HOME 高校

2024.12.22

【テキスト速報】第36回全国高校駅伝・女子
【テキスト速報】第36回全国高校駅伝・女子

24年全国高校駅伝・女子で優勝した長野東(5区田畑陽菜)

◇第36回全国高校駅伝・女子(12月22日/京都・たけびしスタジアム京都発着、5区間21.0975km)

※タイム、距離地点は速報値
全チームの区間エントリーはこちら

5区(5km) 西大路下立売~たけびしスタジアム京都

▼5.0km
長野東が2年ぶり2回目の優勝!!!タイムは1時間7分27秒!
仙台育英は3年連続2位!! 3位薫英女学院、4位に地元・立命館宇治。5位争いは神村学園が制し、東大阪大敬愛が6位!7位筑紫女学園、8位の銀河学院は初入賞!
初出場組では鹿児島が最上位の21位と健闘!25位札幌山の手、27位共愛学園と20位台フィニッシュ
区間賞立命館宇治・大西桃花(3年)。タイムは15分46秒
▼4.5km
長野東・田畑陽菜がトップで競技場に!
▼4.0km
長野東と仙台育英の差は縮まらず
▼3.5km
仙台育英・細川あおいが薫英女学院を逆転し2位に!
▼3.2km
8位銀河学院と9位青森山田は10秒差
▼3.1km
4位争いは立命館宇治、筑紫女学園、神村学園、東大阪大敬愛!
▼3.0km
長野東・田畑陽菜の2kmから3kmは3分17秒
▼2.6km
五条通に戻り、長野東と薫英女学院の差は10秒。3位仙台育英は18秒差
▼1.7km
神村学園・瀬戸口凜が4位に浮上!
▼1.6km
長野東と薫英女学院の差は10秒
▼1.0km
2位薫英女学院・小田美月の1kmは3分01秒!中継所から9秒ほど差を詰める
▼0.7km
長野東・田畑陽菜が下り坂を疾走

4区(3km) 北大路船岡山~西大路下立売

区間賞は仙台育英手塚蕾(2年)!タイムは9分10秒
▼3.0km
1区から先頭を走り続ける長野東!2年ぶりのVに向けてトップ中継!薫英女学院が21秒差でリレー。3位仙台育英は31秒差。東大阪大敬愛、神村学園、筑紫女学園、立命館宇治、銀河学院までが入賞圏
▼2.1km
2位薫英女学院、3位仙台育英との差は5秒ほど
▼2.0km
長野東と薫英女学院との差は変わらず15秒
▼1.6km
4位集団が筑紫女学園、神村学園、東大阪大敬愛、銀河学院、青森山田の5校
▼1.5km
長野東と薫英女学院との差は15秒に拡大
▼1.0km
銀河学院が4位に。後方からは神村学園、青森山田、筑紫女学園、東大阪大敬愛などが追いかける展開

3区(3km) 烏丸鞍馬口~室町小学校前折返し~北大路船岡山

青森山田L.ドゥータ(3年)9分14秒区間新&区間賞!!
▼3.0km
ここも長野東がトップ中継。12秒差で薫英女学院。3位仙台育英は32秒差。4位に札幌山の手!銀河学院、青森山田、筑紫女学園と通過
▼2.7km
薫英女学院・村井和果がどんどん先頭との差を縮める
▼2.1km
後方からは札幌山の手のC.ニヴァが9位に浮上
▼2.0km
長野東と薫英女学院との差は10秒ほど
▼1.2km
仙台育英・D.ジェロップが3位に浮上!
▼0.9km
2位薫英女学院、3位諫早は変わらず。以下銀河学院、仙台育英、東大阪大敬愛、和歌山北
▼0.7km
長野東・窪田舞が悠々と都大路を快走

2区(4.0975km) 衣笠校前~烏丸鞍馬口

区間賞東大阪大敬愛久保凛(2年)!タイムは12分47秒
▼4.0975km
長野東1位で中継!薫英女学院が17秒差の2位。3位に浮上した諫早は36秒差。銀河学園が4位。東大阪大敬愛・久保凛は5位でタスキリレー!16人抜き!
▼3.6km
長野東・川上南海が再びリードを拡大
▼3.0km
長野東と薫英女学院の差は7秒ほどに
▼2.8km
東大阪大敬愛・久保凛と成田・村上美優がそろって上位へ
▼2.0km
4位集団は仙台育英、筑紫女学園、銀河学院、諫早の4チーム
▼1.9km
長野東と2位薫英女学院との差は9秒差
▼1.0km
東大阪大敬愛・久保凛の1kmは3分06秒。21位から16位に浮上!
▼1.0km
長野東がトップ快走

広告の下にコンテンツが続きます

1区(6km)たけびしスタジアム京都~衣笠校前

区間賞長野東真柴愛里(2年)!タイムは19分31秒
▼6.0km
長野東・真柴愛里が19分31秒でトップ中継! 立命館宇治が4秒差で中継。以下、仙台育英、薫英女学院、銀河学院が中継。神村学園は27位
▼5.8km
長野東・真柴愛里が逆転で先頭に!
▼5.5km
筑紫女学園・金森詩絵菜が先頭に!
▼5.3km
銀河学院・細見芽生、筑紫女学園・金森詩絵菜もぴったりと山田・穗岐山芽衣に食らいつく
▼5.0km
5kmの通過は16分22秒
▼4.5km
薫英女学院や白鵬女も集団の後方に
▼4.2km
山田・穗岐山芽衣が仕掛け、先頭集団は15人ほどに絞れられる
▼4.0km
神村学園と先頭集団の差は80mほど
▼3.5km
先頭集団は20人ほど。変わらず山田・穗岐山芽衣や新潟明訓・橋本和叶が先頭に
▼3.0km
神村学園が先頭集団の後方に。2kmから3kmは3分17秒。
▼2.5km
山田、新潟明訓が引っ張るなか、立命館宇治や薫英女学院なども先頭集団に
▼2.0km
2kmの通過は6分26秒
▼1.5km
山田・穗岐山芽衣や新潟明訓・橋本和叶が先頭集団を牽引
▼1.0km
1kmの通過は3分11秒
▼0.4km
駅伝ゲートの飛び出しは1分15秒
▼0.3km
数名の選手が転倒も大きな遅れにはならず
▼0.0km
58チームが一斉にスタート!

全チームの区間エントリーはこちら

◇第36回全国高校駅伝・女子(12月22日/京都・たけびしスタジアム京都発着、5区間21.0975km) ※タイム、距離地点は速報値 全チームの区間エントリーはこちら

5区(5km) 西大路下立売~たけびしスタジアム京都

▼5.0km 長野東が2年ぶり2回目の優勝!!!タイムは1時間7分27秒! 仙台育英は3年連続2位!! 3位薫英女学院、4位に地元・立命館宇治。5位争いは神村学園が制し、東大阪大敬愛が6位!7位筑紫女学園、8位の銀河学院は初入賞! 初出場組では鹿児島が最上位の21位と健闘!25位札幌山の手、27位共愛学園と20位台フィニッシュ 区間賞立命館宇治・大西桃花(3年)。タイムは15分46秒 ▼4.5km 長野東・田畑陽菜がトップで競技場に! ▼4.0km 長野東と仙台育英の差は縮まらず ▼3.5km 仙台育英・細川あおいが薫英女学院を逆転し2位に! ▼3.2km 8位銀河学院と9位青森山田は10秒差 ▼3.1km 4位争いは立命館宇治、筑紫女学園、神村学園、東大阪大敬愛! ▼3.0km 長野東・田畑陽菜の2kmから3kmは3分17秒 ▼2.6km 五条通に戻り、長野東と薫英女学院の差は10秒。3位仙台育英は18秒差 ▼1.7km 神村学園・瀬戸口凜が4位に浮上! ▼1.6km 長野東と薫英女学院の差は10秒 ▼1.0km 2位薫英女学院・小田美月の1kmは3分01秒!中継所から9秒ほど差を詰める ▼0.7km 長野東・田畑陽菜が下り坂を疾走 [adinserter block="4"]

4区(3km) 北大路船岡山~西大路下立売

区間賞は仙台育英手塚蕾(2年)!タイムは9分10秒 ▼3.0km 1区から先頭を走り続ける長野東!2年ぶりのVに向けてトップ中継!薫英女学院が21秒差でリレー。3位仙台育英は31秒差。東大阪大敬愛、神村学園、筑紫女学園、立命館宇治、銀河学院までが入賞圏 ▼2.1km 2位薫英女学院、3位仙台育英との差は5秒ほど ▼2.0km 長野東と薫英女学院との差は変わらず15秒 ▼1.6km 4位集団が筑紫女学園、神村学園、東大阪大敬愛、銀河学院、青森山田の5校 ▼1.5km 長野東と薫英女学院との差は15秒に拡大 ▼1.0km 銀河学院が4位に。後方からは神村学園、青森山田、筑紫女学園、東大阪大敬愛などが追いかける展開 [adinserter block="4"]

3区(3km) 烏丸鞍馬口~室町小学校前折返し~北大路船岡山

青森山田L.ドゥータ(3年)9分14秒区間新&区間賞!! ▼3.0km ここも長野東がトップ中継。12秒差で薫英女学院。3位仙台育英は32秒差。4位に札幌山の手!銀河学院、青森山田、筑紫女学園と通過 ▼2.7km 薫英女学院・村井和果がどんどん先頭との差を縮める ▼2.1km 後方からは札幌山の手のC.ニヴァが9位に浮上 ▼2.0km 長野東と薫英女学院との差は10秒ほど ▼1.2km 仙台育英・D.ジェロップが3位に浮上! ▼0.9km 2位薫英女学院、3位諫早は変わらず。以下銀河学院、仙台育英、東大阪大敬愛、和歌山北 ▼0.7km 長野東・窪田舞が悠々と都大路を快走 [adinserter block="4"]

2区(4.0975km) 衣笠校前~烏丸鞍馬口

区間賞東大阪大敬愛久保凛(2年)!タイムは12分47秒 ▼4.0975km 長野東1位で中継!薫英女学院が17秒差の2位。3位に浮上した諫早は36秒差。銀河学園が4位。東大阪大敬愛・久保凛は5位でタスキリレー!16人抜き! ▼3.6km 長野東・川上南海が再びリードを拡大 ▼3.0km 長野東と薫英女学院の差は7秒ほどに ▼2.8km 東大阪大敬愛・久保凛と成田・村上美優がそろって上位へ ▼2.0km 4位集団は仙台育英、筑紫女学園、銀河学院、諫早の4チーム ▼1.9km 長野東と2位薫英女学院との差は9秒差 ▼1.0km 東大阪大敬愛・久保凛の1kmは3分06秒。21位から16位に浮上! ▼1.0km 長野東がトップ快走 [adinserter block="4"]

1区(6km)たけびしスタジアム京都~衣笠校前

区間賞長野東真柴愛里(2年)!タイムは19分31秒 ▼6.0km 長野東・真柴愛里が19分31秒でトップ中継! 立命館宇治が4秒差で中継。以下、仙台育英、薫英女学院、銀河学院が中継。神村学園は27位 ▼5.8km 長野東・真柴愛里が逆転で先頭に! ▼5.5km 筑紫女学園・金森詩絵菜が先頭に! ▼5.3km 銀河学院・細見芽生、筑紫女学園・金森詩絵菜もぴったりと山田・穗岐山芽衣に食らいつく ▼5.0km 5kmの通過は16分22秒 ▼4.5km 薫英女学院や白鵬女も集団の後方に ▼4.2km 山田・穗岐山芽衣が仕掛け、先頭集団は15人ほどに絞れられる ▼4.0km 神村学園と先頭集団の差は80mほど ▼3.5km 先頭集団は20人ほど。変わらず山田・穗岐山芽衣や新潟明訓・橋本和叶が先頭に ▼3.0km 神村学園が先頭集団の後方に。2kmから3kmは3分17秒。 ▼2.5km 山田、新潟明訓が引っ張るなか、立命館宇治や薫英女学院なども先頭集団に ▼2.0km 2kmの通過は6分26秒 ▼1.5km 山田・穗岐山芽衣や新潟明訓・橋本和叶が先頭集団を牽引 ▼1.0km 1kmの通過は3分11秒 ▼0.4km 駅伝ゲートの飛び出しは1分15秒 ▼0.3km 数名の選手が転倒も大きな遅れにはならず ▼0.0km 58チームが一斉にスタート! 全チームの区間エントリーはこちら

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.15

28年ロス五輪の競技日程が決定! T&Fは7月15日~24日 競歩は27日、マラソンは29日と30日に実施

2028年に開催されるロサンゼルス五輪の組織委員会は、大会開幕まで3年となった7月14日、各競技の詳細な日程を発表した。 陸上競技については、すでに昨年6月の段階で、1972年ミュンヘン大会以降は大会後半に行われてきた従 […]

NEWS 1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会

2025.07.15

1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会

関東学生網走夏季記録挑戦競技会(7月20日/北海道・網走市営陸上競技場)のスタートリストが7月15日、同連盟の公式サイトで発表された。 5組で行われる男子10000mは、最終5組に各大学の主力選手が名を連ねた。國學院大か […]

NEWS 【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位

2025.07.15

【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位

7月5日に埼玉県越谷市で開催されたアスリートリンゲージフェスティバルの男子棒高跳で中学3年生の大森蒼以(KPVC・埼玉)が中学歴代2位の5m00をマークした。 大森は2011年3月生まれの14歳。5月には4m90を跳んで […]

NEWS DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top