世界のトップアスリートたちが「TOKYO」に集結! もちろん、すべての種目が楽しみだが、なかでも特に必見と言えるハイレベル決戦が予想される種目や、見逃し厳禁の選手たちをピックアップする。
男子砲丸投
31年ぶり世界新のクルーザーが連覇か
史上最高レベルの争いを見せているこの種目。2019年ドーハ世界選手権ではJ.コヴァクス(米国)が22m91、R.クルーザー(米国)とT.ウォルシュ(ニュージーランド)が22m90で続くという劇的な展開を見せた。
そんな中で、ここ2年で抜け出してきたのがリオ五輪覇者のクルーザーだ。昨年から22mオーバーを連発し、今年5月に23m01を投げると、翌月の全米五輪選考会では23m37のビッグプット。31年ぶりに世界記録を塗り替えた。
父も砲丸投で20m以上、円盤投で67m以上を投げている元アスリートで、2人のおじも元投てき選手という“投てき一家”。この種目史上3人目の五輪連覇へ死角はないか。
リオ五輪銀メダル、ドーハ世界選手権金メダルのコヴァクスは全米五輪選考会で22m34の2位。今季は5月に投げた22m72がシーズンベストだ。ロンドン世界選手権優勝のウォルシュは22m00が今季最高。代わって上位争いに入りそうなのはポーランドのM.ハラティクやF.ミハリェヴィッチ(クロアチア)、復調傾向にあるJ.ギル(ニュージーランド)あたりか。
怪力ぶりはもとより、小さなサークルの中で凝縮される技術により、7kgを超える砲丸を20m以上も投げ合う、投てきの魅力がつまった砲丸投。史上最高レベルの争いの中で、クルーザーの歴史的一投が見られそうだ。
女子の投てきではハンマー投に注目。全米五輪選考会で史上2人目の80mスロワー(80m31)となったD.プライスが優勝候補筆頭だ。さらに後輩のB.アンダーセンも78m18を投げるなど好調。米国勢が勢いに乗っている。
35歳になった世界記録保持者のA.ヴォダルチク(ポーランド)は19年に膝を手術。
6月に今季リスト3位となる77m93とようやく調子を上げてきた。五輪は12、16年と連覇、世界選手権は09、13、15、17年と4度頂点に立っている女王。五輪の舞台で完全復活なるか。
●男子砲丸投
予 選A組8月3日19:15~
予 選B組8月3日20:40~
決 勝8月5日11:05~
●女子ハンマー投
予 選A組8月1日9:10~
予 選B組8月1日10:40~
決 勝8月3日20:35~
男子砲丸投げ注目のR.クルーザー(米国)
世界のトップアスリートたちが「TOKYO」に集結! もちろん、すべての種目が楽しみだが、なかでも特に必見と言えるハイレベル決戦が予想される種目や、見逃し厳禁の選手たちをピックアップする。
男子砲丸投 31年ぶり世界新のクルーザーが連覇か
史上最高レベルの争いを見せているこの種目。2019年ドーハ世界選手権ではJ.コヴァクス(米国)が22m91、R.クルーザー(米国)とT.ウォルシュ(ニュージーランド)が22m90で続くという劇的な展開を見せた。 そんな中で、ここ2年で抜け出してきたのがリオ五輪覇者のクルーザーだ。昨年から22mオーバーを連発し、今年5月に23m01を投げると、翌月の全米五輪選考会では23m37のビッグプット。31年ぶりに世界記録を塗り替えた。 父も砲丸投で20m以上、円盤投で67m以上を投げている元アスリートで、2人のおじも元投てき選手という“投てき一家”。この種目史上3人目の五輪連覇へ死角はないか。 リオ五輪銀メダル、ドーハ世界選手権金メダルのコヴァクスは全米五輪選考会で22m34の2位。今季は5月に投げた22m72がシーズンベストだ。ロンドン世界選手権優勝のウォルシュは22m00が今季最高。代わって上位争いに入りそうなのはポーランドのM.ハラティクやF.ミハリェヴィッチ(クロアチア)、復調傾向にあるJ.ギル(ニュージーランド)あたりか。 怪力ぶりはもとより、小さなサークルの中で凝縮される技術により、7kgを超える砲丸を20m以上も投げ合う、投てきの魅力がつまった砲丸投。史上最高レベルの争いの中で、クルーザーの歴史的一投が見られそうだ。 女子の投てきではハンマー投に注目。全米五輪選考会で史上2人目の80mスロワー(80m31)となったD.プライスが優勝候補筆頭だ。さらに後輩のB.アンダーセンも78m18を投げるなど好調。米国勢が勢いに乗っている。 35歳になった世界記録保持者のA.ヴォダルチク(ポーランド)は19年に膝を手術。 6月に今季リスト3位となる77m93とようやく調子を上げてきた。五輪は12、16年と連覇、世界選手権は09、13、15、17年と4度頂点に立っている女王。五輪の舞台で完全復活なるか。 ●男子砲丸投 予 選A組8月3日19:15~ 予 選B組8月3日20:40~ 決 勝8月5日11:05~ ●女子ハンマー投 予 選A組8月1日9:10~ 予 選B組8月1日10:40~ 決 勝8月3日20:35~RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合
関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】立教大学
立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学
日本体育大学 78年連続78回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑫⑯⑰⑰⑭⑰⑬④⑦⑦ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 10回 出 雲 0回 全日本 11回( […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学
大東文化大学 4年連続54回目 前回順位 19位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑲⑩⑯---⑲⑯⑬⑱ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 4回 出 雲 1回 全日本 7回(13位 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学
神奈川大学 3年連続56回目 前回順位 16位(予選会7位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑯21-⑫⑬⑯⑯⑬⑤⑬ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 2回 出 雲 0回 全日本 3回 チーム […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025