HOME ニュース、国内

2021.05.04

キング健在!34歳の右代啓祐が十種競技優勝 七種競技は山崎が貫禄V/GP混成
キング健在!34歳の右代啓祐が十種競技優勝 七種競技は山崎が貫禄V/GP混成


サトウ食品グランプリシリーズのポイント対象大会の男子十種競技と女子七種競技が、5月2日、3日の2日間、鹿児島市の白波スタジアムで鹿児島記録会と合わせて開催された。初日は、スタンドに置いていたプログラムが風で遠くまで飛んでいくほどの強風が吹き荒れ、全体的に低調な滑り出し。翌日は快晴に恵まれ、2日目を得意とする選手が上位に進出した。

男子十種競技は、日本記録保持者の右代啓祐(国士舘クラブ)が7816点で優勝した。7800点超えは2年ぶり。初日の田上駿(順大院)とは220点差の7位だったが、2日目に得意の円盤投で48m43、やり投で62m45の記録を残し、最終種目の1500mをトップで迎えた。しかし、2位との差はわずか139点。昨年の日本選手権は1500mで4分57秒も要し、逆転優勝を許してしまったが、「この一年は、心肺機能とスピードのトレーニングをとにかくしてきました。嘔吐する日も、過呼吸になる日もあったけど、9月の日本選手権から一度も気持ちを切らさずにやってきた」と、自信をもってスタートラインに立った。

1500mを4分39秒67で走りきった右代は、4分26秒28の田上に52点差で勝利。若手のホープに「優勝できるかも……と思ったんですが。右代さんの偉大さが身にしみました。あっぱれとしか言いようがないです」と完敗を認めさせた。レース後「こんなに失敗しても7800点も取れるなんて、これからの自分が楽しみ」と言い切った、34歳のキング。日本選手権では東京五輪派遣標準記録をクリアするつもりだ。

2位の田上は7764点で日本歴代7位、学生歴代3位。インターハイ優勝など、将来を期待されてきた選手が飛躍した。昨年の日本選手権優勝の中村明彦(スズキ)は棒高跳を終えた後に途中棄権した。

女子七種競技は、山崎有紀(スズキ)が5692点で圧勝。自己ベスト(5873点)の更新も期待できるほどの状態だったというが、1種目の100mハードルで自己ベストに遠く及ばない14秒38だったことが、精神的に最後まで尾を引いた。4連覇が懸かる日本選手権は、優勝はもちろん、2018年以来更新できていない自己ベストの更新が最低目標。故障から復帰を目指すライバル・ヘンプヒル恵(アトレ)が戻って来れば、闘争心にもさらに火がつくだろう。

●十種競技
1位 7816点 右代啓祐(国士舘クラブ)
2位 7764点 田上 駿(順大院)
3位 7410点 清水剛士(三重陸協)
●七種競技
1位 5692点 山崎有紀(スズキ)
2位 5396点 大玉華鈴(日体大)
3位 5264点 利藤野乃花(わらべや日洋)

広告の下にコンテンツが続きます
サトウ食品グランプリシリーズのポイント対象大会の男子十種競技と女子七種競技が、5月2日、3日の2日間、鹿児島市の白波スタジアムで鹿児島記録会と合わせて開催された。初日は、スタンドに置いていたプログラムが風で遠くまで飛んでいくほどの強風が吹き荒れ、全体的に低調な滑り出し。翌日は快晴に恵まれ、2日目を得意とする選手が上位に進出した。 男子十種競技は、日本記録保持者の右代啓祐(国士舘クラブ)が7816点で優勝した。7800点超えは2年ぶり。初日の田上駿(順大院)とは220点差の7位だったが、2日目に得意の円盤投で48m43、やり投で62m45の記録を残し、最終種目の1500mをトップで迎えた。しかし、2位との差はわずか139点。昨年の日本選手権は1500mで4分57秒も要し、逆転優勝を許してしまったが、「この一年は、心肺機能とスピードのトレーニングをとにかくしてきました。嘔吐する日も、過呼吸になる日もあったけど、9月の日本選手権から一度も気持ちを切らさずにやってきた」と、自信をもってスタートラインに立った。 1500mを4分39秒67で走りきった右代は、4分26秒28の田上に52点差で勝利。若手のホープに「優勝できるかも……と思ったんですが。右代さんの偉大さが身にしみました。あっぱれとしか言いようがないです」と完敗を認めさせた。レース後「こんなに失敗しても7800点も取れるなんて、これからの自分が楽しみ」と言い切った、34歳のキング。日本選手権では東京五輪派遣標準記録をクリアするつもりだ。 2位の田上は7764点で日本歴代7位、学生歴代3位。インターハイ優勝など、将来を期待されてきた選手が飛躍した。昨年の日本選手権優勝の中村明彦(スズキ)は棒高跳を終えた後に途中棄権した。 女子七種競技は、山崎有紀(スズキ)が5692点で圧勝。自己ベスト(5873点)の更新も期待できるほどの状態だったというが、1種目の100mハードルで自己ベストに遠く及ばない14秒38だったことが、精神的に最後まで尾を引いた。4連覇が懸かる日本選手権は、優勝はもちろん、2018年以来更新できていない自己ベストの更新が最低目標。故障から復帰を目指すライバル・ヘンプヒル恵(アトレ)が戻って来れば、闘争心にもさらに火がつくだろう。 ●十種競技 1位 7816点 右代啓祐(国士舘クラブ) 2位 7764点 田上 駿(順大院) 3位 7410点 清水剛士(三重陸協) ●七種競技 1位 5692点 山崎有紀(スズキ) 2位 5396点 大玉華鈴(日体大) 3位 5264点 利藤野乃花(わらべや日洋)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.01

東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」

東京メトロは5月1日、伊東明日香が入部したと発表した。今年3月31日に埼玉医科大グループを退部していた。 伊東は東京・順天高時代から全国高校駅伝に出場。東洋大進学後は全日本女子大学駅伝や富士山女子駅伝など全国大会に出走し […]

NEWS 九電工にケニア出身のキプンゲノ・ニアマイアが加入 ハーフマラソンなどロードが主戦場

2025.05.01

九電工にケニア出身のキプンゲノ・ニアマイアが加入 ハーフマラソンなどロードが主戦場

九電工は5月1日、ケニア出身のキプンゲノ・ニアマイアが同日付で加入したと発表した。 ニアマイアはケリンゲット高出身の27歳。ハーフマラソンや10kmなどロードレースを主戦場としている。自己ベストは5000m13分57秒3 […]

NEWS アディダスによるスポーツを通じたグローバルムーブメント「MOVE FOR THE PLANET」が今年も開催!

2025.05.01

アディダスによるスポーツを通じたグローバルムーブメント「MOVE FOR THE PLANET」が今年も開催!

アディダス ジャパンは、未来のスポーツ環境を支えるためのグローバルムーブメント「MOVE FOR THE PLANET(ムーブ・フォー・ザ・プラネット)」を5月12日~25日まで開催することを発表した。5月12日の計測開 […]

NEWS 水戸招待のエントリー発表! 棒高跳に柄澤智哉、山本聖途、諸田実咲ら男女トップ集結 戸邉直人、城山正太郎も出場予定

2025.04.30

水戸招待のエントリー発表! 棒高跳に柄澤智哉、山本聖途、諸田実咲ら男女トップ集結 戸邉直人、城山正太郎も出場予定

5月5日に行われる日本グランプリシリーズ第7戦「2025水戸招待陸上」のエントリー選手が発表された。男子棒高跳には東京五輪代表の山本聖途(トヨタ自動車)、江島雅紀(富士通)や世界選手権代表経験のある柄澤智哉(東京陸協)ら […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

2025.04.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top