HOME 高校

2024.06.16

ロス瑚花アディア、山﨑天心の城西勢が男女100mを制覇! 菊田響生が2冠 男子5000m鈴木琉胤が13分台/IH南関東
ロス瑚花アディア、山﨑天心の城西勢が男女100mを制覇! 菊田響生が2冠 男子5000m鈴木琉胤が13分台/IH南関東

24年インターハイ南関東地区大会女子100mを制したロス瑚花アディア(城西3東京)

インターハイ南関東大会優勝者一覧をチェック!

●男子
100m 山﨑天心(城西3東京) 10秒55(-1.0)
400m 菊田響生(法政二3神奈川) 46秒61=大会新
1500m フェリックス・ムティア二(山梨学院2山梨) 3分41秒93=大会新
5000m 鈴木琉胤(八千代松陰3千葉) 13分52秒28=大会新
400mH 菊田響生(法政二3神奈川) 50秒56
4×100mR 市船橋(千葉) 40秒12
棒高跳 鈴木悠聖(成田3千葉) 5m03
走幅跳 淡路亮介(荏田3神奈川) 7m59(+4.1)
砲丸投 菅野颯輝(東京3東京) 16m37
ハンマー投 鈴木駿星(長生3千葉玉) 63m12
八種競技 宮下輝一(市船橋2千葉) 5768点

●女子
100m ロス瑚花アディア(城西3東京)11秒77(-2.6)=大会新(準決勝11秒67/-0.7)
400m ヌワエメ・グレース(城西3東京)) 56秒71
1500m 田村遥香(法政二3神奈川) 4分24秒81
400mH 加藤充悟(成田3千葉) 59秒78
5000mW 早川愛花(錦城3東京) 24分43秒75
4×100mR 城西(東京) 45秒77
棒高跳 加藤優空(明星学園3東京)3m70
走高跳 手島花奈(明星学園3東京) 1m70
円盤投 大竹莉美子(東京3東京) 38m35
やり投 吉田さくら(相模原弥栄3神奈川) 48m33

◇インターハイ南関東地区大会(6月14日~17日/東京・駒沢オリンピック公園競技場)2日目 夏の福岡インターハイ出場を懸けた南関東地区大会の2日目が行われ、女子100mをロス瑚花アディア(城西3東京)が制し、男子100mは山﨑天心(同)と所大空(同)が1、2位と、城西勢が男女制覇を遂げた。 女子100mはロスの強さが際立った。予選は11秒93(-2.1)、準決勝が11秒67(-0.7)の大会新。決勝は前年覇者の杉本心結(市船橋3)に0.25秒差をつけ、11秒77(-2.6)を繰り出した。「大会記録(11秒79)が一つ頭の中にあって、準決勝のリラックスした状態でこれを破れたことが、決勝にうまくつながりました」とロス。 自己ベストは昨年秋の11秒66。今季は東京都支部予選11秒71(+1.2)など好スタートを切ったが、5月の東京都大会以降は風の条件に恵まれないレースが続く。目標の11秒3~4台は向かい風に阻まれ、「まだ出さなくていいということなのかな」と苦笑する。 レース内容を見ると、今季はスタートが良く、一次加速の局面で早くも抜け出し、得意の後半でさらに突き放している。予選ではスタートで少し身体が起きてしまう従来の課題が出たが、山村貴彦先生のアドバイスをもとに準決勝以降は修正。ロスは「低い姿勢で出られることで向かい風に負けない走りになっています」とうなずく。 ロスを2走に配した4×100mリレーは45秒77で圧勝。東京都支部予選の46秒42、都大会の46秒60から、一気にタイムを引き上げた。「まだまだバトンは詰まっていて反省は多いですが、強い信頼関係で45秒台を出せました」と、こちらも全国の舞台へ視界良好だ。 男子100mはU18陸上3位など実績ある山﨑と、今季の伸びがすばらしい所による城西高ワン・ツーだ。混戦を抜け出し、向かい風1.0mの中で10秒55と10秒59をマークした。 10秒46を持つ山﨑は、昨季から一段とパワーアップして中盤からの伸びに磨きをかけている。所は都大会6位から主役の一角に躍り出た。1、2年時に伸び悩みながらも、地道な取り組みを続けた成果が最終学年で実り始めている。 全国では2014年・15年に東京高勢が100m男女アベック優勝しており、それに続く快挙達成を志す。 このほか、男子5000mでは鈴木琉胤(八千代松陰3千葉)が13分52秒28で快勝し、男子4×100mRは市船橋(千葉)40秒12で優勝。菊田響生(法政二3神奈川)が400mハードルを50秒56で制して400mとの2冠を飾った。女子400mハードルは加藤充悟(成田3千葉)が59秒78で優勝し、女子円盤投は大竹莉美子(東京3東京)が38m35でトップだった。 全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡・博多の森陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/奥村 崇

インターハイ南関東大会優勝者一覧をチェック!

●男子 100m 山﨑天心(城西3東京) 10秒55(-1.0) 400m 菊田響生(法政二3神奈川) 46秒61=大会新 1500m フェリックス・ムティア二(山梨学院2山梨) 3分41秒93=大会新 5000m 鈴木琉胤(八千代松陰3千葉) 13分52秒28=大会新 400mH 菊田響生(法政二3神奈川) 50秒56 4×100mR 市船橋(千葉) 40秒12 棒高跳 鈴木悠聖(成田3千葉) 5m03 走幅跳 淡路亮介(荏田3神奈川) 7m59(+4.1) 砲丸投 菅野颯輝(東京3東京) 16m37 ハンマー投 鈴木駿星(長生3千葉玉) 63m12 八種競技 宮下輝一(市船橋2千葉) 5768点 [adinserter block="4"] ●女子 100m ロス瑚花アディア(城西3東京)11秒77(-2.6)=大会新(準決勝11秒67/-0.7) 400m ヌワエメ・グレース(城西3東京)) 56秒71 1500m 田村遥香(法政二3神奈川) 4分24秒81 400mH 加藤充悟(成田3千葉) 59秒78 5000mW 早川愛花(錦城3東京) 24分43秒75 4×100mR 城西(東京) 45秒77 棒高跳 加藤優空(明星学園3東京)3m70 走高跳 手島花奈(明星学園3東京) 1m70 円盤投 大竹莉美子(東京3東京) 38m35 やり投 吉田さくら(相模原弥栄3神奈川) 48m33

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.15

1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会

関東学生網走夏季記録挑戦競技会(7月20日/北海道・網走市営陸上競技場)のスタートリストが7月15日、同連盟の公式サイトで発表された。 5組で行われる男子10000mは最終組に各大学の主力選手が名を連ねた。國學院大からは […]

NEWS 【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位

2025.07.15

【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位

7月5日に埼玉県越谷市で開催されたアスリートリンゲージフェスティバルの男子棒高跳で中学3年生の大森蒼以(KPVC・埼玉)が中学歴代2位の5m00をマークした。 大森は2011年3月生まれの14歳。5月には4m90を跳んで […]

NEWS DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

NEWS 東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

2025.07.14

東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

9月に開催される東京世界選手権のアンバサダーに、女子100mハードルの元選手サリー・ピアソン氏(豪州)と男子三段跳の元選手クリスチャン・テイラー氏(米国)が就任することが世界陸連(WA)より発表された。 38歳のピアソン […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top