピードを武器に卒業後は世界選手権にも出場した。2018年に立教大の監督に就任。100回記念大会に向けた復活を託されたが、目標の1年前に悲願を達成した。 55年ぶりの箱根路に向け、「ここで終わる大学ではありませんし、この先シード権、上位に食い込んでいくのが大切」と指揮官。そして、「そういう大学にできるように日々また精進して、浮ついた気持ちなく、謙虚な気持ちでチーム一丸となってやっていきたいと思います。立教大学の応援をよろしくお願いします」と語った。 立教大は15回大会(1934年)に初出場して11位。過去最高成績は33回大会(1957年)の3位だった。44回大会(1968年)で11位になって以降、本戦から遠ざかっていた。2024年の大学創立150周年に向けた記念事業として、100回大会となる2024年1月の箱根駅伝出場を目指す「立教箱根駅伝2024」事業に取り組んでいた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.23

豊川が男女V 男子4連覇で女子10年ぶり 都大路地区代表は男子2位の愛知と女子3位の常葉大菊川/東海高校駅伝

全国高校駅伝の地区代表を懸けた東海高校駅伝が11月23日、三重県松阪市の三重高前を発着としたコースで行われ、愛知県大会に引き続き、豊川が男女とも優勝した。男子(7区間42.195km)は最終区で逆転し、2時間7分38秒で […]

NEWS 7位・天満屋が2年ぶりシード復帰!部員8人と応援団「全体で勝ち取ったもの」/クイーンズ駅伝

2025.11.23

7位・天満屋が2年ぶりシード復帰!部員8人と応援団「全体で勝ち取ったもの」/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]

NEWS ユニクロが過去最高の6位!予選6位から11年ぶりシード「今の力を確実に発揮してくれた」/クイーンズ駅伝

2025.11.23

ユニクロが過去最高の6位!予選6位から11年ぶりシード「今の力を確実に発揮してくれた」/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]

NEWS 4位・三井住友海上が16年ぶりトップ4入り、5年ぶりシード獲得 3区・不破「応援が力になった」/クイーンズ駅伝

2025.11.23

4位・三井住友海上が16年ぶりトップ4入り、5年ぶりシード獲得 3区・不破「応援が力になった」/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]

NEWS エディオンが創部37年目の悲願達成!仲間の快走「自信」と「勇気」に初優勝/クイーンズ駅伝

2025.11.23

エディオンが創部37年目の悲願達成!仲間の快走「自信」と「勇気」に初優勝/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top