HOME 国内

2022.07.03

前田穂南がハーフ日本歴代8位タイの1時間8分28秒でV 男子は定方駿が1時間2分46秒で日本人トップ/函館マラソン
前田穂南がハーフ日本歴代8位タイの1時間8分28秒でV 男子は定方駿が1時間2分46秒で日本人トップ/函館マラソン

前田穂南(2021年)

7月3日、2022函館マラソンが北海道函館市の千代台公園競技場を発着点とするコースで行われ、女子ハーフマラソンの部では東京五輪マラソン代表の前田穂南(天満屋)が日本歴代8位タイとなる1時間8分28秒で優勝を飾った。

5月の仙台ハーフに続くハーフマラソン出場となった前田は5kmを15分55秒で入ると、10kmを32分00秒で通過。後半も大きくペースを落とすことなくまとめ、2019年に一山麻緒が樹立した大会記録(1時間8分49秒)を21秒上回ってフィニッシュした。

2位には同じ天満屋の松下菜摘が1時間10分18秒で続き、1時間13分38秒の3位に和久夢来(ユニバーサルエンターテインメント)が入った。東京五輪10000m代表の安藤友香(ワコール)は1時間14分00秒で4位だった。

広告の下にコンテンツが続きます

男子では15kmを過ぎて抜け出したポール・クイラ(JR東日本)が1時間2分17秒で快勝。29秒差の1時間2分17秒でフィニッシュした定方駿(マツダ)が日本人トップの2位となり、村本一樹(住友電工)が1時間3分05秒で3位。上位を実業団選手が占める中、駒大の花尾恭輔が1時間3分29秒で10位と健闘した。

フルマラソンの部では、男子は宮川慎太郎(MPD駅伝部)が2時間22分25秒、女子は下門美春(埼玉医大グループ)が2時間43分16秒でそれぞれ優勝した。

■函館マラソン ハーフの部上位成績
<男子>
1位 P.クイラ(JR東日本)       1.02.17
2位 定方 駿(マツダ)         1.02.46
3位 村本一樹(住友電工)        1.03.05
4位 安井雄一(トヨタ自動車)      1.03.15
5位 髙久 龍(ヤクルト)        1.03.20
6位 平田幸四郎(SGホールディングス) 1.03.22
7位 宮脇千博(トヨタ自動車)      1.03.23
8位 高田康暉(住友電工)        1.03.28
9位 畔上和弥(トヨタ自動車)      1.03.29
10位 花尾恭輔(駒大)          1.03.29

広告の下にコンテンツが続きます

<女子>
1位 前田穂南(天満屋)              1.08.28
2位 松下菜摘(天満屋)              1.10.44
3位 和久夢来(ユニバーサルエンターテインメント) 1.13.38
4位 安藤友香(ワコール)             1.14.00
5位 池田千晴(日立)               1.14.30
6位 梅木優子(拓大)               1.16.01
7位 菊地優子(ホクレン)             1.16.31
8位 伊井萌佑子(拓大)              1.17.26
9位 青山瑠衣(ユニバーサルエンターテインメント) 1.17.45
10位 土井菜摘(拓大)               1.20.09

7月3日、2022函館マラソンが北海道函館市の千代台公園競技場を発着点とするコースで行われ、女子ハーフマラソンの部では東京五輪マラソン代表の前田穂南(天満屋)が日本歴代8位タイとなる1時間8分28秒で優勝を飾った。 5月の仙台ハーフに続くハーフマラソン出場となった前田は5kmを15分55秒で入ると、10kmを32分00秒で通過。後半も大きくペースを落とすことなくまとめ、2019年に一山麻緒が樹立した大会記録(1時間8分49秒)を21秒上回ってフィニッシュした。 2位には同じ天満屋の松下菜摘が1時間10分18秒で続き、1時間13分38秒の3位に和久夢来(ユニバーサルエンターテインメント)が入った。東京五輪10000m代表の安藤友香(ワコール)は1時間14分00秒で4位だった。 男子では15kmを過ぎて抜け出したポール・クイラ(JR東日本)が1時間2分17秒で快勝。29秒差の1時間2分17秒でフィニッシュした定方駿(マツダ)が日本人トップの2位となり、村本一樹(住友電工)が1時間3分05秒で3位。上位を実業団選手が占める中、駒大の花尾恭輔が1時間3分29秒で10位と健闘した。 フルマラソンの部では、男子は宮川慎太郎(MPD駅伝部)が2時間22分25秒、女子は下門美春(埼玉医大グループ)が2時間43分16秒でそれぞれ優勝した。 ■函館マラソン ハーフの部上位成績 <男子> 1位 P.クイラ(JR東日本)       1.02.17 2位 定方 駿(マツダ)         1.02.46 3位 村本一樹(住友電工)        1.03.05 4位 安井雄一(トヨタ自動車)      1.03.15 5位 髙久 龍(ヤクルト)        1.03.20 6位 平田幸四郎(SGホールディングス) 1.03.22 7位 宮脇千博(トヨタ自動車)      1.03.23 8位 高田康暉(住友電工)        1.03.28 9位 畔上和弥(トヨタ自動車)      1.03.29 10位 花尾恭輔(駒大)          1.03.29 <女子> 1位 前田穂南(天満屋)              1.08.28 2位 松下菜摘(天満屋)              1.10.44 3位 和久夢来(ユニバーサルエンターテインメント) 1.13.38 4位 安藤友香(ワコール)             1.14.00 5位 池田千晴(日立)               1.14.30 6位 梅木優子(拓大)               1.16.01 7位 菊地優子(ホクレン)             1.16.31 8位 伊井萌佑子(拓大)              1.17.26 9位 青山瑠衣(ユニバーサルエンターテインメント) 1.17.45 10位 土井菜摘(拓大)               1.20.09

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

400m・中島佑気ジョセフ「たくさんの人に力をもらった」高野超え6位入賞で「見えた景色」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞を果たした。 1991年東京大会の高野 […]

NEWS 鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

2025.09.18

鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝1組に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の6着。2003年パリ大会の末續慎吾、2 […]

NEWS マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

2025.09.18

マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝に出場した中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位となり、1991年東京大会で高野進が7位だっ […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝1組の中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で6位に入った。 日本人選手が世界陸上で決勝を走ったの […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top