2024.08.01
◇福岡インターハイ(7月28日~8月1日/福岡・博多の森陸上競技場)4日目
福岡インターハイの4日目が行われ、男子5000mはガユ・サミュエル(札幌山の手2北海道)が13分38秒84で優勝した。鈴木琉胤(八千代松陰3千葉)が13分39秒85の日本人歴代最速記録で2位に入った。
最初の1000mを2分42秒で通過した後、前方に留学生が集まってきた男子5000mで日本人選手は少しずつ振り落とされた。2000m(5分26秒)を過ぎると、留学生と鈴木、井上朋哉(洛南3京都)、濵口大和(佐久長聖3長野)の先頭集団となった。
「自分で引いても強い選手だと頭に入れていました。留学生も日本人もそこに食らいついてくると思っていました」と鈴木。北海道大会で独走ながら13分35秒51をマークし、この日も序盤からレースを牽引したサミュエルを警戒しながらレースを進めた。
中盤で濵口が脱落し、残り1000mとなる手前で「勝負するつもりだった」と言う井上がスパート。すぐに留学生抜き返されたが、これがラスト勝負への呼び水となった。
最後の1周でサミュエルがギアを上げ、鈴木はエリウッド・カヒガ(仙台育英3宮城)との2位争い。鈴木は「“留学生”という考え方は捨てて、最後は勝ちに行くつもりでした」と残り200mで前に出て、最後はサミュエルに迫る走りで2位に食い込んだ。
千葉県大会、南関東大会と独走で13分台をマークするなど、速さ以上に強さを示してきた。「自分の力だけでもコンスタントに13分台は出せる。そういう練習をしてきたというプレッシャーをかけるつもりで走ってきました」と振り返る。
佐藤圭汰(洛南・京都/現・駒大)がマークした13分41秒72の日本人最速記録を上回った。「まだ前に1人いることが少し心残りです」と悔しさをにじませつつも、「留学生を相手に少しは戦えたと思うので、満足でもあります」。すがすがしい表情で、最後のインターハイを締めくくった。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.06
世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権
-
2025.07.06
-
2025.07.06
-
2025.07.05
-
2025.07.02
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
-
2025.06.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.07
鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子200mは鵜澤飛羽(JAL)が3連覇を達成。2大会連続の世界選手権代表に内定した。 広告の下に […]
2025.07.06
世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が3日間にわたって行われた。 広告の下にコンテンツが続きます 今大会で東京世界選手権の新規内定者は、男子200mの鵜 […]
2025.07.06
100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で初優勝を飾った。 広告の下にコン […]
2025.07.06
100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で大会初優勝を飾った。 広告の下に […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会