HOME 国内、日本代表、五輪
田中希実「幸せを噛み締められた」2度目の五輪 1500m3分台で示した成長と仲間の存在/パリ五輪
田中希実「幸せを噛み締められた」2度目の五輪 1500m3分台で示した成長と仲間の存在/パリ五輪

パリ五輪での全レースを終えた田中希実

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)8日目

パリ五輪・陸上競技8日目のイブニングセッションで女子1500m準決勝が行われ、田中希実(New Balance)は11着で2大会連続の決勝進出はならなかったが、3分59秒70と東京五輪以来3年ぶりの3分台をマークし、来年の東京世界選手権の参加標準記録を突破した。

「思っていた通り展開は蓋を開けてみないとわからないですが、4分切りのレースになるだろうと思っていました」

広告の下にコンテンツが続きます

東京五輪で一緒に走り、ともに初の4分切りを果たしたライバルでもあり盟友でもあるジェシカ・ハル(豪州)の「背中を勝手に追いかけようと思っていました」。ただ、5000m敗退、さらには1500m予選で接触もあって着で入れなかったが、その後に救済されたことで気持ちが切り替わり、「3分55秒くらいで決勝に行けるんじゃないか」という思いでスタートに立ったという。

今年は特に「3分台」を常に意識してきた。「それが今日、結実したと思うので、悔しさよりは冷静に受け止められています」。それでも、「すごく良い時間だったので、あと3日間(決勝まで)だけでもいいから伸ばしたいと思っていました」と名残惜しさを感じていた。

この3年の間に、田中の中には大きな変化が生まれている。どこか孤独なまま走っていたが、今は違う。「一緒に悔しがっている人がたくさんいる。駆け抜けた先に待ってくれている仲間がいると気づくことができました」。

東京五輪は「本当に楽しくて、自分の限界に向かっていく、飛ぶように走っていた」。今回は、「一歩、一歩、踏みしめるように走っていました」。スタートラインに立った時に、一緒に並ぶライバルたちもまた、同じようにいろいろな思いで立っている。「オリンピックだからこそ、それをひしひしと感じました」。同じ3分台でも、ある意味で重く、そして違った価値のあるものとなった。

田中の2度目のオリンピックが終わった。目指していた2種目ファイナルには届かず。「オレゴン、ブダペストの世界選手権も苦しくて、どうしてこんな思いをしなければという思いがありました」。今回も苦しい時間があったが、「なんかうれしい」大会だった。それは「一緒に苦しんでくれる仲間」がいたから。

「たくさんの人が一緒にいてくれるからこそ味わえる苦しみだった。本当に幸せを噛み締める大会でした。今回のテーマは幸せを噛み締めたいということ。それは完遂できました」

最後はふっと笑顔がこぼれた。まだ4年後のことは考えられない。幼いころからそうだったように。目の前のレースにどう立ち向かうか。昨日の自分よりどうやって強く、速くなれるか。それを支えてくれる仲間がいる。だから田中は、また明日から走り出せる。

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)8日目 パリ五輪・陸上競技8日目のイブニングセッションで女子1500m準決勝が行われ、田中希実(New Balance)は11着で2大会連続の決勝進出はならなかったが、3分59秒70と東京五輪以来3年ぶりの3分台をマークし、来年の東京世界選手権の参加標準記録を突破した。 「思っていた通り展開は蓋を開けてみないとわからないですが、4分切りのレースになるだろうと思っていました」 東京五輪で一緒に走り、ともに初の4分切りを果たしたライバルでもあり盟友でもあるジェシカ・ハル(豪州)の「背中を勝手に追いかけようと思っていました」。ただ、5000m敗退、さらには1500m予選で接触もあって着で入れなかったが、その後に救済されたことで気持ちが切り替わり、「3分55秒くらいで決勝に行けるんじゃないか」という思いでスタートに立ったという。 今年は特に「3分台」を常に意識してきた。「それが今日、結実したと思うので、悔しさよりは冷静に受け止められています」。それでも、「すごく良い時間だったので、あと3日間(決勝まで)だけでもいいから伸ばしたいと思っていました」と名残惜しさを感じていた。 この3年の間に、田中の中には大きな変化が生まれている。どこか孤独なまま走っていたが、今は違う。「一緒に悔しがっている人がたくさんいる。駆け抜けた先に待ってくれている仲間がいると気づくことができました」。 東京五輪は「本当に楽しくて、自分の限界に向かっていく、飛ぶように走っていた」。今回は、「一歩、一歩、踏みしめるように走っていました」。スタートラインに立った時に、一緒に並ぶライバルたちもまた、同じようにいろいろな思いで立っている。「オリンピックだからこそ、それをひしひしと感じました」。同じ3分台でも、ある意味で重く、そして違った価値のあるものとなった。 田中の2度目のオリンピックが終わった。目指していた2種目ファイナルには届かず。「オレゴン、ブダペストの世界選手権も苦しくて、どうしてこんな思いをしなければという思いがありました」。今回も苦しい時間があったが、「なんかうれしい」大会だった。それは「一緒に苦しんでくれる仲間」がいたから。 「たくさんの人が一緒にいてくれるからこそ味わえる苦しみだった。本当に幸せを噛み締める大会でした。今回のテーマは幸せを噛み締めたいということ。それは完遂できました」 最後はふっと笑顔がこぼれた。まだ4年後のことは考えられない。幼いころからそうだったように。目の前のレースにどう立ち向かうか。昨日の自分よりどうやって強く、速くなれるか。それを支えてくれる仲間がいる。だから田中は、また明日から走り出せる。

【動画】日本記録に迫る快走!田中希実の走りをチェック

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.25

アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

アディダス ジャパンは11月25日、「ADIDAS EKIDEN DAY」を都内で開き、ゲストトークセッションにGMOインターネットグループで青学大出身の太田蒼生、ロジスティードで國學院大出身の平林清澄が一緒に登壇した。 […]

NEWS 正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

2025.11.25

正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、嶋津雄大(GMOインターネットグループ)、髙久龍(ヤクルト)、東京国際大の菅野裕二郎(4年)と小柴裕士郎(2年)が出席した。 実業団勢はニューイヤー駅伝、東京国際大勢 […]

NEWS 2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

2025.11.25

2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]

NEWS 大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

2025.11.25

大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、10月の全日本大学女子駅伝で優勝した城西大の主将・金子陽向(4年)と本間香(1年)が参加した。 1区区間新で優勝への流れを作った本間と、アンカーとして1分以上の差を跳 […]

NEWS 日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

2025.11.25

日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

日本陸連は、ホームページで2026年度の主催競技会日程の一部を発表した。 日本選手権混成競技(岐阜・長良川)は6月6日、7日の両日に開催されることが新たに判明した。日本選手権(愛知・瑞穂)はすでに6月12日~14日に行わ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top