HOME 東京五輪、海外、五輪
東京五輪見逃し厳禁種目(4)女子10000m世界記録樹立者ギデイ&ハッサンの争い!男子はチェプテゲイに注目
東京五輪見逃し厳禁種目(4)女子10000m世界記録樹立者ギデイ&ハッサンの争い!男子はチェプテゲイに注目


女子10000m注目のS.ハッサン(オランダ)とL.ギデイ(エチオピア)

世界のトップアスリートたちが「TOKYO」に集結! もちろん、すべての種目が楽しみだが、なかでも特に必見と言えるハイレベル決戦が予想される種目や、見逃し厳禁の選手たちをピックアップする。

女子10000m
ギデイとハッサンの一騎打ち

今季、相次いで世界記録を更新した2人が激突する。6月6日にS.ハッサン(オランダ)が29分06秒82の世界新を樹立すると、わずかその2日後、L.ギデイ(エチオピア)が29分01秒03をマーク。女子初の28分台も視野に入る驚異的なタイムだった。

広告の下にコンテンツが続きます

2人は19年ドーハ世界選手権でも直接対決し、その時はハッサンが30分17秒62で優勝してギデイが2位。終盤まで一騎打ちとなり、ラスト1000mを2分39秒で走ったハッサンが制した。キレ味鋭いハッサンに対し、ギデイは早めに仕掛けたいところ。気温などコンディションからタイムよりも勝負になるだろうが、A.アヤナ(エチオピア)が前回大会で出した元世界記録の29分17秒45を破る可能性は大いにある。

日本からは新谷仁美(積水化学)、廣中璃梨佳(日本郵政グループ)、安藤友香(ワコール)の3人が出場。新谷は昨年の日本選手権で独走のなか30分20秒44の日本新で優勝。2012年ロンドン以来のオリンピックでどんな走りを見せるか。アフリカ勢などが牽制し合う展開のなか、ハイペースで押していければ入賞のチャンスはある。

男子10000mは17年まで無敵を誇ったM.ファラー(英国)がマラソン転向ののちトラックに復帰するも、参加標準記録を突破できずに東京五輪に出場しない。

広告の下にコンテンツが続きます

その間、代わって世界の頂点に君臨したのがJ.チェプテゲイ(ウガンダ)だ。19年のドーハ世界選手権で10000mを制し、昨年は10000mで26分11秒00、5000mは12分35秒36と世界記録を樹立した。

チェプテゲイに対抗するのは同胞のJ.キプリモや、S.バレガとY.ケジェルチャのエチオピア勢あたり。

この種目でケニア勢の優勝は意外にも1968年メキシコ五輪のN.テムだけ。チェプテゲイが“長距離王国”に2度目の栄冠をもたらすことができるか。

日本からは相澤晃(旭化成)と伊藤達彦(Honda)の同学年コンビが出場。学生時代からしのぎを削ってきた2人が国立競技場で世界をアッと驚かせる走りを見せる。

女子10000m注目のS.ハッサン(オランダ)とL.ギデイ(エチオピア) 世界のトップアスリートたちが「TOKYO」に集結! もちろん、すべての種目が楽しみだが、なかでも特に必見と言えるハイレベル決戦が予想される種目や、見逃し厳禁の選手たちをピックアップする。

女子10000m ギデイとハッサンの一騎打ち

今季、相次いで世界記録を更新した2人が激突する。6月6日にS.ハッサン(オランダ)が29分06秒82の世界新を樹立すると、わずかその2日後、L.ギデイ(エチオピア)が29分01秒03をマーク。女子初の28分台も視野に入る驚異的なタイムだった。 2人は19年ドーハ世界選手権でも直接対決し、その時はハッサンが30分17秒62で優勝してギデイが2位。終盤まで一騎打ちとなり、ラスト1000mを2分39秒で走ったハッサンが制した。キレ味鋭いハッサンに対し、ギデイは早めに仕掛けたいところ。気温などコンディションからタイムよりも勝負になるだろうが、A.アヤナ(エチオピア)が前回大会で出した元世界記録の29分17秒45を破る可能性は大いにある。 日本からは新谷仁美(積水化学)、廣中璃梨佳(日本郵政グループ)、安藤友香(ワコール)の3人が出場。新谷は昨年の日本選手権で独走のなか30分20秒44の日本新で優勝。2012年ロンドン以来のオリンピックでどんな走りを見せるか。アフリカ勢などが牽制し合う展開のなか、ハイペースで押していければ入賞のチャンスはある。 男子10000mは17年まで無敵を誇ったM.ファラー(英国)がマラソン転向ののちトラックに復帰するも、参加標準記録を突破できずに東京五輪に出場しない。 その間、代わって世界の頂点に君臨したのがJ.チェプテゲイ(ウガンダ)だ。19年のドーハ世界選手権で10000mを制し、昨年は10000mで26分11秒00、5000mは12分35秒36と世界記録を樹立した。 チェプテゲイに対抗するのは同胞のJ.キプリモや、S.バレガとY.ケジェルチャのエチオピア勢あたり。 この種目でケニア勢の優勝は意外にも1968年メキシコ五輪のN.テムだけ。チェプテゲイが“長距離王国”に2度目の栄冠をもたらすことができるか。 日本からは相澤晃(旭化成)と伊藤達彦(Honda)の同学年コンビが出場。学生時代からしのぎを削ってきた2人が国立競技場で世界をアッと驚かせる走りを見せる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.07

400mH岸本鷹幸が母校・法大で引退レース「運が良かった」最後まで美しきハードリングと師弟関係

日本の男子400mハードルを牽引してきた岸本鷹幸(富士通)が母校・法大で現役ラストレースを迎えた。 後輩の豊田将樹(富士通)や山本竜大(SEKI AC)がレーンに並ぶ。スタンドには日本代表経験者を筆頭に、OB・OG、現役 […]

NEWS 円盤投五輪連覇のオールマン 悲願の初Vへ「大会記録は可能」/東京世界陸上

2025.09.07

円盤投五輪連覇のオールマン 悲願の初Vへ「大会記録は可能」/東京世界陸上

女子円盤投で五輪2連覇を果たしているヴァレリー・オールマン(米国)が9月7日、都内で練習を公開し、本誌の単独取材に応じた。 五輪連覇の偉業を果たし、ダイヤモンドリーグでも圧倒的な強さを見せているオールマン。だが、意外にも […]

NEWS 400m参戦のマクローリン「違うアプローチで自分に挑戦したかった」ライバル多く激戦も「集中」/東京世界陸上

2025.09.07

400m参戦のマクローリン「違うアプローチで自分に挑戦したかった」ライバル多く激戦も「集中」/東京世界陸上

女子400mハードル世界記録保持者で、東京世界選手権では400mに出場するシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が9月7日、都内で練習を公開しメディアの取材に応じた。 この日が来日して最初のトレーニングだったというマク […]

NEWS 【男子1500m】近藤潤(BEAT AC/中3)3分55秒44=中学歴代10位タイ

2025.09.07

【男子1500m】近藤潤(BEAT AC/中3)3分55秒44=中学歴代10位タイ

第3回亀岡陸協ナイター記録会が9月6日、京都府亀岡市の亀岡運動公園陸上競技場で行われ、男子1500mでは近藤潤(BEAT AC/中3)が中学歴代10位タイの3分55秒44をマークした。 これまでの自己ベストは、8月上旬の […]

NEWS 女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新

2025.09.07

女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新

9月6日に行われた愛知県高校新人対校大会名古屋南北支部予選南女子ハンマー投で、河戸咲希(名古屋大谷2)が55m56を放った。自身が7月のインターハイで出した高2歴代3位(54m56)を更新した。 河戸は1投目に53m67 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top