HOME 特集

2022.02.15

駒大・田澤廉 小学生時代に「嫌々」始めた陸上で世界を目指すまで
駒大・田澤廉 小学生時代に「嫌々」始めた陸上で世界を目指すまで


昨年12月に男子10000mで田澤廉(駒大)はオレゴン世界選手権の参加標準記録を突破した。27分23秒44は日本歴代2位、日本人学生最高記録。今や学生長距離界にとどまらず、長距離界の担い手となった田澤だが、陸上を始めたのは「嫌々」だったとか。陸上との出合いから、世界を意識し始めたきっかけなどを聞いた。

――陸上との出合いは地域の陸上クラブだそうですね。
田澤 自分は嫌だったのですが、親の一存で「八戸陸上クラブ」に入会しました。日曜日の午前中にドリルなどを教わっていたと思いますが……。嫌々だったので、あまり覚えていないです(笑)。

小4~6の時は野球をやっていました。小さい学校なので、バスケと野球の2つしかなかったんです。活動は毎日。学校が終わってから着替えて、だいたい7時くらいまで。ユニフォームのまま家に帰って、野球道具を置いて自分で走っていました。

広告の下にコンテンツが続きます

――陸上や駅伝を観戦した記憶は……。

田澤 ないです。興味がなかったので。当時は箱根駅伝のことも知らなかったですし、世界選手権も。オリンピックというものは認知していましたけど、その中に陸上競技があることすらわかっていなかったです。

でも、小学校の頃に「自分の夢を書いてください」という授業があって、「マラソンで一番速い選手になる」と書きました。マラソン大会で負けて悔しくなってからは陸上をやろうと思い始めたので、それがその時の夢です。

――小学校のクラブが嫌々だったのに、中学で陸上部に入った動機は?

田澤 小学校の高学年の時のマラソン大会で負けて悔しかったことがきっかけです。S&B杯ちびっ子健康マラソン大会。毎日走っていたこともあって、大会では上位に食い込むことが多かったんですね。

――高校時代(青森山田高)で印象的だったことは。

田澤 1年生の時にだいぶ良い結果を出して、そのまま行けると思ったのですが……。インターハイや国体で井川(龍人、九州学院高、現・早大)に勝てなくて。自分のほうが持ちタイムがいいはずなんですけど、いざ戦うとなった時に気持ちで負けていました。「井川以外に負けなければいいや」という考えだったんです。精神的にかなり弱かった。高校時代を振り返って思うところはそこですね。

大学に来てから思ったのですが、陸上競技は気持ちで変わるということ。目指しているところが低ければ、そこまでしかいかない。志を高く持ってそれに取り組む過程が大事だと、こうして4年目を迎えるまでの時間で感じてきました。

――オレゴン世界選手権の参加標準記録を突破していますが、世界大会が具体的に意識に入ってきたのはいつ頃でしょう。

田澤 1年生の2月、アメリカ・オレゴンで合宿した時です。富士通監督の福島正さんが、「10000mでオリンピック行けるんじゃないの?」みたいな感じで仰ってくれました。それをきっかけに自分で考えてみて、10000mは一番自信があるステージだったので、それから「行けるかもしれない」と思い始めて、東京五輪を目指すようになりました。

――出場があと一歩で叶わなかった東京五輪10000mを観戦して感じたことは?

田澤 悔しかったです。自分だったらどれくらい走れていたか。出られなかった立場なのに自分を重ねて考えてしまって、そこに立てていない自分に対して悔しくなりました。

――オレゴン世界選手権に向けた意気込みを聞かせてください。

田澤 まずは日本選手権が5月にあるので、そこで1番を取って気持ち良く(代表を)決めたいと思っています。舞台に立てたら「入賞」を見据えて頑張りたいです。

***

2月14日に発売した「月刊陸上競技3月号」ではオレゴン世界選手権特集として田澤廉にインタビュー。これまでの歩みやオレゴン世界選手権に向けたより具体的なプランを聞いた。

月刊陸上競技3月号購入はこちら

Amazon楽天ブックス/ウェブショップ

昨年12月に男子10000mで田澤廉(駒大)はオレゴン世界選手権の参加標準記録を突破した。27分23秒44は日本歴代2位、日本人学生最高記録。今や学生長距離界にとどまらず、長距離界の担い手となった田澤だが、陸上を始めたのは「嫌々」だったとか。陸上との出合いから、世界を意識し始めたきっかけなどを聞いた。 ――陸上との出合いは地域の陸上クラブだそうですね。 田澤 自分は嫌だったのですが、親の一存で「八戸陸上クラブ」に入会しました。日曜日の午前中にドリルなどを教わっていたと思いますが……。嫌々だったので、あまり覚えていないです(笑)。 小4~6の時は野球をやっていました。小さい学校なので、バスケと野球の2つしかなかったんです。活動は毎日。学校が終わってから着替えて、だいたい7時くらいまで。ユニフォームのまま家に帰って、野球道具を置いて自分で走っていました。 ――陸上や駅伝を観戦した記憶は……。 田澤 ないです。興味がなかったので。当時は箱根駅伝のことも知らなかったですし、世界選手権も。オリンピックというものは認知していましたけど、その中に陸上競技があることすらわかっていなかったです。 でも、小学校の頃に「自分の夢を書いてください」という授業があって、「マラソンで一番速い選手になる」と書きました。マラソン大会で負けて悔しくなってからは陸上をやろうと思い始めたので、それがその時の夢です。 ――小学校のクラブが嫌々だったのに、中学で陸上部に入った動機は? 田澤 小学校の高学年の時のマラソン大会で負けて悔しかったことがきっかけです。S&B杯ちびっ子健康マラソン大会。毎日走っていたこともあって、大会では上位に食い込むことが多かったんですね。 ――高校時代(青森山田高)で印象的だったことは。 田澤 1年生の時にだいぶ良い結果を出して、そのまま行けると思ったのですが……。インターハイや国体で井川(龍人、九州学院高、現・早大)に勝てなくて。自分のほうが持ちタイムがいいはずなんですけど、いざ戦うとなった時に気持ちで負けていました。「井川以外に負けなければいいや」という考えだったんです。精神的にかなり弱かった。高校時代を振り返って思うところはそこですね。 大学に来てから思ったのですが、陸上競技は気持ちで変わるということ。目指しているところが低ければ、そこまでしかいかない。志を高く持ってそれに取り組む過程が大事だと、こうして4年目を迎えるまでの時間で感じてきました。 ――オレゴン世界選手権の参加標準記録を突破していますが、世界大会が具体的に意識に入ってきたのはいつ頃でしょう。 田澤 1年生の2月、アメリカ・オレゴンで合宿した時です。富士通監督の福島正さんが、「10000mでオリンピック行けるんじゃないの?」みたいな感じで仰ってくれました。それをきっかけに自分で考えてみて、10000mは一番自信があるステージだったので、それから「行けるかもしれない」と思い始めて、東京五輪を目指すようになりました。 ――出場があと一歩で叶わなかった東京五輪10000mを観戦して感じたことは? 田澤 悔しかったです。自分だったらどれくらい走れていたか。出られなかった立場なのに自分を重ねて考えてしまって、そこに立てていない自分に対して悔しくなりました。 ――オレゴン世界選手権に向けた意気込みを聞かせてください。 田澤 まずは日本選手権が5月にあるので、そこで1番を取って気持ち良く(代表を)決めたいと思っています。舞台に立てたら「入賞」を見据えて頑張りたいです。 *** 2月14日に発売した「月刊陸上競技3月号」ではオレゴン世界選手権特集として田澤廉にインタビュー。これまでの歩みやオレゴン世界選手権に向けたより具体的なプランを聞いた。 月刊陸上競技3月号購入はこちら Amazon楽天ブックス/ウェブショップ

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.25

アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

アディダス ジャパンは11月25日、「ADIDAS EKIDEN DAY」を都内で開き、ゲストトークセッションにGMOインターネットグループで青学大出身の太田蒼生、ロジスティードで國學院大出身の平林清澄が一緒に登壇した。 […]

NEWS 正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

2025.11.25

正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、嶋津雄大(GMOインターネットグループ)、髙久龍(ヤクルト)、東京国際大の菅野裕二郎(4年)と小柴裕士郎(2年)が出席した。 実業団勢はニューイヤー駅伝、東京国際大勢 […]

NEWS 2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

2025.11.25

2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]

NEWS 大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

2025.11.25

大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、10月の全日本大学女子駅伝で優勝した城西大の主将・金子陽向(4年)と本間香(1年)が参加した。 1区区間新で優勝への流れを作った本間と、アンカーとして1分以上の差を跳 […]

NEWS 日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

2025.11.25

日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

日本陸連は、ホームページで2026年度の主催競技会日程の一部を発表した。 日本選手権混成競技(岐阜・長良川)は6月6日、7日の両日に開催されることが新たに判明した。日本選手権(愛知・瑞穂)はすでに6月12日~14日に行わ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top