HOME お役立ち情報

2020.02.28

免疫力UPでパフォーマンスアップ(前編)「免疫」が持つチカラ(1)
免疫力UPでパフォーマンスアップ(前編)「免疫」が持つチカラ(1)

免疫力UPでパフォーマンスアップ
「免疫」が持つチカラ(前編)1

 新型コロナウイルス感染のニュースが流れ、不安な毎日を過ごしているアスリートも多いかもしれない。そうでなくとも冬は寒さ、乾燥からくる風邪などの体調不良が起こりやすく、インフルエンザやノロウイルスといった感染症も流行しやすい。
 そこで重要となるのが「免疫力」だ。コンディショニングと密接な関係がある「免疫」をテーマとしたアドバイスを、国立スポーツ科学センター研究員の清水和弘氏からいただいた。今こそ「免疫力」を高めて冬を乗り越えよう!
◎構成/田坂友暁

1 免疫力とは?

 最近『免疫力』という言葉をよく耳にします。「免疫」とは書いて字のごとく、疫(疾患、病気)を免れるための力です。

 みなさんは、この免疫力と聞いて、何を想像されますか? 免疫力を高めれば風邪を引きにくくなる、病気にかかりにくくなる、などでしょうか。確かに免疫力が高まるとその通りになるのですが、厳密に言えば少し違います。

 免疫力とは、「非自己なものを排除する力」のことです。ウイルスや細菌、花粉などもそうですが、これらは「非自己」。つまり、人間の中にもともとあるものではありません。これらが身体の中に入ってこようとした時に、身体の外に出す、もしくは中に入ってしまったらそれを撃退する機能が、免疫なのです。

粘膜免疫と全身免疫

 免疫には2つの段階があります。1つ目が粘膜免疫で、繊毛や粘膜が非自己のものを体内に入らないようにするためのもの。いわゆる〝バリア機能〟と言われるものです。

 もう1つは全身免疫。これは身体の中に入ってしまったウイルスなどの非自己なものを退治、排除する力です。感染してしまった細胞を退治するために、身体は発熱をしたり炎症を起こしたり、痛みが出たりします。こちらの全身免疫が働く時というのは、一般的に体調悪化と言われる状態になります。

 2つの違いは、風邪の引き始めをイメージするとわかりやすいでしょう。くしゃみが出たり、鼻水が出たりする状態は、身体に入ろうとしている細菌やウイルスを体外に排出しようとする反応ですから、粘膜免疫が働いている状態です。それがしばらくすると、のどに痛みが出てくる。これは体内に入ったものを退治している状態になりますから、全身免疫です。

広告の下にコンテンツが続きます

 簡単に言えば、人間の身体はまず最初に粘膜免疫でウイルスや細菌の体内への侵入を防ごうとします。それでも侵入してきてしまったウイルスや細菌を、今度は全身免疫で退治する。こういう順番で、人間は体調を保っているのです。

 もちろん、くしゃみや鼻水が出る状態(粘膜免疫)というのは、競技に集中できる状態ではありませんから、それも体調不良と捉えるべきでしょう。ただ、パフォーマンス向上を目指すアスリートなら、発熱や炎症を起こすような状態(全身免疫)まで体調を悪化させない、ということが大切になります。

 つまり、体調不良、悪化を防ぐためには、まずは粘膜免疫の力を高め、細菌やウイルスを体内に入れない「バリア機能」の働きを持つ粘膜免疫の性能を高めることが大切になるということです。

免疫力は日々のコンディションにつながる

 アスリートにとって、一番大切なことは何でしょうか。狙った大会にコンディションを合わせて結果を残すことももちろん大事です。ですが大会で結果を残すために、日々のトレーニングを良いコンディションで行い〝続ける〟ことではないでしょうか。体調が良い状態で、良いトレーニングをこなすことができれば、パフォーマンスは向上していきます。

 そう考えれば、自ずと答えは見えてきます。免疫力というのは、良いコンディションを保つための要素の一つだということ。免疫力(バリア機能)を高める=パフォーマンスアップではなく、免疫力(バリア機能)を高めることによって、パフォーマンスを上げるためのトレーニングを継続して行える身体の状態を維持できる、ということなのです。

 アスリートにとっては、体調が悪化してトレーニングができないことはパフォーマンス低下につながりますから、その状態にしないこと。バリア機能を高め、細菌やウイルスを排除してしまうこと。そうすれば、良いコンディションを保ち続けることができ、トレーニングも問題なく継続することができます。それが、結果的に自己の成長につながり、パフォーマンスアップにつながり、最終的には狙った大会で結果を残すことにつながっていくのです。

免疫力UPでパフォーマンスアップ(前編)2へ

<引用元>
『月刊陸上競技』2020年1月号

免疫力UPでパフォーマンスアップ 「免疫」が持つチカラ(前編)1

 新型コロナウイルス感染のニュースが流れ、不安な毎日を過ごしているアスリートも多いかもしれない。そうでなくとも冬は寒さ、乾燥からくる風邪などの体調不良が起こりやすく、インフルエンザやノロウイルスといった感染症も流行しやすい。  そこで重要となるのが「免疫力」だ。コンディショニングと密接な関係がある「免疫」をテーマとしたアドバイスを、国立スポーツ科学センター研究員の清水和弘氏からいただいた。今こそ「免疫力」を高めて冬を乗り越えよう! ◎構成/田坂友暁

1 免疫力とは?

 最近『免疫力』という言葉をよく耳にします。「免疫」とは書いて字のごとく、疫(疾患、病気)を免れるための力です。  みなさんは、この免疫力と聞いて、何を想像されますか? 免疫力を高めれば風邪を引きにくくなる、病気にかかりにくくなる、などでしょうか。確かに免疫力が高まるとその通りになるのですが、厳密に言えば少し違います。  免疫力とは、「非自己なものを排除する力」のことです。ウイルスや細菌、花粉などもそうですが、これらは「非自己」。つまり、人間の中にもともとあるものではありません。これらが身体の中に入ってこようとした時に、身体の外に出す、もしくは中に入ってしまったらそれを撃退する機能が、免疫なのです。

粘膜免疫と全身免疫

 免疫には2つの段階があります。1つ目が粘膜免疫で、繊毛や粘膜が非自己のものを体内に入らないようにするためのもの。いわゆる〝バリア機能〟と言われるものです。  もう1つは全身免疫。これは身体の中に入ってしまったウイルスなどの非自己なものを退治、排除する力です。感染してしまった細胞を退治するために、身体は発熱をしたり炎症を起こしたり、痛みが出たりします。こちらの全身免疫が働く時というのは、一般的に体調悪化と言われる状態になります。  2つの違いは、風邪の引き始めをイメージするとわかりやすいでしょう。くしゃみが出たり、鼻水が出たりする状態は、身体に入ろうとしている細菌やウイルスを体外に排出しようとする反応ですから、粘膜免疫が働いている状態です。それがしばらくすると、のどに痛みが出てくる。これは体内に入ったものを退治している状態になりますから、全身免疫です。  簡単に言えば、人間の身体はまず最初に粘膜免疫でウイルスや細菌の体内への侵入を防ごうとします。それでも侵入してきてしまったウイルスや細菌を、今度は全身免疫で退治する。こういう順番で、人間は体調を保っているのです。  もちろん、くしゃみや鼻水が出る状態(粘膜免疫)というのは、競技に集中できる状態ではありませんから、それも体調不良と捉えるべきでしょう。ただ、パフォーマンス向上を目指すアスリートなら、発熱や炎症を起こすような状態(全身免疫)まで体調を悪化させない、ということが大切になります。  つまり、体調不良、悪化を防ぐためには、まずは粘膜免疫の力を高め、細菌やウイルスを体内に入れない「バリア機能」の働きを持つ粘膜免疫の性能を高めることが大切になるということです。

免疫力は日々のコンディションにつながる

 アスリートにとって、一番大切なことは何でしょうか。狙った大会にコンディションを合わせて結果を残すことももちろん大事です。ですが大会で結果を残すために、日々のトレーニングを良いコンディションで行い〝続ける〟ことではないでしょうか。体調が良い状態で、良いトレーニングをこなすことができれば、パフォーマンスは向上していきます。  そう考えれば、自ずと答えは見えてきます。免疫力というのは、良いコンディションを保つための要素の一つだということ。免疫力(バリア機能)を高める=パフォーマンスアップではなく、免疫力(バリア機能)を高めることによって、パフォーマンスを上げるためのトレーニングを継続して行える身体の状態を維持できる、ということなのです。  アスリートにとっては、体調が悪化してトレーニングができないことはパフォーマンス低下につながりますから、その状態にしないこと。バリア機能を高め、細菌やウイルスを排除してしまうこと。そうすれば、良いコンディションを保ち続けることができ、トレーニングも問題なく継続することができます。それが、結果的に自己の成長につながり、パフォーマンスアップにつながり、最終的には狙った大会で結果を残すことにつながっていくのです。 免疫力UPでパフォーマンスアップ(前編)2へ <引用元> 『月刊陸上競技』2020年1月号

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.12.12

日本GPシリーズチャンピオンは福部真子と筒江海斗!種目別800mは落合晃&久保凛の高校日本記録保持者コンビがV、女子1500m田中希実が4連覇

日本グランプリ(GP)シリーズ2024のシリーズチャンピオンが発表され、男子は400mハードルの筒江海斗(ST-WAKO)、女子は100mハードルの福部真子(日本建設工業)と、ともにパリ五輪のハードル種目代表が初の栄冠に […]

NEWS 青学大・原晋監督 連覇へ「山で区間新を出せる準備」チームの雰囲気「単なる仲良しクラブじゃない」

2024.12.12

青学大・原晋監督 連覇へ「山で区間新を出せる準備」チームの雰囲気「単なる仲良しクラブじゃない」

第101回箱根駅伝に出場する前回王者の青学大が、東京の青山キャンパスで壮行会を開き、原晋監督やエントリー選手たちが登壇した。その後、会見が開かれて報道陣の取材に応えた。 原監督が掲げた恒例の作戦名は「あいたいね大作戦」。 […]

NEWS 青学大がキャンパスで箱根駅伝壮行会 太田蒼生「俺が箱根を勝たせてやる」残り3週間で体調管理徹底で臨む構え

2024.12.12

青学大がキャンパスで箱根駅伝壮行会 太田蒼生「俺が箱根を勝たせてやる」残り3週間で体調管理徹底で臨む構え

第101回箱根駅伝に出場する前回王者の青学大が、東京の青山キャンパスで壮行会を開き、原晋監督やエントリー選手たちが登壇した。 関係者だけでなく、学生やファンなどが見守るなか、一部授業のある選手以外が一人ひとりあいさつ。主 […]

NEWS 世界陸連が6つの世界記録を承認 川野将虎が男子35km初代世界記録保持者に

2024.12.12

世界陸連が6つの世界記録を承認 川野将虎が男子35km初代世界記録保持者に

12月11日、世界陸連は5月から10月にかけて誕生した世界記録を正式に承認したことを発表した。 10月27日の日本選手権35km競歩(山形・高畠)で、川野将虎(旭化成)が樹立した2時間21分47秒も世界記録として認定。同 […]

NEWS 月刊陸上競技2025年1月号

2024.12.12

月刊陸上競技2025年1月号

Contents W別冊付録 箱根駅伝観戦ガイド&全国高校駅伝総展望 大会報道 福岡国際マラソン 吉田祐也 日本歴代3位の激走 涙の復活劇 全日本実業団対抗女子駅伝 JP日本郵政グループ 4年ぶりV 地域実業団駅伝 中学 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年12月号 (11月14日発売)

2024年12月号 (11月14日発売)

全日本大学駅伝
第101回箱根駅伝予選会
高校駅伝都道府県大会ハイライト
全日本35㎞競歩高畠大会
佐賀国民スポーツ大会

page top