HOME 国内

2021.06.25

多田修平が涙の初V!地元大阪で東京五輪代表に内定 3位山縣も3大会連続五輪代表決める各選手のコメント/日本選手権
多田修平が涙の初V!地元大阪で東京五輪代表に内定 3位山縣も3大会連続五輪代表決める各選手のコメント/日本選手権

◇日本選手権(6月24日~27日/大阪・ヤンマースタジアム長居)

東京五輪代表選考会となる第105回日本選手権の2日目。男子100mの決勝が行われた。優勝したのは地元・大阪出身の多田修平(住友電工)で、10秒15(+0.2)をマークして初Vで東京五輪代表内定を勝ち取った。

2位にデーデー・ブルーノ(東海大)が10秒19。デーデーは参加標準記録を突破していないため五輪の出場資格は保持していないため内定はならない。そして3位に山縣亮太(セイコー)が10秒27で続き、3大会連続の五輪代表に決まった。

広告の下にコンテンツが続きます

4位以下に、参加標準記録を突破していた小池祐貴(住友電工)、桐生祥秀(日本生命)、サニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)と続き、いずれもこの場での代表内定はならなかった。3枠目は選考要項で「ワールドランキングで出場権を獲得した選手で日本選手権最上位」ということを踏まえて小池が代表入りに近い位置にいる。桐生、サニブラウンは個人での100m代表は厳しいものとなった。

各選手コメント
多田修平
「地元大阪で決められてよかった。(昨日誕生日で)最高のプレゼントになった。今まで以上に集中をしていました。ホッとしています。正直、レースの記憶がない。日本選手権に向けてスタートからの走りが良くなってきていたので、優勝も狙えるかなと思っていた。勝因は集中できたことと、自信を持って臨めたこと。(涙の理由は)4年くらい苦しい思いをしてきたので、感極まってしまった。浮かれず、集中して練習に臨みたい。オリンピックのファイナリストになりたいです」

山縣亮太
「朝は疲労感もすごかったが、身体が動くようにして臨んだ。勝って決めたかったのですごく複雑な気持ち。多田選手についていこうと思っていたが、速くて焦ってしまいました」

桐生祥秀
「オリンピックが決まってからここまでいろいろあった。いったん区切りかな、と。アキレス腱のことはいいわけにしたくない。話さないということで(気持ちを)わかってもらえれば」

小池祐貴
「身体の調子は良かったが、思い描いていたレースではなかった。まだスピード出るのになぁ、という感じ。めちゃくちゃ緊張していましたが良い緊張感。メンタル面でプレッシャーに弱いところがでてきたのかな」

サニブラウン・アブデル・ハキーム
「やることはやったので、準備不足かな、と。決勝は最後30mで動かなかった。今日はしっかり休んで体調を整えたい。200mもしばらく走っていないので予選で感覚を取り戻したい」

男子100m決勝結果(+0.2)
1多田修平(住友電工)10秒15
2デーデー・ブルーノ(東海大)10秒19
3山縣亮太(セイコー)10秒27
4小池祐貴(住友電工)10秒27
5桐生祥秀(日本生命)10秒28
6サニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)10秒29
7栁田大輝(東農大二高)10秒41
8東田旺洋(栃木スポ協)10秒42

◇日本選手権(6月24日~27日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 東京五輪代表選考会となる第105回日本選手権の2日目。男子100mの決勝が行われた。優勝したのは地元・大阪出身の多田修平(住友電工)で、10秒15(+0.2)をマークして初Vで東京五輪代表内定を勝ち取った。 2位にデーデー・ブルーノ(東海大)が10秒19。デーデーは参加標準記録を突破していないため五輪の出場資格は保持していないため内定はならない。そして3位に山縣亮太(セイコー)が10秒27で続き、3大会連続の五輪代表に決まった。 4位以下に、参加標準記録を突破していた小池祐貴(住友電工)、桐生祥秀(日本生命)、サニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)と続き、いずれもこの場での代表内定はならなかった。3枠目は選考要項で「ワールドランキングで出場権を獲得した選手で日本選手権最上位」ということを踏まえて小池が代表入りに近い位置にいる。桐生、サニブラウンは個人での100m代表は厳しいものとなった。 各選手コメント 多田修平 「地元大阪で決められてよかった。(昨日誕生日で)最高のプレゼントになった。今まで以上に集中をしていました。ホッとしています。正直、レースの記憶がない。日本選手権に向けてスタートからの走りが良くなってきていたので、優勝も狙えるかなと思っていた。勝因は集中できたことと、自信を持って臨めたこと。(涙の理由は)4年くらい苦しい思いをしてきたので、感極まってしまった。浮かれず、集中して練習に臨みたい。オリンピックのファイナリストになりたいです」 山縣亮太 「朝は疲労感もすごかったが、身体が動くようにして臨んだ。勝って決めたかったのですごく複雑な気持ち。多田選手についていこうと思っていたが、速くて焦ってしまいました」 桐生祥秀 「オリンピックが決まってからここまでいろいろあった。いったん区切りかな、と。アキレス腱のことはいいわけにしたくない。話さないということで(気持ちを)わかってもらえれば」 小池祐貴 「身体の調子は良かったが、思い描いていたレースではなかった。まだスピード出るのになぁ、という感じ。めちゃくちゃ緊張していましたが良い緊張感。メンタル面でプレッシャーに弱いところがでてきたのかな」 サニブラウン・アブデル・ハキーム 「やることはやったので、準備不足かな、と。決勝は最後30mで動かなかった。今日はしっかり休んで体調を整えたい。200mもしばらく走っていないので予選で感覚を取り戻したい」 男子100m決勝結果(+0.2) 1多田修平(住友電工)10秒15 2デーデー・ブルーノ(東海大)10秒19 3山縣亮太(セイコー)10秒27 4小池祐貴(住友電工)10秒27 5桐生祥秀(日本生命)10秒28 6サニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)10秒29 7栁田大輝(東農大二高)10秒41 8東田旺洋(栃木スポ協)10秒42

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]

NEWS 埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top