HOME ニュース、国内

2021.06.01

3大会五輪代表へ挑戦!十種競技日本記録保持者・右代啓祐がスペインの競技会エントリー
3大会五輪代表へ挑戦!十種競技日本記録保持者・右代啓祐がスペインの競技会エントリー


十種競技で日本記録を持ち、ロンドン、リオとこの種目で日本勢初の2大会連続のオリンピック代表となった右代啓祐(国士舘クラブ)がオンラインで会見を開き、6月12日、13日にスペイン・テネリフェ島で開かれるMeeting Internacional Aronaに出場することを発表した。これにより、エントリーしていた同じ日程の日本選手権は棄権する。

日本が誇るアジアのキングが、東京五輪に向けて最後のチャレンジに選んだ舞台はスペインだった。これまで日本初の8000点超え、オリンピック2大会出場、リオでは選手団の旗手を務め、アジアを何度も制すなど、十種競技で数々の金字塔を立ててきた右代。今年7月で35歳になる。

東京五輪の参加標準記録8350点は、自身が14年にマークした日本記録8308点よりも高く、現時点でクリアできていない。東京五輪を目指すためには、参加標準記録を突破する、もしくはポイントによるワールドランキングでターゲットナンバー(出場枠)の24番以内に入る必要がある(参加標準記録突破者を含めて24)。右代は今日時点で28番目。「ラールドランキングの順位を上げなければいけない。日本選手権で8000点を出して優勝しても厳しい」と判断した。

広告の下にコンテンツが続きます

そこで、右代は同じ日程で開催される日本選手権(長野)ではなく、海外の競技会へのエントリーを選択。Meeting Internacional Aronaは世界陸連の定める競技会格付けのカテゴリーで上から3番目(※混成競技で)の「GL」で、順位ポイントが高く設定されている。日本選手権はカテゴリー「B」のため、より高いポイントを見込める競技会を選択した。

これまで日本選手権は2010年で初優勝を飾ってから15年まで6連覇を含め通算8回の優勝を誇る。これはこの種目史上最多。「10回V」を目指している右代だが、“貴重”な1回を見送ってでも、オリンピックへの挑戦を選択した。その舞台で「8000点を出して優勝する。10回自己ベストを挑戦して、結果的に(十種競技で)日本記録にも挑戦できれば」と意気込んでいる。

近年は8000点を超えられていないという現状も理解している。昨年は日本選手権で2位。「あれほど練習したのにどうして、とものすごく悩んだ」と言い、「そろそろなのかな」と引き際も頭をよぎった。だが、右代はそこで「何かを変えなければいけない」とトレーニングの軸を変更。冬季は他競技の動きを取り入れたり、新たなトレーナーに師事して身体の動かし方を見直したりした。さらに週2回は低酸素トレーニングでスプリントと心肺機能の両方を高めてきた。その結果、初戦となった5月の鹿児島での試合で7816点をマーク。「あんなに失敗したのに7800点いくんだと自信になった」と自身の進化と可能性を大いに感じた。

広告の下にコンテンツが続きます

現在のコンディションは「今までになくいい。いつでも試合をできる状態」だといい、手続きが整えば土曜日夜に出国する予定。スペインは入国時の隔離は解除されているため、テネリフェ島に入る前72時間以内のPCR検査で陰性が確認できれば問題なく出場できるという。もちろん、帰国後の隔離期間も含めて準備を整えている。

「本当は日本選手権に出たかった。でも、3回目のオリンピックに出たい。いろんな世の中の状況はあるが、今できるすべてのことを後悔なくやる。戻ってきたなとたくさんの人に思ってもらえるような試合をしてきたい」

目指し続けてきた世界のメダル、そして3度目のオリンピックとなる東京五輪に向けて、日本のキングはこれまでと同じように歩みを止めず前だけを見て挑戦を続ける。

十種競技で日本記録を持ち、ロンドン、リオとこの種目で日本勢初の2大会連続のオリンピック代表となった右代啓祐(国士舘クラブ)がオンラインで会見を開き、6月12日、13日にスペイン・テネリフェ島で開かれるMeeting Internacional Aronaに出場することを発表した。これにより、エントリーしていた同じ日程の日本選手権は棄権する。 日本が誇るアジアのキングが、東京五輪に向けて最後のチャレンジに選んだ舞台はスペインだった。これまで日本初の8000点超え、オリンピック2大会出場、リオでは選手団の旗手を務め、アジアを何度も制すなど、十種競技で数々の金字塔を立ててきた右代。今年7月で35歳になる。 東京五輪の参加標準記録8350点は、自身が14年にマークした日本記録8308点よりも高く、現時点でクリアできていない。東京五輪を目指すためには、参加標準記録を突破する、もしくはポイントによるワールドランキングでターゲットナンバー(出場枠)の24番以内に入る必要がある(参加標準記録突破者を含めて24)。右代は今日時点で28番目。「ラールドランキングの順位を上げなければいけない。日本選手権で8000点を出して優勝しても厳しい」と判断した。 そこで、右代は同じ日程で開催される日本選手権(長野)ではなく、海外の競技会へのエントリーを選択。Meeting Internacional Aronaは世界陸連の定める競技会格付けのカテゴリーで上から3番目(※混成競技で)の「GL」で、順位ポイントが高く設定されている。日本選手権はカテゴリー「B」のため、より高いポイントを見込める競技会を選択した。 これまで日本選手権は2010年で初優勝を飾ってから15年まで6連覇を含め通算8回の優勝を誇る。これはこの種目史上最多。「10回V」を目指している右代だが、“貴重”な1回を見送ってでも、オリンピックへの挑戦を選択した。その舞台で「8000点を出して優勝する。10回自己ベストを挑戦して、結果的に(十種競技で)日本記録にも挑戦できれば」と意気込んでいる。 近年は8000点を超えられていないという現状も理解している。昨年は日本選手権で2位。「あれほど練習したのにどうして、とものすごく悩んだ」と言い、「そろそろなのかな」と引き際も頭をよぎった。だが、右代はそこで「何かを変えなければいけない」とトレーニングの軸を変更。冬季は他競技の動きを取り入れたり、新たなトレーナーに師事して身体の動かし方を見直したりした。さらに週2回は低酸素トレーニングでスプリントと心肺機能の両方を高めてきた。その結果、初戦となった5月の鹿児島での試合で7816点をマーク。「あんなに失敗したのに7800点いくんだと自信になった」と自身の進化と可能性を大いに感じた。 現在のコンディションは「今までになくいい。いつでも試合をできる状態」だといい、手続きが整えば土曜日夜に出国する予定。スペインは入国時の隔離は解除されているため、テネリフェ島に入る前72時間以内のPCR検査で陰性が確認できれば問題なく出場できるという。もちろん、帰国後の隔離期間も含めて準備を整えている。 「本当は日本選手権に出たかった。でも、3回目のオリンピックに出たい。いろんな世の中の状況はあるが、今できるすべてのことを後悔なくやる。戻ってきたなとたくさんの人に思ってもらえるような試合をしてきたい」 目指し続けてきた世界のメダル、そして3度目のオリンピックとなる東京五輪に向けて、日本のキングはこれまでと同じように歩みを止めず前だけを見て挑戦を続ける。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.14

明日朝スタートの男子マラソン 細谷恭平の補欠登録を解除/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 日本陸連は9月14日、世界陸上男子マラソンの補欠だった細谷恭平(黒崎播磨)の登録を解除したと発表した。 男子マラソンは明日15日7時30分にスタート。日本からは小山 […]

NEWS 100mH中島ひとみ「日本を背負うというのは重い」初の大舞台で堂々準決勝へ!「まずは楽しみたい」/東京世界陸上

2025.09.14

100mH中島ひとみ「日本を背負うというのは重い」初の大舞台で堂々準決勝へ!「まずは楽しみたい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日から21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上の2日目のモーニングセッションに女子100mハードル予選が行われ、初代表の中島ひとみ(長谷川体育施設)が12秒88(±0)の組5着となり、タイムで拾わ […]

NEWS 100mH福部真子が準決勝へ!!「ホッとしました」準決勝で「日本記録更新を目指していく」/東京世界陸上

2025.09.14

100mH福部真子が準決勝へ!!「ホッとしました」準決勝で「日本記録更新を目指していく」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日から21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上の2日目のモーニングセッションに女子100mハードル予選が行われ、福部真子(日本建設工業)が12秒92(+0.1)の組4着で、タイムで拾われて、22年 […]

NEWS ジェプチルチルが再び東京でマラソン女王に!アセファとの「長距離王国」のプライド懸けた壮絶バトル制す/東京世界陸上

2025.09.14

ジェプチルチルが再び東京でマラソン女王に!アセファとの「長距離王国」のプライド懸けた壮絶バトル制す/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のモーニングセッションが行われ、女子マラソンは東京五輪覇者のペレス・ジェプチルチル(ケニア)が、パリ五輪銀メダルのティグスト・アセファ(エチオピア […]

NEWS 100mH中島ひとみも予選通過「同級生の真子と準決勝を全力の笑顔で楽しみたい」/東京世界陸上

2025.09.14

100mH中島ひとみも予選通過「同級生の真子と準決勝を全力の笑顔で楽しみたい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のモーニングセッションが行われ、女子100mハードル予選最終6組に出場した中島ひとみ(長谷川体育施設)が12秒88(±0)で5着。予選通過の3着に […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top