HOME 高校

2024.12.22

全国高校駅伝きょう号砲!女子10時20分 男子12時30分 都大路で116チームが絆のタスキリレー
全国高校駅伝きょう号砲!女子10時20分 男子12時30分 都大路で116チームが絆のタスキリレー

2023年全国高校駅伝男子1区

◇全国高校駅伝(12月22日/京都・たけびしスタジアム京都発着 男子7区間42.195km、女子5区間21.0975km)

全国高校駅伝はきょう12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)を発着点に行われる。

先に行われるのは第36回大会となる女子。10時20分にスタートし、室町小学校前を折り返す5区間21.0975kmで競う。各区間距離は1区6km、2区4.0975km、3区3km、4区3km、5区5km。

優勝争いは前回Vの神村学園(鹿児島)、1秒差の2位だった仙台育英(宮城)のほか、薫英女学院(大阪)、長野東(長野)、立命館宇治(京都)による激戦となりそうだ。

第75回大会となる男子は12時30分スタート。国際会館前を折り返す7区間42.195kmで争われる。各区間距離は1区10km、2区3km、3区8.1075km、4区8.0875km、5区3km、6区5km、7区5km。

前回大会を高校最高記録、大会新記録の2時間1分00秒で優勝した佐久長聖(長野)を中心としたレースが予想される。八千代松陰(千葉)、仙台育英(宮城)、大牟田(福岡)、世羅(広島)、西脇工(兵庫)といった実力校が連覇を阻むか注目だ。

なお、今大会から大会要項が改定され、原則5回に1度だった地区代表が常設された。男女ともに通例の47都道府県代表に加え、11の地区代表も出場し、計58チーム(男女合わせて116チーム)がタスキをつなぐ。

広告の下にコンテンツが続きます

また、留学生の出走区間が男女ともに3km区間と限定となり、男子は2区と5区、女子は3区と4区となる。

レースの模様は、テレビがNHK総合、ラジオはNHK第一でそれぞれ生中継される。女子は10時05分から。男子は12時15分から。

◇全国高校駅伝(12月22日/京都・たけびしスタジアム京都発着 男子7区間42.195km、女子5区間21.0975km) 全国高校駅伝はきょう12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)を発着点に行われる。 先に行われるのは第36回大会となる女子。10時20分にスタートし、室町小学校前を折り返す5区間21.0975kmで競う。各区間距離は1区6km、2区4.0975km、3区3km、4区3km、5区5km。 優勝争いは前回Vの神村学園(鹿児島)、1秒差の2位だった仙台育英(宮城)のほか、薫英女学院(大阪)、長野東(長野)、立命館宇治(京都)による激戦となりそうだ。 第75回大会となる男子は12時30分スタート。国際会館前を折り返す7区間42.195kmで争われる。各区間距離は1区10km、2区3km、3区8.1075km、4区8.0875km、5区3km、6区5km、7区5km。 前回大会を高校最高記録、大会新記録の2時間1分00秒で優勝した佐久長聖(長野)を中心としたレースが予想される。八千代松陰(千葉)、仙台育英(宮城)、大牟田(福岡)、世羅(広島)、西脇工(兵庫)といった実力校が連覇を阻むか注目だ。 なお、今大会から大会要項が改定され、原則5回に1度だった地区代表が常設された。男女ともに通例の47都道府県代表に加え、11の地区代表も出場し、計58チーム(男女合わせて116チーム)がタスキをつなぐ。 また、留学生の出走区間が男女ともに3km区間と限定となり、男子は2区と5区、女子は3区と4区となる。 レースの模様は、テレビがNHK総合、ラジオはNHK第一でそれぞれ生中継される。女子は10時05分から。男子は12時15分から。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.01.15

27・28年国スポの実施56種目が決定!リレーは成少共通4×100mRのみ、男子3000m障害など4種目が成年・少年共通に

日本陸連は1月15日に理事会を開催し、2027年宮崎、28年長野で開催予定の国民スポーツ大会実施種目計を承認、発表した。 男女ともに成年12、少年(A・B・共通)は15、リレー1種目の計56種目が行われる。25年、26年 […]

NEWS 法大長距離ブロックが新年度入学予定の10人を発表! 全国高校駅伝2年連続1区の神田悦士ら

2025.01.15

法大長距離ブロックが新年度入学予定の10人を発表! 全国高校駅伝2年連続1区の神田悦士ら

法大陸上競技部長距離ブロックは1月15日、チームのSNSで2025年度の入学予定選手10人を発表した。 いずれも5000mの持ち記録は14分台。トップの14分11秒14を持つ神田悦士(豊川・愛知)はインターハイの出場はな […]

NEWS 日本選手権10000m、混成、リレーの出場資格発表!男子1万m資格記録は28分00秒00に設定

2025.01.15

日本選手権10000m、混成、リレーの出場資格発表!男子1万m資格記録は28分00秒00に設定

第109回日本選手権10000m(4月12日、熊本・えがお健康スタジアム/金栗記念選抜中長距離と併催)、同混成競技(7月12~13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)、同リレー(混成競技と併催)の出場資格が1月 […]

NEWS 日本選手権の出場資格発表!男子5000mは予選実施を想定して人数制限なし

2025.01.15

日本選手権の出場資格発表!男子5000mは予選実施を想定して人数制限なし

第109回日本選手権(7月4日~6日)の出場資格が1月15日に発表された。 出場資格を有するのは優先順に前回の日本選手権者、日本グランプリシリーズ種目別ランキング上位者、および申込資格記録を満たした競技者(直近開催の地域 […]

NEWS 山縣亮太が10ヵ月ぶり復帰へ男子60m&100mに登録!ケンブリッジ飛鳥も復活なるか 柄澤智哉、小舘充華らもエントリー/JAG大崎

2025.01.15

山縣亮太が10ヵ月ぶり復帰へ男子60m&100mに登録!ケンブリッジ飛鳥も復活なるか 柄澤智哉、小舘充華らもエントリー/JAG大崎

2月23日に行われる「2025 Japan Athlete Games in Osaki」の大会事務局は1月14日、エントリーリストの一部を発表し、男子60mと100mには日本記録保持者の山縣亮太(セイコー)が登録された […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年2月号 (1月14日発売)

2025年2月号 (1月14日発売)

駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝

page top