2024.12.22
◇第36回全国高校駅伝・女子(12月22日/京都・たけびしスタジアム京都発着、5区間21.0975km)
※タイム、距離地点は速報値
全チームの区間エントリーはこちら
5区(5km) 西大路下立売~たけびしスタジアム京都
▼5.0km
長野東が2年ぶり2回目の優勝!!!タイムは1時間7分27秒!
仙台育英は3年連続2位!! 3位薫英女学院、4位に地元・立命館宇治。5位争いは神村学園が制し、東大阪大敬愛が6位!7位筑紫女学園、8位の銀河学院は初入賞!
初出場組では鹿児島が最上位の21位と健闘!25位札幌山の手、27位共愛学園と20位台フィニッシュ
区間賞は立命館宇治・大西桃花(3年)。タイムは15分46秒
▼4.5km
長野東・田畑陽菜がトップで競技場に!
▼4.0km
長野東と仙台育英の差は縮まらず
▼3.5km
仙台育英・細川あおいが薫英女学院を逆転し2位に!
▼3.2km
8位銀河学院と9位青森山田は10秒差
▼3.1km
4位争いは立命館宇治、筑紫女学園、神村学園、東大阪大敬愛!
▼3.0km
長野東・田畑陽菜の2kmから3kmは3分17秒
▼2.6km
五条通に戻り、長野東と薫英女学院の差は10秒。3位仙台育英は18秒差
▼1.7km
神村学園・瀬戸口凜が4位に浮上!
▼1.6km
長野東と薫英女学院の差は10秒
▼1.0km
2位薫英女学院・小田美月の1kmは3分01秒!中継所から9秒ほど差を詰める
▼0.7km
長野東・田畑陽菜が下り坂を疾走
4区(3km) 北大路船岡山~西大路下立売
区間賞は仙台育英の手塚蕾(2年)!タイムは9分10秒
▼3.0km
1区から先頭を走り続ける長野東!2年ぶりのVに向けてトップ中継!薫英女学院が21秒差でリレー。3位仙台育英は31秒差。東大阪大敬愛、神村学園、筑紫女学園、立命館宇治、銀河学院までが入賞圏
▼2.1km
2位薫英女学院、3位仙台育英との差は5秒ほど
▼2.0km
長野東と薫英女学院との差は変わらず15秒
▼1.6km
4位集団が筑紫女学園、神村学園、東大阪大敬愛、銀河学院、青森山田の5校
▼1.5km
長野東と薫英女学院との差は15秒に拡大
▼1.0km
銀河学院が4位に。後方からは神村学園、青森山田、筑紫女学園、東大阪大敬愛などが追いかける展開
3区(3km) 烏丸鞍馬口~室町小学校前折返し~北大路船岡山
青森山田のL.ドゥータ(3年)が9分14秒の区間新&区間賞!!
▼3.0km
ここも長野東がトップ中継。12秒差で薫英女学院。3位仙台育英は32秒差。4位に札幌山の手!銀河学院、青森山田、筑紫女学園と通過
▼2.7km
薫英女学院・村井和果がどんどん先頭との差を縮める
▼2.1km
後方からは札幌山の手のC.ニヴァが9位に浮上
▼2.0km
長野東と薫英女学院との差は10秒ほど
▼1.2km
仙台育英・D.ジェロップが3位に浮上!
▼0.9km
2位薫英女学院、3位諫早は変わらず。以下銀河学院、仙台育英、東大阪大敬愛、和歌山北
▼0.7km
長野東・窪田舞が悠々と都大路を快走
2区(4.0975km) 衣笠校前~烏丸鞍馬口
区間賞は東大阪大敬愛の久保凛(2年)!タイムは12分47秒
▼4.0975km
長野東1位で中継!薫英女学院が17秒差の2位。3位に浮上した諫早は36秒差。銀河学園が4位。東大阪大敬愛・久保凛は5位でタスキリレー!16人抜き!
▼3.6km
長野東・川上南海が再びリードを拡大
▼3.0km
長野東と薫英女学院の差は7秒ほどに
▼2.8km
東大阪大敬愛・久保凛と成田・村上美優がそろって上位へ
▼2.0km
4位集団は仙台育英、筑紫女学園、銀河学院、諫早の4チーム
▼1.9km
長野東と2位薫英女学院との差は9秒差
▼1.0km
東大阪大敬愛・久保凛の1kmは3分06秒。21位から16位に浮上!
▼1.0km
長野東がトップ快走
1区(6km)たけびしスタジアム京都~衣笠校前
区間賞は長野東の真柴愛里(2年)!タイムは19分31秒
▼6.0km
長野東・真柴愛里が19分31秒でトップ中継! 立命館宇治が4秒差で中継。以下、仙台育英、薫英女学院、銀河学院が中継。神村学園は27位
▼5.8km
長野東・真柴愛里が逆転で先頭に!
▼5.5km
筑紫女学園・金森詩絵菜が先頭に!
▼5.3km
銀河学院・細見芽生、筑紫女学園・金森詩絵菜もぴったりと山田・穗岐山芽衣に食らいつく
▼5.0km
5kmの通過は16分22秒
▼4.5km
薫英女学院や白鵬女も集団の後方に
▼4.2km
山田・穗岐山芽衣が仕掛け、先頭集団は15人ほどに絞れられる
▼4.0km
神村学園と先頭集団の差は80mほど
▼3.5km
先頭集団は20人ほど。変わらず山田・穗岐山芽衣や新潟明訓・橋本和叶が先頭に
▼3.0km
神村学園が先頭集団の後方に。2kmから3kmは3分17秒。
▼2.5km
山田、新潟明訓が引っ張るなか、立命館宇治や薫英女学院なども先頭集団に
▼2.0km
2kmの通過は6分26秒
▼1.5km
山田・穗岐山芽衣や新潟明訓・橋本和叶が先頭集団を牽引
▼1.0km
1kmの通過は3分11秒
▼0.4km
駅伝ゲートの飛び出しは1分15秒
▼0.3km
数名の選手が転倒も大きな遅れにはならず
▼0.0km
58チームが一斉にスタート!
全チームの区間エントリーはこちら
5区(5km) 西大路下立売~たけびしスタジアム京都
▼5.0km 長野東が2年ぶり2回目の優勝!!!タイムは1時間7分27秒! 仙台育英は3年連続2位!! 3位薫英女学院、4位に地元・立命館宇治。5位争いは神村学園が制し、東大阪大敬愛が6位!7位筑紫女学園、8位の銀河学院は初入賞! 初出場組では鹿児島が最上位の21位と健闘!25位札幌山の手、27位共愛学園と20位台フィニッシュ 区間賞は立命館宇治・大西桃花(3年)。タイムは15分46秒 ▼4.5km 長野東・田畑陽菜がトップで競技場に! ▼4.0km 長野東と仙台育英の差は縮まらず ▼3.5km 仙台育英・細川あおいが薫英女学院を逆転し2位に! ▼3.2km 8位銀河学院と9位青森山田は10秒差 ▼3.1km 4位争いは立命館宇治、筑紫女学園、神村学園、東大阪大敬愛! ▼3.0km 長野東・田畑陽菜の2kmから3kmは3分17秒 ▼2.6km 五条通に戻り、長野東と薫英女学院の差は10秒。3位仙台育英は18秒差 ▼1.7km 神村学園・瀬戸口凜が4位に浮上! ▼1.6km 長野東と薫英女学院の差は10秒 ▼1.0km 2位薫英女学院・小田美月の1kmは3分01秒!中継所から9秒ほど差を詰める ▼0.7km 長野東・田畑陽菜が下り坂を疾走 [adinserter block="4"]4区(3km) 北大路船岡山~西大路下立売
区間賞は仙台育英の手塚蕾(2年)!タイムは9分10秒 ▼3.0km 1区から先頭を走り続ける長野東!2年ぶりのVに向けてトップ中継!薫英女学院が21秒差でリレー。3位仙台育英は31秒差。東大阪大敬愛、神村学園、筑紫女学園、立命館宇治、銀河学院までが入賞圏 ▼2.1km 2位薫英女学院、3位仙台育英との差は5秒ほど ▼2.0km 長野東と薫英女学院との差は変わらず15秒 ▼1.6km 4位集団が筑紫女学園、神村学園、東大阪大敬愛、銀河学院、青森山田の5校 ▼1.5km 長野東と薫英女学院との差は15秒に拡大 ▼1.0km 銀河学院が4位に。後方からは神村学園、青森山田、筑紫女学園、東大阪大敬愛などが追いかける展開 [adinserter block="4"]3区(3km) 烏丸鞍馬口~室町小学校前折返し~北大路船岡山
青森山田のL.ドゥータ(3年)が9分14秒の区間新&区間賞!! ▼3.0km ここも長野東がトップ中継。12秒差で薫英女学院。3位仙台育英は32秒差。4位に札幌山の手!銀河学院、青森山田、筑紫女学園と通過 ▼2.7km 薫英女学院・村井和果がどんどん先頭との差を縮める ▼2.1km 後方からは札幌山の手のC.ニヴァが9位に浮上 ▼2.0km 長野東と薫英女学院との差は10秒ほど ▼1.2km 仙台育英・D.ジェロップが3位に浮上! ▼0.9km 2位薫英女学院、3位諫早は変わらず。以下銀河学院、仙台育英、東大阪大敬愛、和歌山北 ▼0.7km 長野東・窪田舞が悠々と都大路を快走 [adinserter block="4"]2区(4.0975km) 衣笠校前~烏丸鞍馬口
区間賞は東大阪大敬愛の久保凛(2年)!タイムは12分47秒 ▼4.0975km 長野東1位で中継!薫英女学院が17秒差の2位。3位に浮上した諫早は36秒差。銀河学園が4位。東大阪大敬愛・久保凛は5位でタスキリレー!16人抜き! ▼3.6km 長野東・川上南海が再びリードを拡大 ▼3.0km 長野東と薫英女学院の差は7秒ほどに ▼2.8km 東大阪大敬愛・久保凛と成田・村上美優がそろって上位へ ▼2.0km 4位集団は仙台育英、筑紫女学園、銀河学院、諫早の4チーム ▼1.9km 長野東と2位薫英女学院との差は9秒差 ▼1.0km 東大阪大敬愛・久保凛の1kmは3分06秒。21位から16位に浮上! ▼1.0km 長野東がトップ快走 [adinserter block="4"]1区(6km)たけびしスタジアム京都~衣笠校前
区間賞は長野東の真柴愛里(2年)!タイムは19分31秒 ▼6.0km 長野東・真柴愛里が19分31秒でトップ中継! 立命館宇治が4秒差で中継。以下、仙台育英、薫英女学院、銀河学院が中継。神村学園は27位 ▼5.8km 長野東・真柴愛里が逆転で先頭に! ▼5.5km 筑紫女学園・金森詩絵菜が先頭に! ▼5.3km 銀河学院・細見芽生、筑紫女学園・金森詩絵菜もぴったりと山田・穗岐山芽衣に食らいつく ▼5.0km 5kmの通過は16分22秒 ▼4.5km 薫英女学院や白鵬女も集団の後方に ▼4.2km 山田・穗岐山芽衣が仕掛け、先頭集団は15人ほどに絞れられる ▼4.0km 神村学園と先頭集団の差は80mほど ▼3.5km 先頭集団は20人ほど。変わらず山田・穗岐山芽衣や新潟明訓・橋本和叶が先頭に ▼3.0km 神村学園が先頭集団の後方に。2kmから3kmは3分17秒。 ▼2.5km 山田、新潟明訓が引っ張るなか、立命館宇治や薫英女学院なども先頭集団に ▼2.0km 2kmの通過は6分26秒 ▼1.5km 山田・穗岐山芽衣や新潟明訓・橋本和叶が先頭集団を牽引 ▼1.0km 1kmの通過は3分11秒 ▼0.4km 駅伝ゲートの飛び出しは1分15秒 ▼0.3km 数名の選手が転倒も大きな遅れにはならず ▼0.0km 58チームが一斉にスタート! 全チームの区間エントリーはこちらRECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.18
DAY5イブニングセッションは3万5千人超来場 残りの日程は完売間近/東京世界陸上
2025.09.18
200m鵜澤飛羽が3着で準決勝へ 「自己ベストを出せれば決勝に行ける」/東京世界陸上
2025.09.11
ウサイン・ボルトが来日!自身の世界記録更新「今は特にいない」若き選手へ「自分を信じて」
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
-
2025.09.13
-
2025.09.14
-
2025.09.11
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.18
DAY5イブニングセッションは3万5千人超来場 残りの日程は完売間近/東京世界陸上
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京2025世界陸上財団は9月17日、東京世界陸上5日目(DAY5)の入場者数(17日21時時点の速報値)を発表した。 鵜澤飛羽(JAL)が準決勝へ進んだ男子200 […]
2025.09.18
女子200m・井戸アビゲイル風果が日本勢14年ぶり準決勝へ 男子は鵜澤飛羽が着順通過/世界陸上Day5
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目が行われ、女子200m予選5組に出場した井戸アビゲイル風果(東邦銀行)が22秒98(±0)で5着に入り、4着以下の記録上位4番目で準決勝進出を決め […]
2025.09.18
ナデル1500mフィニッシュ直前逆転初V ムーン棒高跳3連覇 3000m障害チェロティチ大会新/世界陸上Day5
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションは4種目で決勝が行われた。 最初の400mが59秒45のスローペースで始まった男子1500m。最後まで混戦となったレースを制 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/