HOME 国内、大学

2024.09.21

女子4継2連覇の甲南大エース・青山華依 最後のインカレで有終の美「幸せな環境で陸上を続けられた」/日本IC
女子4継2連覇の甲南大エース・青山華依 最後のインカレで有終の美「幸せな環境で陸上を続けられた」/日本IC

日本インカレ女子4×100mRで2連覇を達成した甲南大の青山華依(左)。右へ奥野由萌、岡根和奏

◇天皇賜盃第93回日本学生対校選手権(9月19日~22日/神奈川県・Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu)3日目

日本インカレの3日目が行われ、女子4×100mリレーは甲南大がパフォーマンス学生歴代3位の44秒58で2連覇を達成した。

1走を務めた青山華依(4年)にとっては、これが最後のインカレ。前回はメンバー外だったため、これが初の日本インカレタイトルとなり、「もうリレーしか優勝する場所がないと思っていたので、リレーで優勝するという気持ちで今日までやってきました」。うれし涙が何度も頬を伝う。

1年時に東京五輪の4×100mリレーに1走として出場。女子短距離のホープとして注目を集める存在となった。だが、その輝かしいキャリアが2年目のシーズンを終えて一変する。ハードル練習中に左膝の前十字靭帯断裂、内側半月板損傷の大ケガを負い、手術、そして長いリハビリ生活を送ることになった。

そのため、昨年の日本インカレの優勝メンバーの中に、青山は入っていない。1、2年時も個人で100m、200mともに入賞していたが、頂点には届かなかった。最後の日本インカレも、個人ではチーム内選考から漏れて出場できず。それでも、「(個人で走れなかったことには)納得しているんです」。

走れない間に、後輩たちは頼もしく成長した。前回大会では100mで藏重みう、岡根和奏、奥野由萌が大会史上初のメダル独占を果たす。今回もその3人の出場に、「すごく良かったですし、うれしいと思っているんです」と言う。

広告の下にコンテンツが続きます

そして、3人と走るリレーでは「足を引っ張らないようにとだけずっと考えていました」。

だが、後輩たちの思いは違う。2走の奥野も、3走の藏重も、4走の岡根も「華依さんの最後のインカレだから」と声をそろえた。そう言ってくれる仲間と過ごせたことを、青山は何よりも感謝する。

「本当に周りに恵まれて、幸せな環境で陸上を続けることとができたので、感謝の気持ちでいっぱいです。後輩、先輩、家族、指導してくれた伊東浩司先生、膝の手術やリハビリでお世話になった先生方に、『本当にありがとうございます』と伝えたいです」

まだ、「以前のような伸びのある走りをしたいけど、どうしてもそれがまだできないんです」と走りの感覚は取り戻せてはいない。それでも、「一番心が落ち着く場所」だった甲南大で過ごした日々は、青山にとって大きな糧となっている。

「来年からまた、大きな試合を目指して頑張りたい。東京世界陸上もあるし、また日本代表に戻って『復活したぞ』という姿を見せたい」

再び世界に挑むために、青山は自分の走りを作り上げていく。

◇天皇賜盃第93回日本学生対校選手権(9月19日~22日/神奈川県・Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu)3日目 日本インカレの3日目が行われ、女子4×100mリレーは甲南大がパフォーマンス学生歴代3位の44秒58で2連覇を達成した。 1走を務めた青山華依(4年)にとっては、これが最後のインカレ。前回はメンバー外だったため、これが初の日本インカレタイトルとなり、「もうリレーしか優勝する場所がないと思っていたので、リレーで優勝するという気持ちで今日までやってきました」。うれし涙が何度も頬を伝う。 1年時に東京五輪の4×100mリレーに1走として出場。女子短距離のホープとして注目を集める存在となった。だが、その輝かしいキャリアが2年目のシーズンを終えて一変する。ハードル練習中に左膝の前十字靭帯断裂、内側半月板損傷の大ケガを負い、手術、そして長いリハビリ生活を送ることになった。 そのため、昨年の日本インカレの優勝メンバーの中に、青山は入っていない。1、2年時も個人で100m、200mともに入賞していたが、頂点には届かなかった。最後の日本インカレも、個人ではチーム内選考から漏れて出場できず。それでも、「(個人で走れなかったことには)納得しているんです」。 走れない間に、後輩たちは頼もしく成長した。前回大会では100mで藏重みう、岡根和奏、奥野由萌が大会史上初のメダル独占を果たす。今回もその3人の出場に、「すごく良かったですし、うれしいと思っているんです」と言う。 そして、3人と走るリレーでは「足を引っ張らないようにとだけずっと考えていました」。 だが、後輩たちの思いは違う。2走の奥野も、3走の藏重も、4走の岡根も「華依さんの最後のインカレだから」と声をそろえた。そう言ってくれる仲間と過ごせたことを、青山は何よりも感謝する。 「本当に周りに恵まれて、幸せな環境で陸上を続けることとができたので、感謝の気持ちでいっぱいです。後輩、先輩、家族、指導してくれた伊東浩司先生、膝の手術やリハビリでお世話になった先生方に、『本当にありがとうございます』と伝えたいです」 まだ、「以前のような伸びのある走りをしたいけど、どうしてもそれがまだできないんです」と走りの感覚は取り戻せてはいない。それでも、「一番心が落ち着く場所」だった甲南大で過ごした日々は、青山にとって大きな糧となっている。 「来年からまた、大きな試合を目指して頑張りたい。東京世界陸上もあるし、また日本代表に戻って『復活したぞ』という姿を見せたい」 再び世界に挑むために、青山は自分の走りを作り上げていく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.15

28年ロス五輪の競技日程が決定! T&Fは7月15日~24日 競歩は27日、マラソンは29日と30日に実施

2028年に開催されるロサンゼルス五輪の組織委員会は、大会開幕まで3年となった7月14日、各競技の詳細な日程を発表した。 陸上競技については、すでに昨年6月の段階で、1972年ミュンヘン大会以降は大会後半に行われてきた従 […]

NEWS 1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会

2025.07.15

1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会

関東学生網走夏季記録挑戦競技会(7月20日/北海道・網走市営陸上競技場)のスタートリストが7月15日、同連盟の公式サイトで発表された。 5組で行われる男子10000mは、最終5組に各大学の主力選手が名を連ねた。國學院大か […]

NEWS 【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位

2025.07.15

【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位

7月5日に埼玉県越谷市で開催されたアスリートリンゲージフェスティバルの男子棒高跳で中学3年生の大森蒼以(KPVC・埼玉)が中学歴代2位の5m00をマークした。 大森は2011年3月生まれの14歳。5月には4m90を跳んで […]

NEWS DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top