HOME 国内

2024.06.30

女子100mH・田中佑美は12秒89で2位「もうちょっと記録が出たのかな」 /日本選手権
女子100mH・田中佑美は12秒89で2位「もうちょっと記録が出たのかな」 /日本選手権

メダルを手に喜ぶ100mH2位の田中佑美と1位の福部真子

◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)4日目

パリ五輪代表選考会を兼ねた日本選手権の4日目が行われ、女子100mハードルの田中佑美(富士通)が12秒89(-0.2)で2位を占めた。昨日の準決勝で日本歴代2位となる12秒85をマーク。最大目標に掲げていたパリ五輪参加標準記録(12秒77)突破を果たせず、初の五輪出場はボーダーライン付近にいるワールドランキングによる決定に委ねられることになった。

「私はいつもレースの感想を聞かれると レースのクオリティや中身を答えてしまう性格ですが、今回はパリに行くための戦いでした。まだポイントがわかりませんが、とても悔しいです」と、レース後の心境を語った。

広告の下にコンテンツが続きます

自身を「気持ちの浮き沈みが激しい」と分析する田中は、いつもレース前は「『何時から緊張する』と決め、それ以外は思考を放棄する」ことで緊張をそらしてきた。今回の日本選手権はそれが難しかったが、昨日の予選と準決勝を経て「折り合いがつき、(決勝前は)空を見上げて『雨降ってるな』と気をそらしながら最善を尽くした」という。

準決勝で12秒75を叩き出した日本記録保持者の福部真子(日本建設工業)や、東京五輪代表の寺田明日香(ジャパンクリエイト)といった強豪と激突した決勝。

田中は「スピード感としてはこの日本選手権で1番出ていた」と好スタートを切った。しかし、「全体で2、3台バランスを崩しています。踏み切った後に身体が右に開いてしまって、抜き足が上手に返ってこなかった所がいくつかありました」と、ミスとは言えないほどの小さな綻びが目標達成を阻んだ。

中盤以降はわずかに前を行く福部を寺田と必死に追いかけたが、12秒86でフィニッシュした福部を最後まで捉えることはできなかった。「落ち着いて上手にさばききれれば、もうちょっと記録が出たのかなと思います」と無念さをにじませた。

「パリに関しては自分にできることはもうありません。私はまだ25歳。パリがあってもなくても私の競技人生は続くので、より速くなるためのトレーニングを積みたいと思います」

競技に懸ける田中のまっすぐな姿勢は、これから先も変わることはない。

文/小野哲史

◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)4日目 パリ五輪代表選考会を兼ねた日本選手権の4日目が行われ、女子100mハードルの田中佑美(富士通)が12秒89(-0.2)で2位を占めた。昨日の準決勝で日本歴代2位となる12秒85をマーク。最大目標に掲げていたパリ五輪参加標準記録(12秒77)突破を果たせず、初の五輪出場はボーダーライン付近にいるワールドランキングによる決定に委ねられることになった。 「私はいつもレースの感想を聞かれると レースのクオリティや中身を答えてしまう性格ですが、今回はパリに行くための戦いでした。まだポイントがわかりませんが、とても悔しいです」と、レース後の心境を語った。 自身を「気持ちの浮き沈みが激しい」と分析する田中は、いつもレース前は「『何時から緊張する』と決め、それ以外は思考を放棄する」ことで緊張をそらしてきた。今回の日本選手権はそれが難しかったが、昨日の予選と準決勝を経て「折り合いがつき、(決勝前は)空を見上げて『雨降ってるな』と気をそらしながら最善を尽くした」という。 準決勝で12秒75を叩き出した日本記録保持者の福部真子(日本建設工業)や、東京五輪代表の寺田明日香(ジャパンクリエイト)といった強豪と激突した決勝。 田中は「スピード感としてはこの日本選手権で1番出ていた」と好スタートを切った。しかし、「全体で2、3台バランスを崩しています。踏み切った後に身体が右に開いてしまって、抜き足が上手に返ってこなかった所がいくつかありました」と、ミスとは言えないほどの小さな綻びが目標達成を阻んだ。 中盤以降はわずかに前を行く福部を寺田と必死に追いかけたが、12秒86でフィニッシュした福部を最後まで捉えることはできなかった。「落ち着いて上手にさばききれれば、もうちょっと記録が出たのかなと思います」と無念さをにじませた。 「パリに関しては自分にできることはもうありません。私はまだ25歳。パリがあってもなくても私の競技人生は続くので、より速くなるためのトレーニングを積みたいと思います」 競技に懸ける田中のまっすぐな姿勢は、これから先も変わることはない。 文/小野哲史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.06

クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる

11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]

NEWS 10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

2025.11.06

10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]

NEWS RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

2025.11.06

RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]

NEWS 北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

2025.11.06

北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

11月5日、北照高は2026年春から陸上部において駅伝チームの強化を本格的にスタートすることを発表した。 北照高は北海道小樽市に校舎を置く私立高。野球部は甲子園に春夏あわせて10回出場を数える強豪として知られる。スキー部 […]

NEWS 全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top