◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)4日目
学校対抗の第104回関東インカレの4日目が行われ、男子2部ハーフマラソンは帰山侑大(駒大)が1時間1分43秒で優勝した。創価大勢の野沢悠真が1時間1分49秒で2位、山口翔輝が2秒差の3位に続いている。なお、最初のトラックの周回で1周短い誘導となり、記録は参考扱いとなった。
創価大の2人は山川が牽引した先頭集団で中盤以降で存在感を示した。
2位の野沢は冷静に先頭をマークするような走りが光った。「前半から様子を見つつ、先頭集団の前のほうで引っ張らずに力を溜めていました」。勝負どころを探りながら走っていた。
15km以降がポイントと見ていたが、周回コースの残り1周で高山豪起(國學院大)と帰山侑大(駒大)が抜け出す。「もともと自分はスピードがないので」と慌てることなく、「一人ずつ拾っていこうと冷静に切り替えられました」と話す。
結果的に2位まで追い上げたが、帰山には6秒届かず。「まだまだ力不足だと感じました」と悔しがりつつも、後輩の山口が3位に続いて「(2人で)表彰台に入れたことは収穫だと思います」と手応えも口にした。
3位の山口は中盤から山川に代わって先頭を引っ張る場面が目立った。「ペースが遅かったら自分で引っ張って、粘り強さを生かしていくタイプです」。レースを作りながらも最後まで上位争いを繰り広げる強さを印象づけた。
昨年の創価大は青学大、駒大、國學院大の3強崩しをもくろんだが、出雲と全日本はともに4位、箱根は総合7位。今年度はエースだった吉田響(現・サンベルクス)らが卒業した。
「全員がエースになれる。そういった状況だと思います」と山口。野沢は「自分がエースとして認められる存在になっていくために、もっと力をつけたいです」。例年以上に個々の自覚の高まりを感じさせた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.05.11
久保田琉月が1部ハーフ4位 鉄紺の“得意種目”「粘って入賞できたのは良かった」/関東IC
-
2025.05.11
-
2025.05.11
-
2025.05.11
-
2025.05.08
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.05.11
久保田琉月が1部ハーフ4位 鉄紺の“得意種目”「粘って入賞できたのは良かった」/関東IC
◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)4日目ン半 学校対抗の第104回関東インカレの4日目が行われ、男子1部ハーフマラソンはブライアン・キピエゴ(山梨学大)が1時間1分14秒の大会新記 […]
2025.05.11
男子2部ハーフは参考記録に「運営本部のミス」最初のトラック周回数で資料の食い違い原因/関東IC
◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)4日目 学校対抗の第104回関東インカレの4日目が行われ、1時間1分43秒で優勝した帰山侑大(駒大)をはじめ男子2部ハーフマラソンの記録が参考記録 […]
2025.05.11
順大・森本喜道が3位!転倒ものともせず「初めての表彰台の景色を噛みしめたい」/関東IC
◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)4日目 学校対抗の第104回関東インカレの4日目が行われ、男子1部ハーフマラソンはブライアン・キピエゴ(山梨学大3)が1時間1分14秒の大会新で優 […]
2025.05.11
“山の名探偵”工藤慎作が1部ハーフ2位 大会新で3連覇のキピエゴに離され「非常に悔しい結果」/関東IC
◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)4日目ン半 学校対抗の第104回関東インカレの4日目が行われ、男子1部ハーフマラソンはブライアン・キピエゴ(山梨学大)が1時間1分14秒の大会新記 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)