HOME 高校

2024.06.16

400m長町碧泉が9年ぶり大会新の54秒56!「スピード上がった」男子4継・四学香川西が40秒23/IH四国
400m長町碧泉が9年ぶり大会新の54秒56!「スピード上がった」男子4継・四学香川西が40秒23/IH四国

24年インターハイ四国大会女子400mを制した長町碧泉(鳴門3徳島)

◇インターハイ四国地区大会(6月15日~17日/高知・春野総合運動公園陸上競技場)1日目

福岡インターハイを懸けた四国地区大会が開幕。初日はトラック9種目、フィールド6種目で決勝が行われ、男子3種目、女子2種目で大会新記録が生まれた。

広告の下にコンテンツが続きます

女子400mでは長町碧泉(鳴門3徳島)が9年ぶりの大会新となる54秒56で優勝。従来の大会記録を1秒23も上回った。

「54秒台を出すつもりで走ったので、素直にうれしいです」と言う長町。「去年よりスピードが上がりました」とスタート直後から快調な走りを見せると、得意の後半でも勢いが衰えることはなかった。

昨年のインターハイは200mと400mで出場して準決勝敗退。4×400mリレーでは予選敗退に終わった。今年は400mで優勝、200mで入賞を狙っている。2日目以降には200mと4×400mリレーに出場予定。5位入賞を果たした4×100mリレーと合わせて4種目でのインターハイ出場を目指す。

女子1500mでは四国記録保持者の穗岐山芽衣(山田3高知)が4分24秒52で大会記録を20年ぶりに更新。県大会で左太腿を痛めて本調子ではなかったが、ラスト200mで集団から抜け出した。3000mとの2年連続2冠の期待も懸かるが、まずはインターハイの出場権を確実に狙う。

広告の下にコンテンツが続きます

男子では4×100mリレーで四学香川西が40秒23で大会新記録V。同校が2018年に記録した四国高校記録まで0.05秒に迫り、昨年の決勝で途中棄権に終わった悔しさを晴らした。昨年に続いて4走を担った主将の本多絢翔(3年)は「四国新記録を出して1位になれるように頑張りたい」と力強く語った。

四学香川西は男子110mハードルでも酒井大輔(2年)が14秒34(±0)の大会新記録で優勝。「大会新記録(14秒47)だけを狙っていた」と宣言通りの結果を残し、フィニッシュと同時にうれしさから雄たけびを上げた。

男子400mでは川上大智(観音寺総合3香川)が47秒21で7年ぶりに大会記録を0.55秒更新。400mハードルでは51秒48の自己記録を持ち、2冠を狙う。

全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡・博多の森陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文・撮影/馬場 遼

◇インターハイ四国地区大会(6月15日~17日/高知・春野総合運動公園陸上競技場)1日目 福岡インターハイを懸けた四国地区大会が開幕。初日はトラック9種目、フィールド6種目で決勝が行われ、男子3種目、女子2種目で大会新記録が生まれた。 女子400mでは長町碧泉(鳴門3徳島)が9年ぶりの大会新となる54秒56で優勝。従来の大会記録を1秒23も上回った。 「54秒台を出すつもりで走ったので、素直にうれしいです」と言う長町。「去年よりスピードが上がりました」とスタート直後から快調な走りを見せると、得意の後半でも勢いが衰えることはなかった。 昨年のインターハイは200mと400mで出場して準決勝敗退。4×400mリレーでは予選敗退に終わった。今年は400mで優勝、200mで入賞を狙っている。2日目以降には200mと4×400mリレーに出場予定。5位入賞を果たした4×100mリレーと合わせて4種目でのインターハイ出場を目指す。 女子1500mでは四国記録保持者の穗岐山芽衣(山田3高知)が4分24秒52で大会記録を20年ぶりに更新。県大会で左太腿を痛めて本調子ではなかったが、ラスト200mで集団から抜け出した。3000mとの2年連続2冠の期待も懸かるが、まずはインターハイの出場権を確実に狙う。 男子では4×100mリレーで四学香川西が40秒23で大会新記録V。同校が2018年に記録した四国高校記録まで0.05秒に迫り、昨年の決勝で途中棄権に終わった悔しさを晴らした。昨年に続いて4走を担った主将の本多絢翔(3年)は「四国新記録を出して1位になれるように頑張りたい」と力強く語った。 四学香川西は男子110mハードルでも酒井大輔(2年)が14秒34(±0)の大会新記録で優勝。「大会新記録(14秒47)だけを狙っていた」と宣言通りの結果を残し、フィニッシュと同時にうれしさから雄たけびを上げた。 男子400mでは川上大智(観音寺総合3香川)が47秒21で7年ぶりに大会記録を0.55秒更新。400mハードルでは51秒48の自己記録を持ち、2冠を狙う。 全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡・博多の森陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文・撮影/馬場 遼

インターハイ四国大会の優勝者一覧をチェック!

●男子 400m 川上大智(観音寺総合3香川) 47秒21=大会新 1500m 植田快晴(小豆島中央3香川) 3分51秒94 110mH 酒井大輔(四学香川西2香川) 14秒34(±0)=大会新 5000m競歩 若本琉惺(小豆島中央3香川) 22分09秒21 4×100mR 四学香川西(香川) 40秒23=大会新 棒高跳 井上直哉(阿南光2徳島) 5m00 走幅跳 中西奏輔(高松商3香川) 7m18(-0.4) ハンマー投 三好是聞(FC今治里山3愛媛) 58m64 [adinserter block="4"] ●女子 400m 長町碧泉(鳴門3徳島) 54秒56=大会新 1500m 穗岐山芽衣(山田3高知) 4分24秒52=大会新 5000m競歩 岡田佳乃(川之石3愛媛) 24分29秒07 4×100mR 済美(愛媛) 47秒26 走幅跳 鶴井結莉(済美3愛媛) 5m81(±0) 円盤投 八木美都(四学香川西3香川) 40m11 ハンマー投 永田陽菜乃(四学香川西2香川) 46m27

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.09

BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!

米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]

NEWS 【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高

2025.07.09

【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高

7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]

NEWS 【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位

2025.07.09

【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位

東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]

NEWS 東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦

2025.07.09

東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦

東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]

NEWS 日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断

2025.07.08

日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断

日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top