HOME 駅伝

2024.12.30

2区で赤﨑暁、小山直城のパリ五輪代表対決! トヨタ自動車はルーキー・鈴木芽吹、マラソン歴代1位、2位の鈴木謙吾、池田耀平も登録 /ニューイヤー駅伝
2区で赤﨑暁、小山直城のパリ五輪代表対決! トヨタ自動車はルーキー・鈴木芽吹、マラソン歴代1位、2位の鈴木謙吾、池田耀平も登録 /ニューイヤー駅伝

2025年ニューイヤー駅伝の2区に登録された鈴木健吾、赤﨑暁、小山直城、鈴木芽吹

◇第69回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝/1月1日、群馬県庁発着・7区間100km)

第69回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)の区間エントリーが12月30日に発表され、2区に国内トップランナーが集結した。

前回から最長21.9kmに変更となり、レース全体の流れを決める“エース区間”に。各チームが看板となる選手を投入した。

広告の下にコンテンツが続きます

パリ五輪代表のうち、マラソン6位入賞の九電工・赤﨑暁、同23位のHonda・小山直城が入った。ともに23年のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で五輪代表を決めた後に臨んだ前回は、赤﨑が2区、小山は6区を走っており、五輪後は初の直接対決となる。

マラソン日本歴代1、2位も顔をそろえる。日本記録保持者・鈴木健吾は22年以来3年ぶりの出場で、池田は2年連続。池田は区間変更前の最長だった4区で2年前に区間賞を獲得している。

このほか、ブダペスト世界選手権マラソン13位の三菱重工・山下一貴、黒崎播磨のエース・細谷恭平、トヨタ紡織の大黒柱・羽生拓矢、GMOインターネットグループの今江雅人、旭化成は茂木圭次郎が登録されるなど、豪華メンバーに。

そこに加えて連覇を狙うトヨタ自動車は、駒大卒のルーキー・鈴木芽吹を登録。秋に5000m(13分13秒80/日本歴代9位)、10000m(27分20秒33/日本歴代5位)をマークした勢いを、初のニューイヤーにぶつけるか。

大会は2025年1月1日、群馬県前橋市の群馬県庁前をスタート、県内を反時計回りに1周して再び県庁前にフィニッシュする7区間100.0kmのコースで開催。TBS系列で午前8時30分から生中継される。

◇第69回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝/1月1日、群馬県庁発着・7区間100km) 第69回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)の区間エントリーが12月30日に発表され、2区に国内トップランナーが集結した。 前回から最長21.9kmに変更となり、レース全体の流れを決める“エース区間”に。各チームが看板となる選手を投入した。 パリ五輪代表のうち、マラソン6位入賞の九電工・赤﨑暁、同23位のHonda・小山直城が入った。ともに23年のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で五輪代表を決めた後に臨んだ前回は、赤﨑が2区、小山は6区を走っており、五輪後は初の直接対決となる。 マラソン日本歴代1、2位も顔をそろえる。日本記録保持者・鈴木健吾は22年以来3年ぶりの出場で、池田は2年連続。池田は区間変更前の最長だった4区で2年前に区間賞を獲得している。 このほか、ブダペスト世界選手権マラソン13位の三菱重工・山下一貴、黒崎播磨のエース・細谷恭平、トヨタ紡織の大黒柱・羽生拓矢、GMOインターネットグループの今江雅人、旭化成は茂木圭次郎が登録されるなど、豪華メンバーに。 そこに加えて連覇を狙うトヨタ自動車は、駒大卒のルーキー・鈴木芽吹を登録。秋に5000m(13分13秒80/日本歴代9位)、10000m(27分20秒33/日本歴代5位)をマークした勢いを、初のニューイヤーにぶつけるか。 大会は2025年1月1日、群馬県前橋市の群馬県庁前をスタート、県内を反時計回りに1周して再び県庁前にフィニッシュする7区間100.0kmのコースで開催。TBS系列で午前8時30分から生中継される。

2025年ニューイヤー駅伝の2区エントリー選手

トヨタ自動車 鈴木 芽吹
Honda 小山 直城
旭化成 茂木 圭次郎
黒崎播磨 細谷 恭平
三菱重工 山下 一貴
Kao 池田 耀平
GMOインターネットグループ 今江 勇人
富士通 鈴木 健吾
中国電力 菊地 駿弥
トヨタ紡織 羽生 拓矢
安川電機 古賀 淳紫
トヨタ自動車九州 牧瀬 圭斗
SUBARU 清水 歓太
ヤクルト 鎌田 航生
サンベルクス 新山 舜心
JR東日本 片西  景
埼玉医大グループ 木榑 杏祐
SGホールディングス 近藤 幸太郎
九電工 赤﨑  暁
トーエネック 中西 亮貴
住友電工 阿部 弘輝
YKK 細森 大輔
ひらまつ病院 栃木  渡
マツダ 向  晃平
愛三工業 中西 玄気
JFEスチール 岩崎 大洋
中電工 北村 惇生
NTN 小林 篤貴
愛知製鋼 秋山 清仁
大塚製薬 清水 颯大
大阪ガス 坂東  剛
中央発條 町田 康誠
ロジスティード 四釜 峻佑
西鉄 設楽 悠太
セキノ興産 木本 大地
武田薬品 元永 好多朗
戸上電機製作所 三代 和弥

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]

NEWS パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

2025.11.26

パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]

NEWS 男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]

NEWS 第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

2025.11.26

第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

1987年から箱根駅伝に特別協賛しているサッポロビール株式会社は、大会を盛り上げるためにサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」を第80回記念大会(2004年)より発売しているが、来る第102回大会バージョン(350mℓ缶 […]

NEWS アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

2025.11.25

アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

アディダス ジャパンは11月25日、「ADIDAS EKIDEN DAY」を都内で開き、ゲストトークセッションにGMOインターネットグループで青学大出身の太田蒼生、ロジスティードで國學院大出身の平林清澄が一緒に登壇した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top