HOME 高校

2021.06.21

長距離に沖縄旋風巻き起こる!北山高勢が1500m、5000m、3000m障害でV/IH南九州大会
長距離に沖縄旋風巻き起こる!北山高勢が1500m、5000m、3000m障害でV/IH南九州大会


◇インターハイ南九州大会(6月17日~20日/熊本県熊本市)

夏のインターハイを懸けた地区予選となる南九州大会は、6月17日から20日の4日間、熊本県熊本市の県民総合運動公園で開催され、沖縄の北山高校が男子長距離種目で旋風を巻き起こした。

火付け役となったのは、沖縄県の高校生として初めて5000m13分台の記録を持つ上原琉翔(北山3沖縄)だ。初日の1500mを3分50秒71の大会新、沖縄県高校新で制すると、翌日の5000mでも14分09秒89のセカンドベストで優勝。1500m、5000mともに沖縄県勢が優勝するのは大会史上初のこと。しかも一気に2冠という偉業達成となった。

広告の下にコンテンツが続きます

それに触発されたのが、駅伝部主将の宮里洸(北山3沖縄)。3日目に3000m障害の予選をトップタイムで通過すると、最終日の決勝でもラストで競り勝ち、9分15秒32で優勝。「琉翔の走りをみて、自分もやってやるんだという気持ちになりました。顧問の大城昭子先生に優勝報告できることがうれしいです」と誇らしげに話し、上原も「チーム内競争がモチベーションになっています。沖縄でもやれるんだというところを見せられたと思うし、インターハイや駅伝でも活躍して、沖縄の名前を広げていきたいと思います」と力強く宣言した。

◇1年生の山形が100m、200m、4継の3冠……
また、女子では1年生の山形愛羽(熊本中央・熊本)が100m、200m、4×100mリレーの3冠を達成。タイムも11秒82(+0.7)、24秒43(-0.7)といずれも自己ベストを叩き出すなど、勝負強さも光った。「インターハイでも(100mで)11秒台を連発したい」と意気込む。この他にも3つの大会新が誕生した。男子110mハードルの予選で、金丸真也(宮崎北3宮崎)が14秒42(+1.3)の大会新記録。決勝はさらに14秒28と縮めたが、惜しくも2.2mの風で追い風参考記録となった。女子100mハードルの高見冬羽(宮崎商3宮崎)は、13秒93(+1.1)で清山ちさと(宮崎商、現・いちご)が残した大会記録を12年ぶりに0.01秒更新。七種競技では松田果子(済々黌3熊本)が4870点を獲得し、熊本県高校記録と大会記録をダブルで塗り替えた。

地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは7月28日から8月1日まで福井県で開催される。

広告の下にコンテンツが続きます

文/田端慶子

◇インターハイ南九州大会(6月17日~20日/熊本県熊本市) 夏のインターハイを懸けた地区予選となる南九州大会は、6月17日から20日の4日間、熊本県熊本市の県民総合運動公園で開催され、沖縄の北山高校が男子長距離種目で旋風を巻き起こした。 火付け役となったのは、沖縄県の高校生として初めて5000m13分台の記録を持つ上原琉翔(北山3沖縄)だ。初日の1500mを3分50秒71の大会新、沖縄県高校新で制すると、翌日の5000mでも14分09秒89のセカンドベストで優勝。1500m、5000mともに沖縄県勢が優勝するのは大会史上初のこと。しかも一気に2冠という偉業達成となった。 それに触発されたのが、駅伝部主将の宮里洸(北山3沖縄)。3日目に3000m障害の予選をトップタイムで通過すると、最終日の決勝でもラストで競り勝ち、9分15秒32で優勝。「琉翔の走りをみて、自分もやってやるんだという気持ちになりました。顧問の大城昭子先生に優勝報告できることがうれしいです」と誇らしげに話し、上原も「チーム内競争がモチベーションになっています。沖縄でもやれるんだというところを見せられたと思うし、インターハイや駅伝でも活躍して、沖縄の名前を広げていきたいと思います」と力強く宣言した。 ◇1年生の山形が100m、200m、4継の3冠…… また、女子では1年生の山形愛羽(熊本中央・熊本)が100m、200m、4×100mリレーの3冠を達成。タイムも11秒82(+0.7)、24秒43(-0.7)といずれも自己ベストを叩き出すなど、勝負強さも光った。「インターハイでも(100mで)11秒台を連発したい」と意気込む。この他にも3つの大会新が誕生した。男子110mハードルの予選で、金丸真也(宮崎北3宮崎)が14秒42(+1.3)の大会新記録。決勝はさらに14秒28と縮めたが、惜しくも2.2mの風で追い風参考記録となった。女子100mハードルの高見冬羽(宮崎商3宮崎)は、13秒93(+1.1)で清山ちさと(宮崎商、現・いちご)が残した大会記録を12年ぶりに0.01秒更新。七種競技では松田果子(済々黌3熊本)が4870点を獲得し、熊本県高校記録と大会記録をダブルで塗り替えた。 地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは7月28日から8月1日まで福井県で開催される。 文/田端慶子

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.20

デュプランティス、フルラーニ、オールマンらが候補に!年間最優秀選手フィールド部門のノミネート男女各5名が発表

世界陸連(WA)は10月13日、ワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のフィールド種目候補選手を発表した。 陸上競技の年間最優秀選手にあたる「ワールド・アスリート・オブ・ザ・ […]

NEWS ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー

2025.10.20

ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの初戦ゾルノツァ国際クロスが10月19日、スペインで開催され、男子(8.7km)はE.ハファシマナ(ブルンジ)が25分50秒、女子(8.7km)はL.アメバウ(エチオピア) […]

NEWS トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

2025.10.20

トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

アムステルダムマラソンが10月19日、オランダで開催され、男子はG.トロイティチ(ケニア)が2時間3分30秒で、女子はA.デスタ(エチオピア)が2時間17分37秒で優勝した。 男子優勝のトロイティチは今年の東京マラソンで […]

NEWS 其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

2025.10.20

其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

10月19日、オランダでアムステルダムマラソンが行われ、ブダペスト世界選手権代表の其田健也(JR東日本)が2時間8分33秒で16位に入った。 其田はスタートから1km3分を切るペースを刻む先頭集団につけ、5kmを14分3 […]

NEWS U18女子走幅跳・岡林結衣 1年ぶり自己新の6m03で栄冠! 6回目に逆転V/U18・16大会

2025.10.20

U18女子走幅跳・岡林結衣 1年ぶり自己新の6m03で栄冠! 6回目に逆転V/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)3日目 U18・U16大会の最終日となる3日目が行われ、U18女子走幅跳では岡林結衣(高知農高1高知)が最終6回目の跳躍で6 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top