HOME 駅伝、箱根駅伝

2021.11.25

箱根駅伝の前哨戦は青学大が圧勝! 最終組で近藤幸太郎が好走/MARCH対抗戦2021
箱根駅伝の前哨戦は青学大が圧勝! 最終組で近藤幸太郎が好走/MARCH対抗戦2021

23日、東京都町田市の町田GIONスタジアムにてMARCH対抗戦2021が開催され、明大、青学大、立教大、中大、法大の五大学が10000mレースで火花を散らした。

同大会は10000mレースを5組行い、各大学上位10人の合計タイムで競い合うもの。気温が下がり、風も穏やかという長距離にとっては絶好のコンディションで実施されたこともあってか、28分台の好タイムが続出した。

広告の下にコンテンツが続きます

最終組では青学大の近藤幸太郎(3年)が28分14秒34で1着となり、個人総合トップに。「28分15秒を目標にしていたので、狙い通りのレースができたと思います。最後勝ち切れたのも自信になりました」とレース後は笑顔を見せた。

2着の小澤大輝(明大3)は28分20秒67と自己記録を更新。「箱根につなげるレースとして28分30~40秒くらいでと(山本佑樹駅伝)監督から指示がありましたが、5000mの通過で思ったよりも楽だったので、自己ベストを狙おうと切り替えました。全日本でうまく走れて自信がついたので、これくらいでは走れると思っていました。起伏が得意なので、(箱根では)2区、4区、5区、7区あたりを視野に入れています」と正月の本番に向けて自信を深めた様子だった。

広告の下にコンテンツが続きます

同大会は僅かながら観客も入れ、大学のブラスバンドやチアリーダー、応援団がトラックを囲うように並んだことで「このようなライトアップされた中で走るのも初めてでしたし、本当にテンションが上がりました」(近藤)と選手たちはいつもと違うレースを楽しんでいたようだった。

総合成績は、10000mの上位10人平均が28分30秒72だった青学大が圧勝。近藤は「箱根駅伝に向けて優勝できるチームになってきたので、このまま一丸となって突っ走っていきたい。個人としては区間賞を狙っていきたい。希望区間は2区です」と意気込みを口にした。

総合2位以下は明大、中大、法大、立大の順に。最初の2組までは先頭が29分台にとどまったものの、3組目でトップ(28分34秒12)を飾った山内健登(青学大2)を筆頭に5人が28分台に突入すると、4組目では14人が、最終5組では19人が28分台で走破。近年の学生長距離の高速化を表したような大会となった。

総合成績(上位10人の10000m平均)
1位 青学大 28.30.72
2位 明大 28.48.17
3位 中大 29.03.12
4位 法大 29.13.18
5位 立大 29.49.24

個人成績上位10人
1) 近藤幸太郎(青学大3)28.14.34
2) 小澤大輝(明大3)28.20.67
3) 若林宏樹(青学大1)28.27.72
4) 小原 響(青学大2)28.28.97
5) 中村唯翔(青学大3)28.29.43
6) 飯田貴之(青学大4)28.30.30
7) 太田蒼生(青学大1)28.32.17
8) 齋藤俊輔(立大3)28.32.53
9)中倉啓敦(青学大3)28.33.71
10)山内健登(青学大2)28.34.12
====以下、各大学トップ====
12)鎌田航生(法大4)28.36.27
13)阿部陽樹(中大1)28.37.35

23日、東京都町田市の町田GIONスタジアムにてMARCH対抗戦2021が開催され、明大、青学大、立教大、中大、法大の五大学が10000mレースで火花を散らした。 同大会は10000mレースを5組行い、各大学上位10人の合計タイムで競い合うもの。気温が下がり、風も穏やかという長距離にとっては絶好のコンディションで実施されたこともあってか、28分台の好タイムが続出した。 最終組では青学大の近藤幸太郎(3年)が28分14秒34で1着となり、個人総合トップに。「28分15秒を目標にしていたので、狙い通りのレースができたと思います。最後勝ち切れたのも自信になりました」とレース後は笑顔を見せた。 2着の小澤大輝(明大3)は28分20秒67と自己記録を更新。「箱根につなげるレースとして28分30~40秒くらいでと(山本佑樹駅伝)監督から指示がありましたが、5000mの通過で思ったよりも楽だったので、自己ベストを狙おうと切り替えました。全日本でうまく走れて自信がついたので、これくらいでは走れると思っていました。起伏が得意なので、(箱根では)2区、4区、5区、7区あたりを視野に入れています」と正月の本番に向けて自信を深めた様子だった。 同大会は僅かながら観客も入れ、大学のブラスバンドやチアリーダー、応援団がトラックを囲うように並んだことで「このようなライトアップされた中で走るのも初めてでしたし、本当にテンションが上がりました」(近藤)と選手たちはいつもと違うレースを楽しんでいたようだった。 総合成績は、10000mの上位10人平均が28分30秒72だった青学大が圧勝。近藤は「箱根駅伝に向けて優勝できるチームになってきたので、このまま一丸となって突っ走っていきたい。個人としては区間賞を狙っていきたい。希望区間は2区です」と意気込みを口にした。 総合2位以下は明大、中大、法大、立大の順に。最初の2組までは先頭が29分台にとどまったものの、3組目でトップ(28分34秒12)を飾った山内健登(青学大2)を筆頭に5人が28分台に突入すると、4組目では14人が、最終5組では19人が28分台で走破。近年の学生長距離の高速化を表したような大会となった。 総合成績(上位10人の10000m平均) 1位 青学大 28.30.72 2位 明大 28.48.17 3位 中大 29.03.12 4位 法大 29.13.18 5位 立大 29.49.24 個人成績上位10人 1) 近藤幸太郎(青学大3)28.14.34 2) 小澤大輝(明大3)28.20.67 3) 若林宏樹(青学大1)28.27.72 4) 小原 響(青学大2)28.28.97 5) 中村唯翔(青学大3)28.29.43 6) 飯田貴之(青学大4)28.30.30 7) 太田蒼生(青学大1)28.32.17 8) 齋藤俊輔(立大3)28.32.53 9)中倉啓敦(青学大3)28.33.71 10)山内健登(青学大2)28.34.12 ====以下、各大学トップ==== 12)鎌田航生(法大4)28.36.27 13)阿部陽樹(中大1)28.37.35

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.16

三浦龍司メダルまであと一歩の8位「悔しさ大きい」足首の痛み影響/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた男子3000m障害で、三浦龍司(SUBARU)が8分35秒90で2大会連続入賞となる8位に入った。 割れんばかりの […]

NEWS 400mH・小川大輝は50秒08で準決勝届かず 「世界の舞台で力出せない弱さが悔しい」/東京世界陸上

2025.09.16

400mH・小川大輝は50秒08で準決勝届かず 「世界の舞台で力出せない弱さが悔しい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子400mハードル予選2組に出場した小川大輝(東洋大)は50秒08の6着で準決勝進出はならなかった。 同じ組には […]

NEWS 走幅跳・伊藤陸は7m68で全体27位 1、2回目ファウルで3回目に記録残す/東京世界陸上

2025.09.15

走幅跳・伊藤陸は7m68で全体27位 1、2回目ファウルで3回目に記録残す/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子走幅跳の予選A組に出場した伊藤陸(スズキ)は全体27位の7m68(+0.7)にとどまり、決勝進出とはならなかっ […]

NEWS 走幅跳・津波響樹は7m42で全体36位 2回目以降記録で記録を伸ばせず/東京世界陸上

2025.09.15

走幅跳・津波響樹は7m42で全体36位 2回目以降記録で記録を伸ばせず/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子走幅跳予選B組に出場した津波響樹(大塚製薬)は7m42(+0.1)のB組17位全体36位で決勝進出はならなかっ […]

NEWS 110mH野本周成が着順で堂々の予選突破「逃げろ、逃げろと自分に言い聞かせた」/東京世界陸上

2025.09.15

110mH野本周成が着順で堂々の予選突破「逃げろ、逃げろと自分に言い聞かせた」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードル予選3組に出場した野本周成(愛媛競技力本部)は13秒29(-0.6)の4着で準決勝進出を決め […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top