2024.12.19
アスレティックスアワード2024 受賞者一覧と、過去のMVP受賞者をチェック
●アスリート・オブ・ザ・イヤー2024
北口榛花(JAL)
・パリ2024オリンピック競技大会 女子やり投 金メダル
・WAダイヤモンドリーグ・ファイナル 女子やり投 優勝(2連覇)
・2024シーズン 女子やり投 WA世界リスト3位
オリンピックにおける日本の女子フィールド種目で、史上初の快挙となる金メダルを獲得。WA ダイヤモンドリーグ・ファイナルでも2連覇を果たすなど、名実ともにやり投の世界女王になった。競技成績及び競技に向かう真摯な姿勢に加え、飾らない明るいキャラクターで、世界中にインプレッションを与えたことを評価する。
●優秀選手賞
村竹ラシッド(JAL)
・パリ2024オリンピック競技大会 男子110mハードル 5位入賞
・2024シーズン 男子110mハードル WA世界リスト7位
オリンピックにおける男子110mハードルで日本勢として初めて決勝に進出。オリンピック5位入賞は、男子短距離個人種目としても、日本勢過去最高。日本陸上界において、新たな歴史の扉を開いたことを評価する。
赤松諒一(SEIBU PRINCE)
・パリ2024オリンピック競技大会 男子走高跳 5位入賞
・2024シーズン 男子走高跳 WA世界リスト9位
オリンピックにおける男子走高跳で日本勢として88年ぶりの入賞となり、同種目の日本男子のオリンピック最高記録を塗り替えた。日本陸上界に、新たな歴史の 1 ページを刻んだことを評価する
川野将虎(旭化成)
・第108回日本陸上競技選手権大会・35km競歩において、世界記録樹立
・2024シーズン 男子35km競歩 WA世界リスト1位
WAが設定した世界記録を認定する記録を突破し、この種目初の世界記録保持者となったことを評価する。
●特別賞
福島テレビ(東日本女子駅伝)
東日本女子駅伝を 40 年にわたり開催し、日本の中・長距離女性ランナーの育成に寄与した。
これまでに、福士加代子さん、新谷仁美選手、鈴木優花選手をはじめとする25人のオリンピアンを輩出した。
中学生からトップランナーまでがたすきをつなぐ11月の福島の風物詩として愛され続け、本年11月10 日の第39回大会の開催をもってその歴史に幕を下ろすこととなった。長きにわたり大会開催に尽力されたことをたたえる。
●BEST THINK賞
・オスポランニング教室
・北海道マラソン2024
◇日本陸連アスリート・オブ・ザ・イヤー 歴代受賞者
2007年 土佐礼子
2008年 オリンピック男子4×100mリレーメンバー
(塚原直貴、末續慎吾、高平慎士、朝原宣治)
2009年 村上幸史
2010年 福島千里
2011年 室伏広治
2012年 室伏広治
2013年 福士加代子
2014年 右代啓祐
2015年 谷井孝行
2016年 オリンピック男子4×100mリレーメンバー
(山縣亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥)
2017年 荒井広宙
2018年 大迫傑
2019年 鈴木雄介
2021年 新谷仁美
2021年 池田向希
2022年 山西利和
2023年 北口榛花
2024年 北口榛花
アスレティックスアワード2024 受賞者一覧と、過去のMVP受賞者をチェック
●アスリート・オブ・ザ・イヤー2024 北口榛花(JAL) ・パリ2024オリンピック競技大会 女子やり投 金メダル ・WAダイヤモンドリーグ・ファイナル 女子やり投 優勝(2連覇) ・2024シーズン 女子やり投 WA世界リスト3位 オリンピックにおける日本の女子フィールド種目で、史上初の快挙となる金メダルを獲得。WA ダイヤモンドリーグ・ファイナルでも2連覇を果たすなど、名実ともにやり投の世界女王になった。競技成績及び競技に向かう真摯な姿勢に加え、飾らない明るいキャラクターで、世界中にインプレッションを与えたことを評価する。 ●優秀選手賞 村竹ラシッド(JAL) ・パリ2024オリンピック競技大会 男子110mハードル 5位入賞 ・2024シーズン 男子110mハードル WA世界リスト7位 オリンピックにおける男子110mハードルで日本勢として初めて決勝に進出。オリンピック5位入賞は、男子短距離個人種目としても、日本勢過去最高。日本陸上界において、新たな歴史の扉を開いたことを評価する。 赤松諒一(SEIBU PRINCE) ・パリ2024オリンピック競技大会 男子走高跳 5位入賞 ・2024シーズン 男子走高跳 WA世界リスト9位 オリンピックにおける男子走高跳で日本勢として88年ぶりの入賞となり、同種目の日本男子のオリンピック最高記録を塗り替えた。日本陸上界に、新たな歴史の 1 ページを刻んだことを評価する 川野将虎(旭化成) ・第108回日本陸上競技選手権大会・35km競歩において、世界記録樹立 ・2024シーズン 男子35km競歩 WA世界リスト1位 WAが設定した世界記録を認定する記録を突破し、この種目初の世界記録保持者となったことを評価する。 ●特別賞 福島テレビ(東日本女子駅伝) 東日本女子駅伝を 40 年にわたり開催し、日本の中・長距離女性ランナーの育成に寄与した。 これまでに、福士加代子さん、新谷仁美選手、鈴木優花選手をはじめとする25人のオリンピアンを輩出した。 中学生からトップランナーまでがたすきをつなぐ11月の福島の風物詩として愛され続け、本年11月10 日の第39回大会の開催をもってその歴史に幕を下ろすこととなった。長きにわたり大会開催に尽力されたことをたたえる。 ●BEST THINK賞 ・オスポランニング教室 ・北海道マラソン2024 ◇日本陸連アスリート・オブ・ザ・イヤー 歴代受賞者 2007年 土佐礼子 2008年 オリンピック男子4×100mリレーメンバー (塚原直貴、末續慎吾、高平慎士、朝原宣治) 2009年 村上幸史 2010年 福島千里 2011年 室伏広治 2012年 室伏広治 2013年 福士加代子 2014年 右代啓祐 2015年 谷井孝行 2016年 オリンピック男子4×100mリレーメンバー (山縣亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥) 2017年 荒井広宙 2018年 大迫傑 2019年 鈴木雄介 2021年 新谷仁美 2021年 池田向希 2022年 山西利和 2023年 北口榛花 2024年 北口榛花RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.31
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第59回「酷暑の好記録と指導者たちの育成力」
-
2025.07.31
-
2025.07.31
-
2025.07.30
-
2025.07.30
-
2025.07.26
-
2025.07.26
-
2025.07.24
-
2025.07.05
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.31
東京世界陸上ランキングが更新 100m桐生祥秀、400mH豊田兼がターゲットナンバー圏内に浮上!
東京世界選手権の代表選考基準と男子100mの有資格者の状況 ※日本陸連発表のものを一部抜粋(丸数字は優先順位) 5)日本選手権8位以内の成績を収めた競技者で、参加標準記録有効期間内に参加標準記録を満たした競技者。 ① 日 […]
2025.07.31
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第59回「酷暑の好記録と指導者たちの育成力」
同級生の指導者たちの頑張り 視点を卒業生から大学時代の同級生に移す。携帯のグループLINEの“1980年度卒業順天陸上部同期会”からはインカレ、日本選手権、インターハイや8月に開催される全日中に向けて数々のメッセージが寄 […]
2025.07.31
100mH田中佑美「やり切った走りができるように準備していく」世界陸上に向けて公開練習
7月31日、女子100mハードルの田中佑美(富士通)が茨城県の筑波大で公開練習を行った。 ドリルやスキップ走などで身体をほぐし、バーベルを使った補強運動をこなした田中。軽めのメニューとしながらも、一つひとつの動きを確かめ […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会