HOME 国内、世界陸上

2024.08.01

2025東京世界陸上のタイムテーブル発表!男女100m決勝が同日開催 フィナーレは男子4×100mR
2025東京世界陸上のタイムテーブル発表!男女100m決勝が同日開催 フィナーレは男子4×100mR

東京世界陸上の舞台となる国立競技場

7月31日、世界陸連は来年に行われる東京世界選手権のタイムテーブルを発表した。

大会は9月13日(土)から9月21日(日)までの9日間の日程で行われ、東京・国立競技場を舞台に、男女合計49種目が実施される。

大会初日は男子、女子35km競歩が午前8時から同時スタートで開幕。同日午後には女子10000m、男子砲丸投、男女混合4×400mリレーの決勝が行われる。

2日目には女子100mの決勝が22時13分、男子100mが22時20分からスタート。男女の100mが同日に開催されるのは1999年のセビリア大会以来。また、200m、400m、400ハードルの決勝も同日に実施されることが明らかとなった。

このほか、女子マラソンは2日目(9月14日)の午前に、前回のブダペスト大会では最終日に行われた男子マラソンが3日目(9月15日)に移動。ブダペスト世界選手権で北口榛花(JAL)が金メダルを獲得した女子やり投は、7日目(9月19日)に予選、翌8日目(9月20日)に決勝が行われる。

大会最終日は決勝種目が続き、女子4×400mリレーが20時25分からスタート。その後に男子4×400mリレーが行われ、男子十種競技の1500mを挟んで、女子4×100mリレー、そして男子4×100mリレーで大会の幕が下りる。

広告の下にコンテンツが続きます

全体を通して午前セッションは土日と大会3日目の9月15日(祝・月)の5日間のみで平日には行われない。午後セッションはおおむね19時ごろからのスタートとなり、競技時間が大幅に短縮される大会となる。

7月31日、世界陸連は来年に行われる東京世界選手権のタイムテーブルを発表した。 大会は9月13日(土)から9月21日(日)までの9日間の日程で行われ、東京・国立競技場を舞台に、男女合計49種目が実施される。 大会初日は男子、女子35km競歩が午前8時から同時スタートで開幕。同日午後には女子10000m、男子砲丸投、男女混合4×400mリレーの決勝が行われる。 2日目には女子100mの決勝が22時13分、男子100mが22時20分からスタート。男女の100mが同日に開催されるのは1999年のセビリア大会以来。また、200m、400m、400ハードルの決勝も同日に実施されることが明らかとなった。 このほか、女子マラソンは2日目(9月14日)の午前に、前回のブダペスト大会では最終日に行われた男子マラソンが3日目(9月15日)に移動。ブダペスト世界選手権で北口榛花(JAL)が金メダルを獲得した女子やり投は、7日目(9月19日)に予選、翌8日目(9月20日)に決勝が行われる。 大会最終日は決勝種目が続き、女子4×400mリレーが20時25分からスタート。その後に男子4×400mリレーが行われ、男子十種競技の1500mを挟んで、女子4×100mリレー、そして男子4×100mリレーで大会の幕が下りる。 全体を通して午前セッションは土日と大会3日目の9月15日(祝・月)の5日間のみで平日には行われない。午後セッションはおおむね19時ごろからのスタートとなり、競技時間が大幅に短縮される大会となる。

2025年東京世界選手権タイムテーブル

Day1 9/13(土)

Morning Session 8:00 男子35km競歩 決勝★ 8:00 女子35km競歩 決勝★ 9:00 女子円盤投 予選A組 10:55 男子砲丸投 予選 10:55 女子円盤投 予選A組 11:08 男子100m 予備予選 11:40 男女混合4×400mR 予選 Evening Session 18:05 男子3000m障害 予選 18:15 女子走幅跳 予選 18:50 男子棒高跳 予選 18:55 女子100m  予選 19:50 女子1500m 予選 20:35 男子100m 予選 21:10 男子砲丸投 決勝★ 21:30 女子10000m 決勝★ 22:20 男女混合4×400mR 決勝★

Day2  9/14(日)

Morning Session 8:00 女子マラソン 決勝★ 9:00 女子ハンマー投 予選A組 9:35 男子1500m 予選 10:45 女子ハンマー投 予選B組 11:20 女子100mH 予選 Evening Session 18:35 男子400m 予選 18:40 男子走高跳 予選 19:10 女子円盤投 決勝★ 19:25 女子400m  予選 20:20 女子100m 準決勝 20:40 女子走幅跳 決勝★ 20:43 男子100m  準決勝 21:05 女子1500m 準決勝 21:30 男子10000m 決勝★ 22:13 女子100m 決勝★ 22:20 男子100m 決勝★

Day3 9/15(月・祝)

Morning Session 8:00 男子マラソン 決勝★ 9:00 男子ハンマー投 予選A組 9:05 女子棒高跳  予選 9:15 女子3000m障害 予選 10:45 男子ハンマー投 予選B組 11:20 女子400mH 予選 Evening Session 19:35 男子400mH 予選 19:40 男子走幅跳 予選 20:10 男子棒高跳 決勝★ 20:20 男子110mH 予選 21:00 女子ハンマー投 決勝★ 21:05 女子100mH 準決勝 21:30 男子1500m 準決勝 21:55 男子3000m障害 決勝★ 22:20 女子100mH 決勝★

Day4 9/16(火)

Evening Session 19:35 男子800m 予選 19:40 女子三段跳 予選 20:35 男子走高跳 決勝★ 20:40 男子110mH 準決勝 21:00 男子ハンマー投 決勝★ 21:05 女子400m 準決勝 21:35 男子400m 準決勝 22:05 女子1500m 決勝★ 22:20 男子110mH 決勝★

Day5 9/17(水)

Evening Session 19:05 男子三段跳 予選 19:10 男子やり投 予選A組 19:30 女子200m 予選 20:10 女子棒高跳 決勝 20:15 男子200m 予選 20:45 男子やり投 予選B組 20:50 男子走幅跳 決勝★ 21:00 女子400mH 準決勝 21:30 男子400mH 準決勝 21:57 女子3000m障害 決勝★ 22:20 男子1500m 決勝★

Day6 9/18(木)

Evening Session 19:05 女子5000m 予選 19:15 女子走高跳 予選 19:45 男子やり投 決勝 19:55 女子800m 予選 21:00 女子三段跳 決勝 21:02 男子200m 準決勝 21:24 女子200m 準決勝 21:45 男子800m 準決勝 22:14 男子400m 決勝★ 22:24 女子400m 決勝★

Day7 9/19(金)

Evening Session 17:33 女子七種競技(100mH) 18:20 女子七種競技(走高跳) 19:30 女子やり投 予選A組 20:05 男子5000m 予選 20:30 女子七種競技(砲丸投) 20:45 女子800m 準決勝 20:50 男子三段跳 決勝 21:00 女子やり投 予選B組 21:15 男子400mH 決勝★ 21:27 女子400mH 決勝★ 21:38 女子七種競技(200m) 22:06 男子200m 決勝★ 22:22 女子200m 決勝★

Day8 9/20(土)

Morning Session 7:30 女子20km競歩 決勝★ 9:20 男子十種競技(100m) 9:25 男子円盤投 予選A組 9:45 男子20km競歩 決勝★ 10:05 男子十種競技(走幅跳) 10:10 女子砲丸投 予選 10:55 男子円盤投 予選B組 11:30 女子七種競技(走幅跳) 11:45 男子十種競技(砲丸投) Evening Session 19:05 男子十種競技(走高跳) 19:10 女子七種競技(やり投) 19:35 男子4×400mR 予選 20:00 女子4×400mR 予選 20:05 女子砲丸投 決勝★ 20:25 男子4×100mR 予選 20:45 女子4×100mR 予選 21:05 女子やり投 決勝 21:08 女子七種競技(800m) 21:26 男子十種競技(400m) 21:50 男子800m 決勝★ 22:05 女子5000m 決勝★

Day9 9/21(日)

Morning Session 9:05 男子十種競技(110mH) 9:55 男子十種競技(円盤投) A組 11:05 男子十種競技(円盤投) B組 11:35 男子十種競技(棒高跳) A組 12:20 男子十種競技(棒高跳) B組 Evening Session 17:40 男子十種競技(やり投) A組 18:45 男子十種競技(やり投) B組 19:30 女子走高跳 決勝★ 19:35 女子800m 決勝★ 19:50 男子5000m 決勝★ 20:00 男子円盤投 決勝★ 20:25 男子4×400mR 決勝★ 20:40 女子4×400mR 決勝★ 20:55 男子十種競技(1500m) 21:10 女子4×100mmR 決勝★ 21:20 男子4×100mmR 決勝★

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.02

東京世界陸上 日本代表一覧

【男子】 ・100m 桐生祥秀(日本生命)   4回目 守祐陽(大東大)     初出場 サニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)6回目 ・200m 鵜澤飛羽(JAL)      2回目 飯塚翔太(ミズノ)    6回目 […]

NEWS 関東大学女子駅伝エントリー発表! 3連覇狙う大東大は野田、ワンジルら登録 順大・田島、立教大・小川らも

2025.09.02

関東大学女子駅伝エントリー発表! 3連覇狙う大東大は野田、ワンジルら登録 順大・田島、立教大・小川らも

9月2日、関東学連は第31回関東大学女子駅伝(10月4日/千葉県印西市)のエントリーを発表した。出場は前回より1校少ない22校と、オープン参加の東農大Bを含む計23チーム。 大会2連覇中の大東大は、エースの野田真理耶(3 […]

NEWS 「思い切った走りを」 トヨタ自動車・鈴木芽吹が東京世界陸上1万m出場を前に意気込み

2025.09.02

「思い切った走りを」 トヨタ自動車・鈴木芽吹が東京世界陸上1万m出場を前に意気込み

トヨタ自動車は9月2日、所属する鈴木芽吹が東京世界選手権(9月13日~21日/国立競技場)の男子10000m代表に選出されたことを受けて、鈴木のコメントを発表した。 静岡県出身の鈴木は、泉中から長野・佐久長聖高に進学し、 […]

NEWS 最年少・16歳の清水空跳が出場すれば歴代2位に 女子競歩の渕瀬が最年長の39歳、2度目の自国開催出場/東京世界陸上

2025.09.02

最年少・16歳の清水空跳が出場すれば歴代2位に 女子競歩の渕瀬が最年長の39歳、2度目の自国開催出場/東京世界陸上

日本陸連は9月2日、東京世界選手権の日本代表を発表した。男子49名、女子31名の総勢80名となった。 男子リレーメンバーとして選ばれた清水空跳(星稜高2石川)は16歳。今大会チーム最年少となる。出場機会があれば、16歳1 […]

NEWS 全日本実業団選手権のエントリー発表! 小池祐貴、山縣亮太、豊田兼、﨑山雄太、中島ひとみらが登録 26日から山口で開催

2025.09.02

全日本実業団選手権のエントリー発表! 小池祐貴、山縣亮太、豊田兼、﨑山雄太、中島ひとみらが登録 26日から山口で開催

9月1日、日本実業団陸上競技連合は、9月26日から28日にかけて山口・維新みらいふスタジアムで開催される第73回全日本実業団対抗選手権のエントリーリストおよび競技日程を発表した。 男子100mには、2日に東京世界選手権の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top