HOME 国内

2024.12.02

吉田祐也が涙のV!日本歴代3位の2時間5分16秒 世界を「本気で目指したい」と母校拠点に/福岡国際マラソン
吉田祐也が涙のV!日本歴代3位の2時間5分16秒 世界を「本気で目指したい」と母校拠点に/福岡国際マラソン

福岡国際マラソン2024を制した吉田祐也(GMOインターネットグループ)

◇福岡国際マラソン2024(12月1日/福岡市・平和台陸上競技場発着)

ジャパンマラソングランドチャンピオンシップ(JMC)シリーズG1の福岡国際マラソンが行われ、吉田祐也(GMOインターネットグループ)が日本歴代3位の2時間5分16秒で4年ぶり2度目の優勝を飾った。同コースの最速タイムとなり、2時間6分30秒の東京世界選手権参加標準記録も突破。東京世界選手権代表入りに向けて、大きな一歩を踏み出している。

広告の下にコンテンツが続きます

レースは序盤、5km14分50秒を切る日本新記録ペースで始まった。10km以降は2分58~3分02秒にペースを落とし、中間点の通過は1時間2分57秒。設定よりタイムを要したことで、中間点を過ぎてからペースメーカーが1km2分56前後のペースに引き戻した。

この急上昇で20人近くいた集団は一気にふるいにかけられ、先頭は西山雄介(トヨタ自動車)、吉田祐也(GMOインターネットグループ)、古賀淳紫(安川電機)、ビタン・カロキ(トヨタ自動車)、一般参加で初マラソンのタデッセ・ゲタホン(イスラエル)の5人だけに。

しかし、ここまでのペースの乱高下に対応できない選手が続出。25km過ぎで古賀、カロキ、27kmで西山が後退すると、31kmで前に出た吉田の独走となった。

「あそこで単独走になるのは予想外でしたが、35kmから切り替えることができ、その後もきちんとマネジメントができた」。普段から1人でもハイレベルなペース走をこなしている吉田らしく、1km3分を切るペースを淡々と刻んだ。

広告の下にコンテンツが続きます

吉田は一人旅になってからも30〜35kmを14分59秒、35〜40kmを14分55秒という理想的なペースで通過し、40kmを過ぎてから2分55秒にビルドアップ。「ラストの2.195kmを上げる練習をしてきた」という成果を大一番でも発揮した。

今年1月から、マラソンデビューの礎を築いた母校・青学大に練習拠点を移した吉田。その際、原晋・青学大監督は「甘えた気持ちで戻ってくるならやめたほうがいい。東京世界選手権、その先の五輪を本気で目指したいならサポートする」と伝え、吉田は「本気で目指したい」と力を込めたという。

練習では、吉田の良さであるスピードに乗った、弾むような走りを取り戻すため、ジョッグからペースを上げ、スピード強化した上で長い距離を踏むことを意識的に実施。7月には日体大長距離競技会の5000mで13分30秒91、ホクレンディスタンスチャレンジでは10000mで27分45秒85のベストをマーク。

誰よりもこなしてきた練習量に、自己ベストという自信がどんどん重なり、スタート前には「日本記録を狙えると、原監督からもGMOの伊藤公一監督からも言われましたが、今回は本当に大丈夫かな、という不安がありませんでした」と、胸を張って自分と対峙するに至った。

箱根駅伝4区区間新の快走を見せたあと、青学大卒業前に別府大分毎日マラソンで当時・学生歴代2位の2時間8分30秒で日本人トップの3位。内定を得ていた一般企業に断りを入れて競技継続を決めた。

4年前の福岡国際も優勝したが、その後は苦しい日々も続き、優勝インタビューでは感極まった。それでも、マラソン5レースで、優勝2回はあっぱれ。これで東京世界選手権代表にも大きく近づいた。

「記録が出にくい」と近年、出場を避けられてきた福岡で、コース新、そして当時日本新の藤田敦史(富士通)が作った2時間6分51秒の大会日本人最高記録を24年ぶりに塗り替えた意義も尊かった。

文/田端慶子

◇福岡国際マラソン2024(12月1日/福岡市・平和台陸上競技場発着) ジャパンマラソングランドチャンピオンシップ(JMC)シリーズG1の福岡国際マラソンが行われ、吉田祐也(GMOインターネットグループ)が日本歴代3位の2時間5分16秒で4年ぶり2度目の優勝を飾った。同コースの最速タイムとなり、2時間6分30秒の東京世界選手権参加標準記録も突破。東京世界選手権代表入りに向けて、大きな一歩を踏み出している。 レースは序盤、5km14分50秒を切る日本新記録ペースで始まった。10km以降は2分58~3分02秒にペースを落とし、中間点の通過は1時間2分57秒。設定よりタイムを要したことで、中間点を過ぎてからペースメーカーが1km2分56前後のペースに引き戻した。 この急上昇で20人近くいた集団は一気にふるいにかけられ、先頭は西山雄介(トヨタ自動車)、吉田祐也(GMOインターネットグループ)、古賀淳紫(安川電機)、ビタン・カロキ(トヨタ自動車)、一般参加で初マラソンのタデッセ・ゲタホン(イスラエル)の5人だけに。 しかし、ここまでのペースの乱高下に対応できない選手が続出。25km過ぎで古賀、カロキ、27kmで西山が後退すると、31kmで前に出た吉田の独走となった。 「あそこで単独走になるのは予想外でしたが、35kmから切り替えることができ、その後もきちんとマネジメントができた」。普段から1人でもハイレベルなペース走をこなしている吉田らしく、1km3分を切るペースを淡々と刻んだ。 吉田は一人旅になってからも30〜35kmを14分59秒、35〜40kmを14分55秒という理想的なペースで通過し、40kmを過ぎてから2分55秒にビルドアップ。「ラストの2.195kmを上げる練習をしてきた」という成果を大一番でも発揮した。 今年1月から、マラソンデビューの礎を築いた母校・青学大に練習拠点を移した吉田。その際、原晋・青学大監督は「甘えた気持ちで戻ってくるならやめたほうがいい。東京世界選手権、その先の五輪を本気で目指したいならサポートする」と伝え、吉田は「本気で目指したい」と力を込めたという。 練習では、吉田の良さであるスピードに乗った、弾むような走りを取り戻すため、ジョッグからペースを上げ、スピード強化した上で長い距離を踏むことを意識的に実施。7月には日体大長距離競技会の5000mで13分30秒91、ホクレンディスタンスチャレンジでは10000mで27分45秒85のベストをマーク。 誰よりもこなしてきた練習量に、自己ベストという自信がどんどん重なり、スタート前には「日本記録を狙えると、原監督からもGMOの伊藤公一監督からも言われましたが、今回は本当に大丈夫かな、という不安がありませんでした」と、胸を張って自分と対峙するに至った。 箱根駅伝4区区間新の快走を見せたあと、青学大卒業前に別府大分毎日マラソンで当時・学生歴代2位の2時間8分30秒で日本人トップの3位。内定を得ていた一般企業に断りを入れて競技継続を決めた。 4年前の福岡国際も優勝したが、その後は苦しい日々も続き、優勝インタビューでは感極まった。それでも、マラソン5レースで、優勝2回はあっぱれ。これで東京世界選手権代表にも大きく近づいた。 「記録が出にくい」と近年、出場を避けられてきた福岡で、コース新、そして当時日本新の藤田敦史(富士通)が作った2時間6分51秒の大会日本人最高記録を24年ぶりに塗り替えた意義も尊かった。 文/田端慶子

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.08

ホクレンDC第4戦北見大会のエントリー発表 1500mに日本選手権Vの飯澤千翔、遠藤日向ら 男子5000mには五輪マラソン・ケニア代表ムティソも

日本陸連は7月8日、ホクレンディスタンス第4戦・北見大会(7月16日)のエントリー選手を発表した。 男子1500mでは5月のアジア選手権、7月の日本選手権では連覇を飾った飯澤千翔(住友電工)が登録。また、5000mでブダ […]

NEWS セイコーが東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念したミニスポーツタイマークロックを数量限定で発売!

2025.07.08

セイコーが東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念したミニスポーツタイマークロックを数量限定で発売!

セイコーウオッチは7月8日、東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念して、ゴールドカラーをまとった特別仕様のミニスポーツタイマークロックを8月1日より発売することを発表した。希望小売価格は5,500円(税込)、国内 […]

NEWS 広島インターハイのスタートリスト発表!! 久保凛は800m予選6組、1500m予選1組に登録 清水空跳は100m7組目 フィールド予選通過ラインも決定

2025.07.08

広島インターハイのスタートリスト発表!! 久保凛は800m予選6組、1500m予選1組に登録 清水空跳は100m7組目 フィールド予選通過ラインも決定

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島) 7月7日、広島インターハイの大会事務局は大会サイトでスタートリストならびに、フィールド種目の予選通過記録を発表した。 広告の下にコン […]

NEWS プーマから日本人の足に合わせたフィット感を実現した新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4」が登場!

2025.07.08

プーマから日本人の足に合わせたフィット感を実現した新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4」が登場!

プーマ ジャパンは、“弾む走りで、世界が広がる”をコンセプトとした新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4(ヴェロシティ ニトロ 4)」を、7月17 日よりプーマストア、公式オンラインストア、一部取扱い […]

NEWS 東京世界陸上の競技開始時間が一部変更 DAY8最終種目が女子5000m決勝から男子800m決勝へ

2025.07.07

東京世界陸上の競技開始時間が一部変更 DAY8最終種目が女子5000m決勝から男子800m決勝へ

9月13日~21日に東京・国立競技場で開かれる東京世界選手権のDAY1、DAY2、DAY8、DAY9の競技開始時間の一部が変更になった。7月1日に変更が加えられており、大会公式のSNSで7月7日に発表された。 最も大きな […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top